RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

【片思いソング】つらい恋愛をしているあなたに贈る切ない恋の歌

片思いをしていて「つらい、泣きたい」と思ったとき、その思いに共感してくれる曲を聴きたくなりますよね。

この記事では、そんなあなたにオススメしたい「泣ける片思いソング」を紹介します。

最新曲や定番曲はもちろん、切ない歌詞が心にしみる名曲ばかりです。

「告白したら元の関係には戻れないよね」「諦めなきゃいけないのに、やっぱりまだ好き」「別れたのに、嫌いになれない」。

もしそんなふうに片思いでつらい気持ちになっているなら、ぜひ一度聴いてみてください。

【片思いソング】つらい恋愛をしているあなたに贈る切ない恋の歌(31〜40)

君の好きなうたUVERworld

「もう一生、誰のことも好きにならない」と思っていたとしても、恋には落ちてしまうもの。

その心の揺れ動きが歌詞に投影された、切ない片思いソングです。

滋賀県出身のミクスチャーロックバンドUVERworldによる作品で、2006年に6枚目のシングルとしてリリース。

恋愛バラエティ番組『恋するハニカミ!』へのテーマソング起用が話題になりました。

かっこよさとはかなさが見事に混ざり合ったサウンドアレンジが印象的。

Powder Snow ~永遠に終わらない冬~三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / Powder Snow ~永遠に終わらない冬~ (Short Version)
Powder Snow ~永遠に終わらない冬~三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

好きな人は隣にいるのに、好きと言えば困らせて、二人の距離がどんどん広がっていってしまう。

そんな、かなわない恋を男性目線で描かれている1曲です。

気持ちを伝えたら悲しませることになるって、切ないですよね。

冬にオススメのラブバラードです。

二人aiko

aiko- 『二人』music video
二人aiko

これ以上好きになる前に気づけてよかった、と自分に言い聞かせるけなげな恋心をみごとに描いたのが、シンガーソングライターのaikoさんが2008年3月に発売した作品です。

疾走感あふれるアップテンポなサウンドに乗せて、好きな人のささいなしぐさに一喜一憂してしまう主人公の姿が目に浮かびますよね。

その視線が自分ではない誰かに向いていると知りながら、止められない思いに胸を痛める切なさがひしひしと伝わってきます。

本作はオリコン週間チャートで3位を記録したヒット曲で、後に名盤『秘密』にも収録。

ホーユーのCMソングとしても多くの人の心に響きました。

かなわない恋だとわかっていても、相手を思ってしまう。

そんな複雑な片思いに悩むあなたの心に、そっと寄り添ってくれるナンバーです。

未開封の恋Leina

リリース当時14歳であったシンガーソングライターの、中学生らしい等身大な気持ちが心に響く1曲。

好きな人への思いはどんどん募っていくのに、距離は全然縮まらないというもどかしい気持ちがストレートに歌われています。

目が合うだけで嬉しいと思ったり、少女漫画の世界のような展開は起こらないかなと想像してみたり……そんな片思いをしている時ならではの経験が、この曲にはいっぱい詰まっています。

大人っぽい歌声と初々しい歌詞が魅力的な1曲です!

通り恋indigo la End

本気で恋をした主人公の気持ちをつづった美しいラブソングです。

本気で愛していたのにその恋が実らず、自分の気持ちをたださらけ出すことしかできないもどかしさや切なさが伝わってきます。

通り雨のような、突然訪れて激しい恋に落ち、そして急に終わりを告げた恋を描いたドラマチックで美しい歌詞は、まるで小説を読んでいるかのような気分。

好きな人への愛しい思いと切ない思いを描いた歌詞は、片思いをしている人なら共感できる感情が詰まっているはずです!

【片思いソング】つらい恋愛をしているあなたに贈る切ない恋の歌(41〜50)

恋心MACO

はじめての恋を歌った、100%ピュアなラブソング。

歌詞を聴いているとついほほ笑んでしまうほど、かわいいです。

人を好きになる過程を丁寧に描き、恋した幸せが伝わります。

恋をすると、それまでなんでもなかった相手のしぐさやクセが、愛しく見えます。

いま片思いに涙していても、この曲が好きになったときの気持ちを思い出させてくれます。

初恋中島美嘉

中島美嘉 『初恋』 MUSIC VIDEO
初恋中島美嘉

中島美嘉さんによるおだやかな雰囲気のラブソングです。

映画『今日 恋をはじめます』のテーマソングにも起用されました。

ピアノを中心としたやさしいサウンドから展開していき、ストリングスが加わることで、感情が高まっていく様子が表現されているようにも思えます。

かなわなかった恋について描きつつも、その思いを胸に未来へと進んでいこうとする前向きな姿に、片思い中の自分自身を重ねてしまう……そんな方も多いはず。

悲しい経験が前に進むための力になることを伝えてくれる、前向きな失恋ソングです。