RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙

12月になると風も冷たく、室内のレクリエーションが多くなる時期です。

暖かな室内で、脳トレにオススメな折り紙をしてみましょう。

指先を器用に使って折り紙を折る工程や、完成した作品をイメージをしながら作ることが脳によい刺激を与えるそうです。

折り紙は高齢者の方にとっても、なじみのある工作なので取り組みやすいようですよ。

幼い頃に折った記憶や、お子さんと一緒に折ったことなど思い出される高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

今回は、12月をテーマとした折り紙を紹介しています。

ぜひ、すてきな作品を作ることにお役立てください。

【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙(21〜30)

簡単クリスマスの飾り

【 クリスマス 折り紙 】 簡単 ! 可愛い サンタ トナカイ ツリー 雪だるま 折り方 / クリスマスの飾り オーナメント Origami Christmas ornament
簡単クリスマスの飾り

最近のスーパーやコンビニはもう12月前からクリスマスの飾りつけをしていますよね。

師走気分が一気に高まるのはワクワクするのですが、1年が終わってしまうのはどこか寂しくも感じます。

みなさんはどうですか?

サンタさん、トナカイ、雪だるまなど、クリスマスのキャラを全部登場させたカレンダーはきっと楽しいものになると思います。

クリスマスツリーをも含めみんな三角形をアレンジして作れるんですよ。

みんなで作れる機会があるなら「トナカイは山田さんが作る」など作業を分担してもいいですね。

ポインセチア

【折り紙】ポインセチア/花の切り紙(57)🎄Poinsettia Origami
ポインセチア

冬の時期を鮮やかに彩ってくれるポインセチアは、赤と緑の見た目からクリスマスのイメージも強いかと思います。

そんなポインセチアを折り紙で再現し、冬の中でのあたたかさを感じてみるのはいかがでしょうか。

作り方は葉っぱが広がったような形に折り紙をカットして、それを重ねるというものですが、それぞれのパーツにしっかりと折り目をつけることで、重なった時に立体感が生まれていますね。

それぞれにしっかりと折り目を付けつつ、折りたたんでカット、やわらかさも意識しつつ重ねていきましょう。

【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙(31〜40)

かんたん紙のポインセチアの飾り

【クリスマス】すぐできる かんたん紙のポインセチアの飾り(音声解説あり)Easy paper Christmas Poinsettia decoration
かんたん紙のポインセチアの飾り

クリスマスを華やかに彩ってくれる植物、ポインセチアを画用紙で作っていきましょう。

それぞれのパーツの大きさにも注意して重ねていくことが立体感を演出する大切なポイントですよ。

赤い画用紙は4方向に広がった葉っぱにカット、同じ形の2つのパーツを重ねて、8方向に広がった形に仕上げます。

あとは緑の画用紙を赤よりも大きな葉にカットし、そこに赤を重ねて貼り付ければポインセチアの完成です。

立体感がありつつも土台が紙なので、さまざまな飾り付けに取り入れられそうですね。

サンタクロース

【簡単✨折り紙】サンタクロースの作り方🎅クリスマス飾り🌲【全部100均】DIY How to make paper Christmas ornament.Santa Claus.
サンタクロース

クリスマスの象徴的なモチーフであるサンタクロースを、折り紙を使って作っていきましょう。

赤い折り紙に線を引いてカット、それをとがった形に丸めたものを土台として、顔やひげ、帽子の線などのパーツを取り付けていきます。

そしてラインストーンで表情を、シールで服のボタンを取り付け、三角形の頂点にポンポンを取り付ければ完成です。

同じ土台でトナカイや雪だるまなどのマスコットを作ってならべると、クリスマスの雰囲気がより強調されるのでこちらもオススメですよ。

ベル

折り紙【ベル】Origami Christmas Bell
ベル

1枚の折り紙で、すてきなベルを作ってみましょう!

優しい音色が聞こえてきそうな、かわいらしいベルができますよ。

クリスマスの飾りとして、お部屋を華やかに彩れます。

折り紙は、指先を使った折り方や次の工程を考えるなど、脳を刺激し活性化することにつながるそうです。

ほかの方とお話をしながらでもできるので、交流も生まれやすくなります。

完成したベルに、リボンを付けたり、ペンで模様を描いたりと、アレンジも楽しめますね。

折り紙のベルをぜひ、高齢者の方のすてきな時間になるようご活用くださいね。

雪だるま

【クリスマス折り紙】雪だるま☃️の簡単可愛い折り方 #snowman #折り紙 #origami
雪だるま

1枚の折り紙で、雪だるまを折ってみましょう!

シンプルな折り方の工程ですが、かわいらしい雪だるまができますよ。

できた雪だるまに、ペンや丸いシールで顔を描きますが、いろいろな表情にするなどアレンジして楽しんでみましょう!

折り紙は、指先を使った折り方や次の工程を考えるなど、脳を刺激し活性化することにつながるそうです。

ほかの方とお話をしながらでもできるので、交流も生まれやすくなります。

折り紙の雪だるまをぜひ、高齢者の方のすてきな時間になれるようご活用くださいね。

クリスマスの吊るし飾り

12月といえばクリスマス!

ということで、クリスマスのつるし飾りを作ってみましょう。

作るパーツは、星、クリスマスベル、ひいらぎの実と葉、サンタの帽子、ツリーです。

それぞれのパーツができたらお好きにガーランドのように糸に通して、壁面に飾り付けてくださいね。

パーツは多いですが、1つひとつは難しくありませんし、パーツは全てが立体的。

特にサンタ帽子には、綿の飾りまでついていてかわいいんですよ。

冬の冷えた手先の運動に、ぜひこちらの工作に取り組んでみてくださいね。