RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【12月】0歳児向けの製作のアイディア!

【12月】0歳児向けの製作のアイディア!
最終更新:

12月といえば、子供たちが楽しみにしているクリスマスがやってきますね。

子供も大人もワクワクするクリスマスにご紹介したいのが、0、1歳児さんにオススメしたいクリスマスの制作アイデアです。

五感を刺激する楽しい技法や、いろいろな素材を使った制作のアイデアをたくさんご紹介しているので、子供たちも夢中になって取り組めますよ。

作り方はとってもシンプルですが、かわいく、そして華やかにクリスマスを彩ってくれるアイデアばかりなので、ぜひ参考に作ってくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【12月】0歳児向けの製作のアイディア!(1〜10)

3Dスノードームサンキャッチャー

【冬の工作☃️】紙皿で作る★キラキラ3Dスノードームサンキャッチャー/How to make a 3D snow globe suncatcher
3Dスノードームサンキャッチャー

思わずのぞきたくなる!

3Dスノードームサンキャッチャーをご紹介します。

準備するものは紙皿、透明保護シート、透明OPP袋、透明感のある素材、綿、リボン、雪のシール、カッターナイフ&マット、はさみ、工作用接着剤、コンパス、色ペンや絵の具です。

工程は複雑ですが、先生や保護者の方と一緒に作る思い出の作品となるでしょう。

完成した作品は窓辺に飾ると、陽の光が入りきらきらとステキに輝きますよ。

ぜひ、作ってみてください。

シール貼りでかわいいクリスマスツリー

【クリスマス工作】シールで簡単!クリスマスツリーを作ろう♪【0~1歳児向け】
シール貼りでかわいいクリスマスツリー

カラフルにつくろう!

シール貼りでかわいいクリスマスツリーのアイデアをご紹介します。

準備するものは緑色画用紙、茶色画用紙、黄色画用紙、背景用画用紙、カラフルな丸シール、ハサミ、のりです。

作り方は、ツリー型に切った緑色画用紙に自由に丸シールを貼ると完成です!

背景の台紙を黒色や藍色にすると、夜のクリスマスツリーのようなイメージを受けますよね。

背景の画用紙の色も工夫してみてください!

すてきな作品になるでしょう。

透明カップでつくるベルのオーナメント

【クリスマス工作】赤ちゃん向け♪プリンカップでクリスマス飾り♪The DIY Christmas tree decorations☆
透明カップでつくるベルのオーナメント

透けてかわいい!

透明カップでつくるベルのオーナメントをご紹介します。

準備するものは透明カップ、シール、モール、リボン、光沢折り紙、セロハンテープ、画用紙、キラキラテープです。

作り方は、透明カップにシールでデコレーションしましょう。

デコレーションしたカップの底を画用紙でフタしてセロハンテープとキラキラテープで留めます。

最後にモールで輪を作り、カップの上に貼り付けると完成です!

立体的でかわいいらしい作品です。

おひげがふわふわサンタさん

@asmrtttd

クリスマス🎅サンタの製作案🎄 #保育士#12月製作#保育士あるある#保育士の日常#保育士の休日

♬ Christmas standard song – 3KTrack

チャームポイントは立派なおひげ!

おひげがふわふわサンタさんのアイデアをご紹介します。

準備するものはあかいろ画用紙、白色画用紙、ペールオレンジ色画用紙、花紙、両面テープ、丸シールです。

画用紙で作ったサンタさんのひげ部分に両面テープを貼って、くしゃっと丸めた花紙を貼り付けていきます。

大量に貼り付けるのも良し。

控えめに貼るのも良し。

子供に合わせて個性のある作品が出来上がりますね。

ぜひ、作ってみてください。

キッチンペーパーでつくるトナカイ

@haruharo_made

クリスマス製作/ クラフトペーパーと紙皿で 簡単なトナカイを紹介するよ! 【材料】 ⚫︎クラフト紙皿(セリア) ⚫︎クラフトペーパー(ダイソー) ⚫︎画用紙 ⚫︎リボン ⚫︎両面テープ #3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#紙皿製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#手形#手形アート#幼稚園教諭#壁面#トナカイ

♬ Jingle Bell Rock – Bobby Helms

立体的で迫力がある!

キッチンペーパーでつくるトナカイのアイデアをご紹介します。

準備するものはキッチンペーパー、クラフト紙皿、両面テープ、画用紙、リボンです。

作り方は、クラフト紙皿全体に両面テープを貼り、キッチンペーパーを丸めて貼り付けます。

最後には用紙で作った顔パーツやリボンをつけたら完成です!

ポイントは、トナカイのツノを子供達の手形で作ることです。

制作を通して子供の成長を感じられますよ。

ぜひ、作ってみてくださいね!