【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
仕事や勉強、人間関係や恋愛など、一歩踏み出したいときに勇気が出ない……。
これまでの失敗や苦い経験がよみがえってきて、なかなか積極的になれない方は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、聴けば勇気が湧いてくるような楽曲を紹介していきます!
さまざまなシチュエーションを歌った曲を集めましたので、きっとあなたの今の状況に当てはまる1曲にであえるはず。
ここぞというとき、お気に入りの音楽があなたの力になってくれますように。
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【チャレンジを歌った名曲】挑戦を後押ししてくれる応援ソング
- 聴くだけで励まされる曲
- 転職の応援ソング。勇気をくれる名曲、人気曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【応援ソング】頑張って!メッセージが熱い曲
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲(71〜80)
明日はきっといい日になる高橋優

タイトルからもうハッピーがあふれる、前向きになれるこの曲。
『明日はきっといい日になる』、高橋優さんのやさしくも力強い歌声で言われちゃうと「なにかいい事がありそう!」と思えますよね。
何か嫌なことがあってもその分いい事がやってくると思える、毎日をがんばっているあなたにぜひ聴いてほしい、幸せを運んできてくれるような予感のする1曲。
何でも考えようによってはハッピーに思える、ちょっと前向きにとらえてみようかな?と思えます。
いつかこの涙がLittle Glee Monster

熱い思いと力強いハーモニーが心を揺さぶる、Little Glee Monsterの応援歌。
第96回全国高校サッカー選手権大会の応援歌として制作された本作は、夢に向かって歩む人々の背中を押してくれます。
アルバム『juice』に収録されたこの楽曲は、涙を流した経験がいつか輝かしい成果に変わるというメッセージが込められています。
試合前や大切な瞬間に向けて気持ちを高めたいとき、本作を聴けば勇気と希望がみなぎってくるはず。
あなたの心に寄り添い、大きな力を与えてくれる1曲です。
紅蓮華LiSA

希望と悲しみが交錯する心の叫びを、力強いメロディとともに届けるLiSAさんの代表曲。
自分の中の弱さと戦いながら、大切な存在を守り抜こうとする主人公の決意が印象的です。
ロックテイストの激しいサウンドと、繊細な感情表現が見事に調和した本作は、2019年4月のリリース以降、アニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマとして多くの人々の心を揺さぶりました。
挫折や絶望を乗り越えて前進する勇気が欲しいとき、また大切な誰かのために頑張りたいと思うとき、きっとあなたの背中を優しく押してくれる1曲になるはずです。
【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲(81〜90)
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

2023年4月にMrs. GREEN APPLEが贈る心温まるメッセージソング。
人生には誰しも困難や壁があるけれど、それを受け入れながら自分らしく生きることの大切さが印象的に描かれています。
明るく軽快なポップロックのメロディは、聴く人の心に寄り添い、背中を優しく押してくれる温かな楽曲となっています。
清野菜名さん主演のドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされ、同年12月に日本レコード大賞を受賞。
「今を頑張って生きる全ての人へのファンファーレ」として生まれた本作は、前向きなエネルギーとメッセージ性の強さが高く評価されました。
進む道に迷いを感じている時、壁にぶつかった時、頑張る自分へのご褒美が欲しい時にぴったりの1曲です。
勇気をくれる応援ソングとして、困難を乗り越えるためのBGMとしてお薦めです。
空に唄えば175R

青春パンクパンド175Rの明るくてさわやかなギターが特徴的な曲です。
若々しい悩みを吹っ飛ばしてくれるようなSHOGOの声に勇気がもらえることでしょう。
仲間を思いながら聴いてみると明日から頑張ろうときっと思える名曲です。
CYANフレデリック

青春時代のモノづくりへの情熱を描いたアニメ映画の主題歌として書き下ろされた本作。
疾走感あふれるサウンドと、未来への期待や不安を抱えつつも前に進む姿勢を表現した歌詞が印象的です。
2024年6月にリリースされ、映画のサウンドトラックにも収録された本作。
フレデリックさんらしい、ギターのカッティングが気持ちいい軽やかなアレンジと、もがきながらでも前へ進もうというメッセージは、頑張りたいときにピッタリです。
カオスが極まるUNISON SQUARE GARDEN

未来を切り開いていく力を奮い立たせてくれるような、UNISON SQUARE GARDENによる楽曲です。
前のめりなスピード感のあるサウンドや、突然やってくる不安をあおるような展開などが混ざっているところが印象的ですね。
先へと踏み出していく力強さと、そこにある葛藤が同時に表現されているような、タイトルでもあるカオスな展開と言えるのではないでしょうか。
アニメ『ブルーロック』のオープニングテーマにも起用されており、作品の内容とも共通する独特な世界観、勢いの中に不安を持っているところが魅力的な楽曲です。