【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション
デイサービスでは、レクリエーションやゲームを楽しみに来所される高齢者の方も多いはず。
職員の方々は、日々飽きの来ないレクリエーションを提供しようと試行錯誤されているのではないでしょうか。
そこでこの記事では、少人数から大人数まで楽しめるレクリエーションをピックアップしました。
競技性のあるゲームに取り組むことで、高齢者の方同士の交流を深めるきっかけにもなります。
スポーツや体操をテーマにしたものから思考力を問うものまで幅広く集めているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 介護施設で高齢者の方が楽しく過ごせるオススメのレクリエーション
- 敬老会で盛り上がる。みんなで楽しめるレクリエーションまとめ。
【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション(161〜170)
色合わせゲーム

パズルが好きな方にもオススメのアイデア、色合わせゲームです。
まずはトイレットペーパーの芯と紙コップを同じ数だけ用意します。
そして紙コップをひっくり返し裏側に色紙を貼ります。
また同じ色の紙をトイレットペーパーにも貼りましょう。
それを繰り返していけば準備完了です。
あとは紙コップと同じ色のトイレットペーパーの芯を見つけ、上に重ねるという風に遊びます。
色の種類を増やせば増やすほど、複雑になっていきますよ。
輪っかリレー

3月になると暖かさを感じられる日もありますが、寒暖の差が激しい日もありますよね。
そういったときには、暖かな室内で「輪っかリレー」で盛り上がりましょう。
準備は紙やトイレットペーパーの芯などを利用して大中小のサイズの輪っかを、割り箸に通して隣の人に渡していきますよ。
少人数でのゲームとしてもいいですし、大人数での対抗戦にしても楽しめますよ。
リレーを通して、周りの方との交流も生まれ、コミュニケーションの促進にも役立ちそうですね。
座ってできるので、高齢者の方も挑戦しやすいのではないでしょうか?
楽しい時間をお過ごしくださいね。
魚を探して獲ってみよう!

高齢者の方のレクリエーションでおこなう魚探しゲームはとても盛り上がります。
魚釣りが趣味な方はもちろん、魚釣りが初めての方でも手軽に楽しめますよね。
テーブルの上にさまざまな魚を置いてそれを棒で釣っていくゲーム。
職員がテーブルの上にある魚の名前を読み上げます。
高齢者の方はその魚を探すのですが、瞬時の判断がいるので洞察力がきたえられるでしょう。
高齢者の方はこのゲームをとおして魚の名前を覚えられますし、脳トレにもなるのでオススメです。
おじゃみ投げ

中央に設置されたビーチボールにおじゃみを投げ、相手の陣地に追いやることを目指してもらうゲームです。
目の前の相手と対戦する形で進行、白熱すところが楽しく、投げる腕の力が自然に鍛えられるゲームではないでしょうか。
時間が決められているだけでなく、使えるおじゃみの数にも制限があるので、相手との駆け引きも重要なポイントですね。
参加する人の投げる力に合わせて、コートの広さを変更したり、ビーチボールの重さを調整するなどのアレンジを加えるのもいいかもしれませんね。
じゃんけんリレー

チームに分かれておこなう、誰もが知っているじゃんけんを利用したゲームです。
バトンとなる大きな輪っかを持った状態で次の人とじゃんけんをおこない、次の人が勝ったら輪っかを渡します。
最後の人まで輪っかがわたったチームが勝利という、わかりやすいルールですね。
負け続けてしまって、なかなか次の人にバトンがわたらないというハプニングも盛り上がるポイントです。
すばやくじゃんけんを繰り返すことが、勝利には重要ということで、集中力が鍛えられるゲームではないでしょうか。
ガーデニング

植物を育てることは視覚や触覚、嗅覚などを刺激し、昔の記憶を呼び起こしたり、感受性を豊かにする効果があるといわれます。
今回はガーデニングの中のひとつ、土を入れた鉢に複数の花を植える「寄せ植え」を行いました。
色鮮やかな花を組み合わせて華やかに、かわいい花で繊細な雰囲気をだしたり、各自が思い思いに表現できるので、普段、土を触る機会が多くない方でも身心ともに楽しめると思います。
さあ、皆さんで始めてみましょう。
グーパー体操

グーパー体操、みなさんも一緒にやってみませんか?
手の指を使う簡単な運動なので、どなたでも楽しく参加できますよ。
車いすの方も大丈夫です。
軽快な動作で手首や指の柔軟性が高まり、脳と手の協調性も良くなります。
繰り返し行うことで、日常生活での手の動きもスムーズになりそうですね。
全身の血行も良くなって、リラックス効果も抜群です。
みんなで一緒にリズミカルに動けば、自然と会話も弾んでコミュニケーションが深まります。
心身の健康をサポートする素晴らしいレクリエーションなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。