RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション

デイサービスでは、レクリエーションやゲームを楽しみに来所される高齢者の方も多いはず。

職員の方々は、日々飽きの来ないレクリエーションを提供しようと試行錯誤されているのではないでしょうか。

そこでこの記事では、少人数から大人数まで楽しめるレクリエーションをピックアップしました。

競技性のあるゲームに取り組むことで、高齢者の方同士の交流を深めるきっかけにもなります。

スポーツや体操をテーマにしたものから思考力を問うものまで幅広く集めているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション(181〜200)

まちがい探し

菅田将暉 『まちがいさがし』
まちがい探し

世代を問わず楽しめるゲームが「間違い探し」ではないでしょうか。

間違い探しは、空間認識や集中力アップにもつながるので、高齢者の脳トレや認知症予防に最適なんです!

2枚のイラストを見比べて、間違いを3つ見つけてもらいましょう。

デイサービスのレクリエーションでは、難易度が高いものではなく、低いものから始めるのがオススメです。

慣れてきたら、少しずつ難易度を上げていってくださいね!

制限時間を設けて、競ってもらうとゲーム性もアップします。

まきまきゲーム

手と指を鍛える『笑ってまきまきゲーム』【高齢者リハレク】
まきまきゲーム

ひもを巻きつける動作によって、手首や指先を鍛えることにも役立つゲームです。

ラップの芯にひもが付けられており、それをすばやく巻き取っていくことで、ひもの先にある箱を自分のもとに引き寄せてもらいます。

対戦の形式でおこなえば、よりすばやさを意識するので、手の動きと集中力がさらに鍛えられるかと思います。

引き寄せるものをボックスにすれば手の力に集中できますし、ものをのせたトレイなどにアレンジすれば、繊細な手の動きを鍛ええもらえるのではないでしょうか。

クロスワード

【面白いクロスワード問題】高齢者向け!脳トレパズルゲームを紹介【無料動画】#13
クロスワード

空欄に共通して入るひらがなを答えるクロスワードパズルゲームを、高齢者の脳トレにいかがでしょうか。

普段から脳を活性化させていれば、認知症の予防にもなりますので、ぜひデイサービスのレクリエーションに取り入れてみましょう!

最初は高齢者の方も慣れていなくて、うまく答えられないかもしれません。

そんな時は、ヒントを出すなど出題者が工夫してみてもOK!

慣れてきたら、制限時間を決めて行うなどゲーム性を高めても盛り上がれると思いますよ。

連想ゲーム

【シンプル脳トレ】連想ゲームが隙間時間にいいらしい!
連想ゲーム

提示された言葉に関連するものをつなげていく、シンプルな連想ゲームです。

その言葉のイメージをしっかりと思い浮かべる、どのような特徴を持っているのかを考えて、共通する言葉を考えるという流れによって、発想力を鍛えていきます。

リズムをつけたり制限時間を設けると、ゲームとしては盛り上がりますが、どうしても焦ってしまうので、じっくりと考えてもらった方がいいかもしれませんね。

どれだけ言葉をつなげていけるのかに挑戦して、参加者のチームワークを試してみるのも盛り上りそうですね。

風船投げ

【介護】レクのネタ!『風船投げゲーム』高齢者向けレクリエーション!
風船投げ

デイサービスのレクリエーションのネタに困った時にオススメ!

風船とカゴなどの入れ物があれば手軽にできちゃう「風船投げゲーム」です。

風船をふくらませ、ペットボトルのフタを重りとして貼り付けてください。

カゴは3つくらいを高さや大きさを変えて設置することで、難易度を変えられますね!

カゴごとに点数を付けてプレイすれば、ゲーム性もアップ。

カゴや風船の数を増やすなど、アレンジしても楽しめるのではないでしょうか。

おわりに

昔ながらの懐かしい遊びを取り入れたものからスポーツをアレンジしたものまで、デイサービス向けのゲームをご紹介しました。

ゲームに取り組んでもらうだけでなく、準備のときから手伝ってもらうのもいいでしょう。

座ったままトライできるものも多いので、安心して取り組んでもらえますよ。

個人戦やチーム戦などの盛り上がる条件を設定して、ぜひチャレンジしてみてくださいね!