RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ

デイケアで楽しめるゲームやレクリエーションを集めました。

座ってできる簡単なゲームや、脳トレになるゲーム、手指のリハビリにつながるレクリエーションなど、たくさん紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

道具が必要な遊びもありますが、廃材や100円ショップなどで手に入る材料を使ったシンプルな作りなので、高齢者の方でも再現しやすいと思います。

レクの時間やちょっとした隙間時間に、ぜひみなさんで遊んでみてください。

【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ(131〜140)

ピンポン玉うつし

【デイサービスでのレクリエーション🎵】 #shorts
ピンポン玉うつし

気軽に楽しめる、手先を使うゲームをご紹介します。

紙皿にピンポン玉よりも少し大きめの穴をあけて、割り箸を裏面に貼り付けます。

紙皿の縁にビニールーテープなどを貼り付けて、補強してもいいかもしれません。

平らなカゴやトレイなどにピンポン玉を入れて、作った割り箸の付いた紙皿ですくいましょう。

誰がはやくピンポン玉をすくえたかや、誰が多くピンポン玉をすくえたかを競っても楽しめそうですね。

もちろん、お一人で集中しておこなえるゲームですよ。

ペットボトルキャップつかみゲーム

【高齢者室内レクリエーション】洗濯バサミと紙コップを使って『ペットボトルキャップつかみゲーム』
ペットボトルキャップつかみゲーム

ペットボトルのキャップを使った、指先を使うゲームのご紹介です。

紙コップにつかんだペットボトルのキャップを入れていきます。

ですが、ペットボトルのキャップをつかむのは、洗濯バサミを使います。

洗濯バサミを扱うにはある程度力も必要です。

洗濯バサミを使うだけで、指先を器用に動かす巧緻性も高めることができるそうですよ。

指先を使って脳トレ効果だけではなく、指や手の力も鍛えていきましょう。

ゲームにすることで、楽しみながら高齢者の方も、トレーニングができるのではないでしょうか?

ぜひお試しくださいね。

ペーパー芯ボウリング

トレペボーリング #デイサービス #レクリエーション
ペーパー芯ボウリング

かつて昭和時代には、ボウリングが大流行した時期がありました。

高齢者の方の中にも、ボウリングにハマっていた方もいらっしゃるかもしれませんね。

そのような時代を思い出させるような、ボウリングゲームで手先を動かしていきましょう。

軽く重さを感じないゴムボールで倒れる、トイレットペーパーの芯をピンにします。

テーブルの上で出来るので、立つことが難しい方にも参加していただけますよ。

スコアをつけて、本当のボウリングのようにするとさらに盛り上がりそうですね。

ボール釣りゲーム

【加茂デイサービス愛】レクリエーション/ボール釣りゲーム
ボール釣りゲーム

楽しみながら手先の運動ができる、ゲームをご紹介します。

棒を使って、ゴムボールをつかんでいくゲームです。

棒の先にテープの粘着側がセットされているので、ゴムボールがくっ付く仕組みです。

高齢者の方2人で対戦型のゲームにすると、より盛り上がりますよ。

棒を握り、腕や手もたくさん動かしていきますよ。

相手より、多くボールをつかんだ方の勝ちです。

座ってでき、体を自由に動かすことが難しい方も工夫をすると参加が可能ですよ。

ぜひ、参考にして楽しい時間をお過ごしくださいね。

動物記憶力レク

【高齢者脳トレ × 介護レク】記憶力レク18 高齢者のための認知症予防・介護予防動画【ふくくる】
動物記憶力レク

75歳以上の方が自動車運転免許を更新するには「認知機能検査」が義務となりました。

それほど物覚えが悪くない人でも「検査をされる」となると少しドキドキしますよね。

その「認知検査」にも似た記憶力脳トレで盛り上がってみませんか?

簡単な進行は次の通り。

まず8~10種類の動物のイラスト、なければ文字を発表、解答者に暗記してもらい、そしてホワイトボードに書いてもらうというもの。

動物の数や暗記する時間で難易度を調節してくださいね。

ホワイトボードがあれば野外でも楽しめそうです。