【マネしたいっ!】かわいいダンス曲。キュートなダンスミュージック
曲や人によりさまざまな表現を届けてくれるダンス。
学校の授業に取り入れられたり、TikTokをはじめとしたSNSの影響で、老若男女問わず親しまれるようになりましたよね!
そんなステキなダンスの中から、この記事ではかわいいダンス曲を紹介していきます。
初心者の方やお子さんでも取り組みやすいものから、日本のアイドルや韓国のグループのキュートなイチオシダンス曲までさまざま集めました。
思わず踊りたくなるようなインパクトのある振り付けや、キュンポイントにも注目ですよ!
部活動やイベント、また「踊ってみた」など、さまざまな機会での選曲に役立てくださいね。
楽しく踊っていきましょう!
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【踊りやすいダンス曲】K-POPのやさしいダンスナンバー
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【ダンスがかっこいい!】人気の女性アイドルグループまとめ
- アニソンのダンス曲。アニメのダンスミュージックで盛り上がろう
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
【マネしたいっ!】かわいいダンス曲。キュートなダンスミュージック(61〜65)
め組のひと倖田來未

TikTokでよく耳にする『め組のひと』は、もともとは1983年にラッツ&スターが発表した曲です。
2010年に倖田來未さんがカバーしたのち、TikTokで話題になりました。
楽曲のテンポを通常よりも早くして踊るのが定番のようで、振り付けも難しくないので気軽に踊ってみれるのがいいですね!
センチメンタルトレインAKB48

かわいいダンス曲といえば、やはりAKB48は外せませんね!
2019年にリリースされた、こちら『センチメンタルトレイン』もそんなかわいいダンスが特徴的なAKB48のナンバーです。
振り付け的にはそこまで難しくないので、ダンス初心者の人でも踊りやすいでしょう。
しっかりと覚えたらぜひお友達と踊ってみてください。
【マネしたいっ!】かわいいダンス曲。キュートなダンスミュージック(66〜70)
陽は、また昇るアラジン

クイズ番組『クイズ!ヘキサゴンII』から生まれたユニット・アラジンのシングル。
羞恥心とPaboのコラボレーションシングルとしても2008年に発売されました。
「日本が元気ないから日本頑張ろうぜ、サラリーマンのみなさん頑張ろうぜ、という応援歌」として振り付けも大人気になった曲です。
ナギイチNMB48

NMB48の4枚目のシングルとして2012年に発売されました。
この曲のセンターは山本彩さんが務めており、ラウンドワンとNMB48とのコラボレーションキャンペーン「ROUND1 × NMB48」のCMソングとして使用されました。
アイドルの王道ソングと過言ではない、夏にぴったりのアイドルらしいかわいいダンスにも注目の曲です。
いのちのよろこびでんぱ組.inc

黄金に塗りたくった全身のボディに目を奪われます。
彼女たちの顔をよく見ると、90年代に時代を席巻したヤマンバ風とまではいきませんが、ガングロのコギャルを思い起こさせますね。
常に斬新なアイディアでファンを魅了してきた彼女たちですが、この曲はこれまでの作品には見られなかったムードで、とても新鮮です。
ボンゴやコンガなどのラテンなビートで始まるこの曲は、メインのメロディーがカントリー調で、その組み合あわせもとてもおもしろいです。
MVの中でワイワイと踊る姿の彼女たちがとてもキュートですね!
つけまつけるきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅさんの1枚目のシングルとして2012年に発売されました。
海外でも大人気でサビの部分は観客と一緒にダンスができるよう簡単な振りになっています。
つけまつげのように手を頭の上に上げてサビの部分はダンスをします。
とてもかわいいく、まねしやすい楽曲です。
DiSTANCEBiSH

曲調はダンスミュージックのアプローチと打ち込みを多用したエモーショナルなロック。
ミステリアスな赤い夕日に照らされる浜辺で躍動感あふれるダンスを披露するのメンバー。
その振り付けなどは独特で他のアイドルグループとは一線を画するムードを放っていますが、どこか少女性も感じさせ今作も唯一無二の作品となっています。