RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア

老人ホームやデイサービスで工作を楽しむ方は多いのではないでしょうか?

今回は高齢者向けの、冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作のアイデアをご紹介します!

廃材や100円均一店で販売している材料を使った作品など、準備がしやすいものも集めました。

工作物といえば、壁に飾る大型の飾り以外は持って帰れるものが大半だと思います。

手先を使う難しいものになると完成まで何日もかかったりしますが、完成したときの達成感と喜びはひとしおです。

もちろん1日で作れてかわいい工作もあるので老人ホームやデイサービスでの工作の参考にしてくださいね。

【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア(51〜60)

ふくまもり

【工作レク】【100均DIY】縫わずに簡単!ふくまもり(福守り)【夏秋工作】【クラフトVlog】夏休みの思い出は何ですか?
ふくまもり

幸せを呼ぶお守りとも呼ばれる、ふくまもりを手作りしてみませんか。

高齢者の方が身に着けるアイテムとしても、大切な人に贈るギフトとしても活躍するアイデアです。

フェルト生地のまんなかの両端に切り込みを入れたら、ひもとデコレーションボールをテープの上に貼り付けてフェルトではさみます。

布とボタンをフェルト生地に貼り付けたら三角の布とビーズで飾り付けて、ひもを結んだら完成です。

和やクリスマスをテーマにした、心温まる贈りものをぜひ作ってみてくださいね。

もこもこモールの絵馬

星野源は「うちで踊ろう」、私たちは「うちで作ろう♪絵馬を作ろう♪家族で作ろう」(これは神根中の手作り工作絵馬の作り方動画です)
もこもこモールの絵馬

願い事が書かれた部分の外側を、柔らかくモールが巻きつけられた枠で囲んでいるような立体感がある絵馬ですね。

パネルを絵馬の形にカットして、さらに内側に切込みを入れてくりぬきます。

外側の枠にモールを巻きつけていき、内側には上部に穴をあけて全体に画用紙を貼り付け、内側の穴にモールをとおして結ぶようにしてはめ込めば全体の完成です。

内側の画用紙にそれぞれの願い事を書いてもらいましょう。

枠にしっかりと装飾が加えられていることで、内側に書く願い事がしっかりと強調されていますね。

やじろべい

やじろべえをつくろう!
やじろべい

やじろべえは、日本の伝統的な玩具ですよね。

人の形をしており、重りでバランスをとっているので釣合人形とも呼ばれています。

高齢者の方が子供の頃にやじろべえで遊んだという方もいるのではないでしょうか。

昔なつかしいやじろべえを松ぼっくりで作ってみましょう。

用意するのは竹ひご、ボンドなどです。

サイズに合わせて切って貼っていくだけの作業。

高齢者の方にもチャレンジしやすい工作なのでオススメです。

最後に松ぼっくりに画用紙で顔を作ると、ユーモアあふれるやじろべえが完成しますよ。

クリスマスの飾り かわいいリース

(紙で作る)クリスマスの飾り かわいいリースの作り方【DIY】(Paper craft)Christmas decorations Cute wreath
クリスマスの飾り かわいいリース

クリスマスの定番の飾りにリースがありますよね。

実はあれ、画用紙だけで作れてしまうんですよ。

その構造はシンプルなものです。

まず赤と緑の画用紙を用意しましょう。

そうしたら長方形にカットし、切り込みを入れます。

最後に2枚を重ね、筒状のものでまいたら完成です。

立体的なので、ドアや壁に飾っても存在感をはなちます。

それから、お好みでリボンなどを加えてみてもすてきに仕上がると思いますよ。

このアイデアで手軽にクリスマス気分を楽しんでみてください。

【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア(61〜70)

クリスマスオーナメント

【クリスマス飾り】 雪だるま トナカイ サンタクロース プレゼント 簡単手作り ポンポンで作るかわいいクリスマスオーナメント【保育園のクリスマス】
クリスマスオーナメント

クリスマスツリーに飾りたくなる、クリスマスオーナメント。

お店にもさまざまな種類のオーナメントが売っていますが、簡単に手作りしたいという方は毛糸やフェルトで作ってみましょう。

どちらも100均などで手軽に購入でき、低コストでかわいいオーナメントが作れますよ。

こちらで紹介しているのは、ポンポンを作る要領で頭と体を作り、フェルトやリボンで装飾していく作り方ですね。

オーナメントでは定番のスノーマン、トナカイ、サンタクロースが作れます。

高齢者の方も簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。

クリスマスガーランド

テープで簡単!クリスマスガーランド【工作】
クリスマスガーランド

すずらんテープを使って作る、クリスマスガーランドのアイデアです。

手頃な大きさの段ボールにぐるぐるとテープを巻き付けハサミで切ったら段ボールから外します。

そして別のすずらんテープで上の方を束ね、下の部分にハサミを入れ、輪を切るようにカットしてください。

束ねた部分に星をつけたらツリーの完成。

これをいくつか作ってひもに通してつるせばクリスマスガーランドのできあがりです!

すずらんテープの他に、キラキラとした光沢のあるテープを一緒に束ねると、よりクリスマス感が出てオススメですよ。

クリスマスツリーのモビール

《折り紙》手作りのクリスマスモビールを作ってみよう! おうちの飾りを楽しんで、素敵なクリスマスを過ごしましょう🎅
クリスマスツリーのモビール

どの角度から見てもかわいいツリーのつるし飾りです!

好きな色の折り紙を2枚重ねて折り、ツリーの下絵を描いてカットします。

同じ形の4枚のツリーができあがったら、それぞれの中心線が表から見たときに谷折りになるよう折り線をつけ、縦に折りたたんだ状態でのり付けしていきましょう。

最後の1枚を貼る前につるす用の糸をテープで貼り付け、そこを隠すように残りの折り紙を貼り合わせれば、ツリーのオーナメントの完成です。

風でくるくる回転する様子もかわいらしいので、光を反射するタイプの折り紙などを使うのもオススメですよ!