【ハマる】ダークだけどかっこいい曲
この記事では「ダークだけどもかっこいい」という楽曲をチョイスしてご紹介していきます。
鬱曲と呼ばれるものや暗い曲とはまたちょっと違う、歌詞がとことん暗いけれどもサウンドがかっこいい、そのまた逆の楽曲も。
暗いだけの楽曲とは違ってかっこよさが際立つ、そこがまた魅力的!という楽曲を選んでご紹介しているので楽曲の内容はバラエティ豊富なラインアップ。
V系あり、邦ロックありなので普段は触れないようなジャンルも聴いてみてください。
意外とハマる、ダークなかっこいい曲をどうぞ!
- ガツンと来る!ダークでかっこいいボカロ曲まとめ
- 【ダークサイド】怖い歌詞の曲。ゾクッとするフレーズに震える曲
- 【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【クズ曲】最低最悪のダメ人間を歌った楽曲&隠れた名曲を厳選!
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
- 【色気】大人っぽい!セクシーなボカロ曲まとめ
- カラオケでウケるかっこいい曲
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界
- ダークなギターロックが秀逸!卯花ロクの人気曲ランキングとは
- 【2025年8月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 背筋がひんやり。怖いけど聴きたくなるボカロ曲集
【ハマる】ダークだけどかっこいい曲(1〜10)
ビリケンCreepy Nuts

Creepy Nutsの新曲『ビリケン』は、2023年にリリースされた作品です。
ダークな世界観を持ちながらも、DJ松永さんのドリルビートとR-指定さんの巧みなラップが絶妙に絡み合い、リスナーを瞬時に引き込む力を持っています。
楽曲の舞台となる大阪はR-指定さんの地元で、大阪の名所で撮影されたミュージックビデオも見どころでV系や邦ロックファンにも新たな魅力を提供します。
幸せをもたらす神様の比喩は、すべてのリスナーにポジティブなエネルギーを与えるでしょう。
クール&ダークでありながらもエネルギッシュ、つい踊り出したくなるような1曲です!
不可幸力NEW!Vaundy

ヒップホップとロックが見事に融合したサウンドが、まるで短編映画を見ているかのように心を揺さぶるVaundyさんの楽曲です。
2020年1月に公開され、アルバム『strobo』にも収録されています。
本作は、幸せを願いながらもままならない現実の中でもがく、やるせない感情を描いているようです。
静かなラップから感情が爆発するサビへの展開は圧巻で、多くのファンの心をつかみました。
テレビCMソングにも起用され、累計再生回数が3億回を突破したという事実も納得のクオリティです。
どうしようもない無力感や葛藤を抱えた経験がある方も多いのではないでしょうか?
そんな時に聴くと、明日へ向かう活力が湧いてくる1曲です。
命に嫌われているカンザキイオリ

カンザキイオリさんの『命に嫌われている』は、若者の心情を鮮烈に切り取った作品です。
2017年に公開されて以来、心を震わせる歌詞と力強いサウンドでリスナーを魅了しています。
本作は、社会との葛藤、内なる心の叫びをカンザキイオリさん独特の節で描き出し、しんらつながらどこか慰めにもなるメッセージが込められています。
さらに、心の痛みもエネルギーに変えて前に進む力があるため、同じような気持ちを抱えている人に特にオススメです!
ダークながら爽快感さえ伝わるこの曲を、じっくりと心に響かせてみてくださいね。
【ハマる】ダークだけどかっこいい曲(11〜20)
名前のない怪物EGOIST

ダークながらも魅力的なビートでリスナーを魅了する、EGOISTの楽曲『名前のない怪物』。
2012年にリリースされ、アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』のエンディングテーマとしても起用されました。
霧がかかったかのような社会の中で生きる個人の葛藤を描いた歌詞はsupercellのコンポーザーもつとめるryoさんが巧みに言葉をちりばめ、リスナーの心を捉えます。
V系や邦ロックの要素が交じり合ったサウンドは、一聴するだけで心を捕らえる力があります。
街を歩く夜や一人の時間にぴったりで、特に自分を見つめ直したいときにオススメです。
洗脳RADWIMPS

RADWIMPSさんの『洗脳』は、心の深層に突き刺さるメッセージとサウンドでリスナーをとりこにします。
公開されたのは2011年、現代社会の矛盾を鋭く突く歌詞が今も色褪せることなく響きます。
本作は、ダークさの中に潜む強い意志と自由への渇望を描きながら、圧倒的な存在感を放つギターリフが格好よさを引き立てます。
V系や邦ロックのファンはもちろん、新しいジャンルを求める方にもピッタリ。
内省的な夜やひとりの時間に、本作の世界観にどっぷり浸ってみてはいかがでしょうか。
心という名の不可解Ado

今やJ-POPシーンを席巻するAdoさんが贈る『心という名の不可解』は、2022年1月に配信され、瞬く間にリスナーの耳をとりこにしました。
まふまふさんによる切ないリリックとメロディが、Adoさんの力強いボーカルと見事に融合。
ダークな世界観を描きつつ、耳に残るサウンドは思わず体を揺らすカッコよさを醸し出します。
しかも、本作はアルバム『狂言』にも収録されており、一層深みのある音楽体験を提供してくれるんです。
感情を肯定し、受け入れるメッセージ性が、苦悩を抱えたリスナーに寄り添うはず。
ドライブや一人の夜長に、ぜひこの曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
形ずっと真夜中でいいのに。

クールな雰囲気にひかれるナンバー。
ずっと真夜中でいいのにが2025年6月にリリースこの楽曲は、長澤まさみさん主演の映画『ドールハウス』主題歌として書き下ろされました。
かわいらしさと不気味さが混ざり合った中毒性のあるサウンドに「思いを形にする」という深いテーマが刻まれています。
エモーショナルなボーカルと緻密なサウンドワークが織りなす世界観は、まさに映画のストーリーそのもの。
ぜひじっくり味わってみてください!