RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【クリスマス】ピアノ初心者でも弾きやすいオススメの有名曲をご紹介

見慣れた街並みがイルミネーションに飾られ、幻想的な世界が作り出されるクリスマス。

心が踊りつつ、今年の終わりを感じて切ない気分になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事ではそんなクリスマスの時期にぴったりな曲を、ピアノ初心者の方向けにご紹介します。

定番の童謡からポップス、洋楽からクラシックまで、初心者向けにアレンジされている楽譜も豊富に用意されていますよ。

楽しい気分にさせてくれる曲から美しい曲までたくさんあるので、まずはメロディだけでもぜひ弾いてみてくださいね!

【クリスマス】ピアノ初心者でも弾きやすいオススメの有名曲をご紹介(21〜30)

もろびとこぞりてLowell Mason / Georg Friedrich Händel

クリスマスの定番曲として親しまれている『もろびとこぞりて』。

ショッピングモールやイルミネーションが彩る街、テレビCMなど、毎年12月になると毎日のように耳にするおなじみの曲ですよね。

この曲は覚えやすいメロディと弾きやすいコード進行で構成されているため、初心者の方でも演奏しやすいクリスマスソングの一つ。

クリスマスパーティーで披露するもよし、親子連弾を楽しむもよし、そしてキラキラした音色がクリスマスにピッタリのトイピアノで演奏するのもオススメです!

戦場のメリークリスマス坂本龍一

【簡単ピアノ】戦場のメリークリスマス / 坂本龍一
戦場のメリークリスマス坂本龍一

映画『戦場のメリークリスマス』のために作曲された、坂本龍一さんによるピアノ独奏曲。

シンプルながら印象的なメロディラインが特徴的です。

ペンタトニックを基にした楽曲は、東洋と西洋の音楽要素を見事に融合しており、4度音程を用いた繰り返しパターンが聴き手に深い感動を与えます。

1983年にリリースされた本作は、坂本さんのキャリアの中でも重要な作品となり、国際的な名声を高めるきっかけにもなりました。

原曲どおりではなくても、簡単なアレンジの楽譜も出ているので、ピアノを始めたばかりの方もぜひ弾いてみてくださいね。

子供のための6つの小品(クリスマス小品集)作品72 第2曲 変ホ長調 アンダンテ・ソステヌート MWV U 170Felix Mendelssohn

1842年のクリスマスに子供たちへの贈り物として作曲されたメンデルスゾーンのピアノ小品は、穏やかで優しい雰囲気に包まれています。

変ホ長調で書かれた本作は、繊細なタッチと洗練された和声進行が特徴的で、42小節という短い曲ながらも深い音楽性を感じさせます。

ゆったりとした「アンダンテ・ソステヌート」のテンポで、温かな表情を奏でるメロディーは、心を落ち着かせてくれる魅力があります。

6つの小品からなるこの曲集の中でも、とりわけ親しみやすい一曲で、ピアノ学習を始めたばかりの方や、ロマン派音楽に興味のある方にぴったりの作品といえるでしょう。

パッサカリア チェンバロ組曲第7番 (HWV 432)Georg Friedrich Händel

パッサカリア – ヘンデル 楽譜( ピアノ) (Passacaglia – Handel/Halvorsen)【Reimagined Music】
パッサカリア チェンバロ組曲第7番 (HWV 432)Georg Friedrich Händel

バロック音楽の魅力が凝縮された楽曲です。

4小節の主題を基に15の変奏が展開され、リズムや旋律、和声が巧みに変化していきます。

荘厳な雰囲気の中にも、豊かな音楽性が感じられ、聴く人の心を捉えて離しません。

鍵盤楽器の練習曲としても人気が高く、ピアノを学び始めた方にもおすすめです。

シンプルな主題から複雑な音楽が生み出される過程を味わいながら、バロック音楽の奥深さを体感できるでしょう。

ヘンデルの音楽の普遍的な魅力を感じられる一曲です。

子供の情景 第7曲 トロイメライ(夢)Robert Schumann

「トロイメライ」シューマン【初心者でも分かるピアノの弾き方】レベル☆☆☆☆
子供の情景 第7曲 トロイメライ(夢)Robert Schumann

ドイツロマン派を代表する作曲家、ロベルト・シューマンが「子供心を描いた大人のための作品」として残した全12曲から成るピアノ小品集『子供の情景』。

第7曲の『トロイメライ』は夢見心地なメロディが美しい、シューマンのピアノ曲のなかで最も有名な作品の一つです。

温かく穏やかな曲調は、家族や恋人とまったり過ごすクリスマスの夜にピッタリ!

「来年もまた一緒に楽しくクリスマスを迎えようね」そんな思いを込めて、演奏をプレゼントするのもよいかもしれませんね。

All I Want For Christmas Is You (恋人たちのクリスマス)Mariah Carey

【簡単ピアノ】恋人たちのクリスマス/マライアキャリー【ドレミ付き・初心者向け】 Mariah Carey – All I Want For Christmas Is You
All I Want For Christmas Is You (恋人たちのクリスマス)Mariah Carey

日本では『恋人たちのクリスマス』のタイトルで親しまれている、マライア・キャリーさんの『All I Want For Christmas Is You』。

毎年クリスマスになると世界中で人気が再熱するクリスマスの定番曲です。

クリスマスのワクワク感やきらめく街の雰囲気をそのまま音楽に表したような華やかな楽曲をピアノで弾けば、クリスマス気分が盛り上がること間違いなし!

「今年も楽しいクリスマスになりますように」という思いを込めて、少し早めの時期から練習しておくのもよいかもしれませんね。

ママがサンタにキッスしたTommie Connor

The Jackson 5 – I Saw Mommy Kissing Santa Claus | EASY Piano Tutorial
ママがサンタにキッスしたTommie Connor

「毎年恒例のクリスマスカードを宣伝するための曲を書いてほしい」という高級百貨店からの依頼を受けて制作されたという誕生秘話を持つクリスマスの定番ソング『ママがサンタにキッスした』。

1970年にジャクソン5がカバーしたことで広く知られるようになり、英語、日本語、デンマーク語、フランス語などの歌詞で世界中で歌われている楽曲です。

「ママがサンタさんとキスしているのを見ちゃった!」という子供の視点で書かれたかわいらしい歌詞を思い浮かべながら、軽やかにピアノで弾いてみましょう。

慣れてきたら左手にもリズムを加えて、華やかさをプラスしてみてくださいね!

おわりに

ピアノで簡単に弾けるクリスマスソングをご紹介しました。

楽しい曲から美しい曲まで、聴くだけでクリスマスを思い出させてくれる曲は、ピアノで弾けると楽しめること間違いなしです。

ぜひご自分に合った楽譜を見つけ、弾いてみてくださいね。