RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

100均アイテムでクリスマス飾り。簡単なのに映える手作りアイデア集

クリスマスの時期は、お部屋に手作りの飾りを添えてみませんか?

実は、100均の材料で驚くほどステキなクリスマス飾りが作れるんですよ!

モールや毛糸で作るリース、フェルトで作るオーナメントなど、アイデア次第でステキな作品が仕上がります。

大人の方もお子さんも一緒に楽しめる簡単な工作から、ちょっと凝った本格的なクラフトまで、さまざまなアイデアを紹介します。

クリスマスの準備を楽しみながら、大切な人と特別な時間を過ごしてくださいね!

100均アイテムでクリスマス飾り。簡単なのに映える手作りアイデア集(1〜10)

松ぼっくりのミニツリー

【クリスマス100均DIY】松ぼっくりでクリスマスツリーを作る☆ Pinecone Christmas Tree DIY
松ぼっくりのミニツリー

大きなクリスマスツリーを飾るのは難しいけれど、何かクリスマス感のある飾りがほしいときにオススメなのが、松ぼっくりのクリスマスツリーです。

松ぼっくりをツリーの土台として、周りをデコレーションします。

松ぼっくりはそのまま使用してもいいですし、緑や白など色を塗って使用してもOK!

グリーンモスやビーズ、リボン、小さな木の実などさまざまなパーツを使って装飾していきましょう。

安定して立たせておくための土台には、薄くカットした木の板を使うといいでしょう。

サイズが小さいので、いくつか作って飾っておくのもいいですね!

クリスマスツリーライト

【100均DIY】クリスマスツリーライトの作り方◆簡単LEDキャンドルで手作りお部屋インテリア!池田真子流アイデア Christmas RoomDecor
クリスマスツリーライト

クリスマスツリーといえば、ライトアップを楽しみにしている方も多いですよね。

そこで紹介したいのが、クリスマスツリーライトです。

こちらは、自作したツリーのなかにLEDキャンドルを入れる工作。

小さいながらもしっかりとライトアップしてくれますよ。

LEDを使用しているので、キャンドルを置きたいけれど、小さな子供がいて心配という方にもオススメです。

ツリーの色を変えれば、カラフルにお部屋をライトアップできますよ。

レース糸クリスマスツリー

【クリスマス100均DIY】レース糸でクリスマスツリーを作る
レース糸クリスマスツリー

100均DIYなのに高見えするクリスマスツリーです。

寒い季節のおうち時間に制作するのにもぴったりなので、ぜひご家族や友達と楽しんでみませんか。

厚紙を丸めて円すいを作り、ツリーの支柱に使います。

その上にラップを巻き、テープで固定してください。

ラップの上から接着剤を塗り、レース糸や細い毛糸を巻いていきましょう。

縦や横にぐるぐるまきにするイメージです。

最後に接着剤が乾いたら、厚紙だけを取り外し、パールビーズなどお好みの装飾をプラスしたら完成!

中にLEDライトを仕込めば、幻想的なクリスマスイルミネーションをおうちにいながら堪能できますよ。

100均アイテムでクリスマス飾り。簡単なのに映える手作りアイデア集(11〜20)

アドベントカレンダー

アドベントカレンダーの作り方(引出しタイプ)
アドベントカレンダー

クリスマスまでのワクワク感を倍増させてくれるアドベントカレンダー。

100円ショップの材料だけで簡単に作れるんですよ。

三角に折った色紙を24個並べるだけで、本格的なツリー型のカレンダーに。

緑色を使えば本物のツリーみたいな迫力も出ますね。

毎日のお楽しみにお菓子を入れておくのもよいですね。

使い捨てはもったいないと思われる方には、クリスマスが終わった後に再利用できるクリアケースを使うのもオススメですよ。

家族みんなで作業すれば、ステキな冬の思い出になるでしょう。

いちごサンタNEW!

【簡単クリスマス飾り】フェルトと毛糸で作るサンタクロースの作り方 100均DIY ハンドメイド いちごサンタ
いちごサンタNEW!

クリスマスの時期になると、いちごもスーパーで並ぶようにもなりますよね。

いちごの赤い色からサンタクロースの連想もできるので、クリスマスにふさわしい食べ物のようにも思えます。

そんないちごと、サンタクロースを合体させたら、かわいい作品が完成しますよ。

赤系のフェルトとトイレットペーパーの芯などを使って作ります。

フェルトやそのほかの材料は100均で購入でき、トイレットペーパーの芯は廃材なのでコスト面でも優秀な作品です。

何個か作って、お部屋に飾ってみてはいかがでしょうか?

クリスマスブーツ

【クリスマス100均DIY】紙パックで作るクリスマスブーツ
クリスマスブーツ

クリスマスブーツを作ってみませんか?

100均の材料を使って、子供と一緒に楽しめる工作です。

カラフルなフェルトや糸、ビーズを使えば、簡単にかわいいブーツが作れます。

子供がデザインを考え、大人が細かい作業をサポートしながら一緒に作れば、特別な思い出になりますね。

できあがったブーツは、小さなプレゼント入れやお部屋の飾りにピッタリ。

みなさんも、このアイデアでクリスマスを楽しく彩ってみてはいかがでしょうか。

スノードーム

【5分で出来る!】超簡単!ダイソーの材料で作るスノードーム♡
スノードーム

冬の気分をグッと盛り上げてくれるスノードームを100均の材料で作ってみましょう!

空きビン、ラメ、透明の液体のり、あとはお気に入りの人形などを用意します。

どれも100円ショップでそろえられるものばかりなので、手軽に作れますね。

ビンの底に飾りを固定し、液体のりと水を入れるのがポイントです。

ラメがゆっくり落ちるように、液体のりと水の比率を調整しましょう。

クリスマスに限らず季節のものを入れて作るのもいいですね。