RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会BGM】閉会式にピッタリの定番クラシック&人気ヒット曲を厳選

たくさんの汗を流し、喜びも悔しさもたくさん味わった運動会。

最後は、優勝したチームやいい成績を収めた人への表彰や、締めくくりのあいさつが行われる閉会式で幕を閉じます。

この記事では、そんな閉会式にピッタリの楽曲を紹介します。

クラシックからJ-POPまで幅広いジャンルのなかから、参加者の頑張りを讃える曲や、胸を張って運動会を終えられるような感動ソング、クールダウンできるような穏やかな曲などを集めました。

閉会式の入退場、表彰式や閉会式中のBGMなどにぜひ取り入れてみてくださいね!

【運動会BGM】閉会式にピッタリの定番クラシック&人気ヒット曲を厳選(11〜20)

見よ、勇者は帰るヘンデル

見よ勇者は帰る – ヘンデル【授賞式・卒業式の定番曲】
見よ、勇者は帰るヘンデル

ドイツ出身の作曲家、ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル。

彼の『見よ、勇者は帰る』はタイトルの通り、頑張って戦った人をほめたたえるようなクラシックナンバーです。

そのメロディーは、小さい頃に学校で聴いたことがある方も多そうな、非常に有名なものなんですよ。

メリハリがある曲構成もきいていて、全然飽きないのもポイント。

また、落ち着いた旋律が心をリラックスさせてくれるので、クールダウンできる曲としても閉会式にはピッタリです!

オレンジSPYAIR

オレンジ/SPYAIR【大阪桐蔭吹奏楽部】
オレンジSPYAIR

SPYAIRの『オレンジ』は、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として2024年2月にリリースされました。

前を向いて進む勇気と希望を歌う歌詞と、心を震わせるメロディが特徴的。

イントロが流れた瞬間から、子供たちのテンションが急上昇!

閉会式の退場シーンにもピッタリの曲です。

パワフルなサウンドが、運動会の思い出をより印象深いものにしてくれるでしょう。

最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI「最高到達点」ONE PIECE リリックMV
最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの楽曲は、高い声の男性にとって歌いやすいものが多いですよね。

本作は、2023年9月にリリースされた比較的新しい楽曲で、ボーカルラインがシンプルなのが特徴です。

アニメ『ONE PIECE』の第25期オープニングテーマにも起用されているんですよ。

歌詞には、弱さを味方につけて高く飛ぶというメッセージが込められています。

Fukaseさんの声が高いため気づきにくいのですが、実はほとんどが中音域で構成されているんです。

高い声は出るけど、裏声のコントロールが苦手という方にはピッタリの楽曲といえるでしょう。

運動会の閉会式で、頑張った自分を称えたい人にオススメですよ。

栄光の架橋ゆず

ゆず「栄光の架橋」Music Video
栄光の架橋ゆず

1998年の『夏色』、1999年の『いつか』などのヒットソングで知られるフォークデュオ、ゆず。

彼らが歌う『栄光の架橋』は、どんな結果であったとしても前を向いて進めばいいというメッセージが、閉会式にピッタリです。

今までの苦労をねぎらうような歌詞も、頑張った後の心にしみるはず。

また、ポップスの中では非常に有名な曲なので、みんなで歌えるのもよいポイントですね。

チームメイト全員で歌えば、とってもステキな思い出になりますよ。

星条旗よ永遠なれジョン・フィリップ・スーザ

1896年にアメリカの作曲家、ジョン・フィリップ・スーザによって作曲された『星条旗よ永遠なれ』。

この曲はもともとアメリカの方が、自国のことを大切に思うための行進曲という位置づけの曲でしたが、現在では日本を含む他国でも有名な行進曲として、運動会の開会式や閉会式によく使われているんです。

手拍子を打ちたくなるような軽快なメロディーと、クールダウンさせてくれる落ち着いたアレンジが感動的なので、ぜひ一度聴いてみてくださいね!

何度でもDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUE – 何度でも/LOVE LOVE LOVE(from DWL2007 Live Ver.)
何度でもDREAMS COME TRUE

「成功するのは明日かもしれないよ……だからつらくたって何度だって立ち上がってがんばるんだよ」そんなふうに胸を打つ言葉で応援してくれる、DREAMS COME TRUEの『何度でも』。

DREAMS COME TRUEの名曲中の名曲ですので、ご存じの方も多いですよね。

運動会・体育祭の閉会式BGMにピッタリの号泣ソングです!

【運動会BGM】閉会式にピッタリの定番クラシック&人気ヒット曲を厳選(21〜30)

grace藤井風

Fujii Kaze – grace(Official Video)
grace藤井風

自己と向き合う力強いメッセージが込められた楽曲です。

2022年10月にリリースされ、NTTドコモのプロジェクト「KAZE FILMS docomo future project」のテーマソングとして藤井風さんが書き下ろしました。

ソウルやR&Bのエッセンスを取り入れた美しいメロディと、独特のピアノ演奏が心に染み入る1曲です。

本作のミュージックビデオはインドのウッタラーカンド州で撮影され、壮大な景色と人々の温かみが印象的な映像になっています。

誰もが内に秘めた光や可能性を信じることの大切さを伝えており、組体操の演技中でも心が通い合うような瞬間を演出できる楽曲です。

希望に満ちた歌声とメロディが、演技をより一層輝かせてくれることでしょう。