RAG Music
素敵な音楽
search

【邦楽】かっこいいバンド名まとめ【ネーミング】

「かっこいいバンド名」をお探しということは、自分たちが結成したバンドの名前決めで悩んでいるんでしょうか。

ピンとくる言葉ってなかなか出会えないですよね。

そんなあなたに、また単純に好きなバンド探しをしている方に「かっこいいバンド名」をテーマにした特集記事がこちらです。

もちろん「かっこいい」は主観的なものなので、人それぞれ、感覚の違いはあるかと思います。

それを踏まえつつ、ラインナップをチェックしていただければ幸いです。

いやでもしっかり、声を大にして言いますが、かっこいいですよ。

【邦楽】かっこいいバンド名まとめ【ネーミング】(11〜20)

ROSIERLUNA SEA

月と海を意味する「LUNA SEA」という名前からも分かるように、深い表現力と広がりを持つ音楽性が魅力のヴィジュアル系ロックバンドです。

1989年に結成され、1992年にメジャーデビューを果たしました。

『ROSIER』や『DESIRE』といったヒット曲を生み出し、日本の音楽シーンに大きな影響を与えましたよね。

SUGIZOさんのヴァイオリンやシンセサイザーを取り入れた独特なサウンドと、RYUICHIさんの伸びやかなヴォーカルが織りなす世界観は唯一無二。

ヴィジュアル系やハードロックが好きな方はもちろん、幅広い音楽性を持つバンドに興味がある方にもおすすめです。

極彩 | I G L (S)ROTH BART BARON

極彩 | I G L (S) – ROTH BART BARON (Official Video)
極彩 | I G L (S)ROTH BART BARON

インディーロックとフォークの境界線を軽やかに行き来するサウンドを奏でる東京発のバンド。

三船雅也さんと中原哲也さんによって2008年に結成され、幻想的でありながら力強い楽曲で多くのリスナーを魅了しています。

バンド名の由来はチャイコフスキーのバレエ『白鳥の湖』のキャラクターから。

その響きの美しさと力強さがROTH BART BARONの音楽性を見事に表現していますね。

内省的でありながら広がりを持つ音楽性は、静かに心を揺さぶる体験を求めるリスナーにぴったりです。

TRAINING DAYXmas Eileen

Xmas Eileen – TRAINING DAY (2021) | Official Music Video
TRAINING DAYXmas Eileen

ポップパンクからポストハードコアまで幅広い音楽性を持つロックバンド。

バンド名は「クリスマスアイリーン」と読み、毎年クリスマスの日に大阪市西成区のあいりん地区にてホームレスに食料や物資を配っている事が由来だとか。

2010年代に活動を開始し、感情豊かな歌詞と力強いサウンドで注目を集めました。

社会問題や個人の葛藤を描いた楽曲が多く、ライブパフォーマンスの評価も高いんです。

音楽を通じて希望のメッセージを届けるXmas Eileen。

現代を生きる若者の共感を呼ぶ、心に響く楽曲を聴きたい方におすすめですよ。

勿忘Awesome City Club

Awesome City Club / 勿忘 (MUSIC VIDEO)
勿忘Awesome City Club

日本のポップバンド、Awesome City Clubのかっこよさは、その音楽性にも表れています。

2013年春に結成され、2015年にビクターエンタテインメントからデビューを果たしました。

POPSやロック、ソウル、R&Bなど、幅広いジャンルを融合させた独自のサウンドで注目を集めています。

バンド名の由来は、クラブ活動のようにメンバーの個性が出る集合体を目指していたことから。

シティ・ポップを現代によみがえらせたいという思いも込められているそうです。

新しい音楽の形を求めている方におすすめのバンドですよ。

Chase the Light!Fear, and Loathing in Las Vegas

[PV]Chase the Light!/Fear, and Loathing in Las Vegas
Chase the Light!Fear, and Loathing in Las Vegas

1998年の映画『ラスベガスをやっつけろ』を原題にしたバンド名が示すように、型破りな音楽性で注目を集めているポスト・ハードコアバンドです。

2008年に結成され、2011年にはテレビアニメのテーマ曲を担当し、ミニアルバム『NEXTREME』でオリコンチャート8位を記録。

オートチューンボーカルとシンセサイザーを交えたトランスの要素を含む独特なサウンドで、日本人らしいメロディと海外アーティストのサウンドを融合させた音楽性が特徴です。

2015年には日本武道館でのワンマンライブを成功させるなど、着実にその人気を広げています。

ジャンルにとらわれない自由な音楽性を求める方にぴったりのバンドといえるでしょう。

Onceアイビーカラー

アイビーカラー 【Once】Music Video
Onceアイビーカラー

大阪出身のピアノロックバンド、アイビーカラー。

バンド名の由来は「永遠の愛(アイビー)」と「発信者(カラー)」。

繊細で切ない感情を強く発信するという意味が込められていて、かっこいいですよね。

2016年2月に活動を開始し、2017年9月に初の全国流通盤アルバム『君が思い出になる頃』をリリース。

ピアノの美しい旋律とロックサウンドを融合させた独自のスタイルで、聴く人々に深い感動を与えています。

2023年4月からはメンバーがボーカルギターの佐竹惇さんのみとなってしまいましたが、繊細な感情表現と力強いサウンドの融合にひかれる方にぴったりのバンドですよ。

【邦楽】かっこいいバンド名まとめ【ネーミング】(21〜30)

KAKUHENすごいバンド名にしたかった。

コミックバンドの新時代を切り開く存在として注目を集める『すごいバンド名にしたかった。』。

2017年に結成された男女混合バンドで、コミックバンドとラウドロックを融合させた独自の音楽性で話題を呼んでいます。

Apple MusicやTuneCore Japanで配信中の楽曲は、笑いと涙、そして踊りが織りなす新感覚のエンターテインメント。

ワンマンライブでは120人以上を動員し、観客を巻き込むエネルギッシュなステージが好評を博しています。

音楽とお笑いの絶妙なバランスで、懐かしのコミックバンドの系譜を現代に受け継ぎながら、全く新しい表現を追求しているアーティストです。

音楽とお笑いの両方を心から楽しみたい方にオススメの5人組バンドです。