RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙

12月になると風も冷たく、室内のレクリエーションが多くなる時期です。

暖かな室内で、脳トレにオススメな折り紙をしてみましょう。

指先を器用に使って折り紙を折る工程や、完成した作品をイメージをしながら作ることが脳によい刺激を与えるそうです。

折り紙は高齢者の方にとっても、なじみのある工作なので取り組みやすいようですよ。

幼い頃に折った記憶や、お子さんと一緒に折ったことなど思い出される高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

今回は、12月をテーマとした折り紙を紹介しています。

ぜひ、すてきな作品を作ることにお役立てください。

【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙(1〜10)

折り紙:ポインセチア

【折り紙】簡単!クリスマス飾りにも♪立体的で可愛い花『ポインセチア』の折り方 How to fold a poinsettia with origami.Easy!【Flower】
折り紙:ポインセチア

クリスマスを彩る真っ赤な花といえばポインセチアです。

クリスマスが近づくとお花屋さんの店頭に並ぶことから「クリスマスフラワー」とも呼ばれているそうですよ。

そんなポインセチアを折り紙で作ってみましょう!

お部屋の飾りにもなるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

折り紙を折り、カットして花びらを作ります。

とても簡単なので、手作り初心者にもオススメ!

3枚くらい花びらを作り、それぞれをずらして貼り付けると、ポインセチアの花びらの雰囲気が出ますね。

赤だけではなく、いろいろなカラーで作ってもかわいいですよ!

折り紙:雪の結晶

【簡単✨】雪の結晶の作り方⛄️切り方【折り紙】DIY How to make a paper snowflake.Crystal of snow.papercraft
折り紙:雪の結晶

白い折り紙で雪の結晶が簡単に作れます。

結晶なので六角形になるように、三角に折った折り紙を紙ナプキンのように3つにおりたたみ、それをさらに半分にします。

それを千切れないように注意しながら好きな形に切り込みを入れましょう。

広げてみると予想もつかなかったようなきれいな模様があらわれるので、意外さに大喜びされるのではないでしょうか。

赤や緑などクリスマスカラーの画用紙に貼ったらとてもおしゃれな飾りができますよ。

サンタの帽子風くす玉

Santa Hat Kusudama Tutorial サンタの帽子(折り紙のくす玉)の作り方 (Level: 🏵🏵🏵◯◯)
サンタの帽子風くす玉

サンタさんの帽子がくす玉に!?今回は、インパクトがあるおもしろい飾りを紹介します。

まず、サンタさんの帽子を折り紙で作ります。

細かい部分があるため、ゆっくり作業していきましょう。

大きめの折り紙で作るのがオススメです。

合計で30個作ったら、のりで貼り合わせていきます。

乾かしながらゆっくり組むのがポイントです。

星のまわりにサンタさんの帽子が組み合わさっているような仕上がりで、クリスマスが華やかになりますね。

【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙(11〜20)

シクラメン

折り紙origami fan~花(シクラメン)の折り方~How to fold a cyclamen【親子で遊べる折り紙】
シクラメン

シクラメンは下向きに咲いていますが、燃え盛る炎にも似ているという二面性があり、魅力的なお花ですね。

そんなシクラメンのお花を折り紙で作り、クリスマスに飾ってみてはいかがでしょうか?カラーバリエーションが豊富なので、定番の赤や白、ピンクの他にも好きな色を選ぶと華やかになりますね。

花の部分は、途中で鶴のような形になり、なじみがある折り方です。

あとは茎と葉っぱを作り、つなげたら完成!

立体的な形がすてきなので、ビンなどに入れて飾ってみるのもオススメです。

立体的なクリスマスツリー

【折り紙】クリスマスツリー ~立体・簡単~|3D Paper Christmas Tree /DIY-Tutorial【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
立体的なクリスマスツリー

5枚の折り紙で作るクリスマスツリーをご紹介します!

ボリュームのある立体的な仕上がりですよ。

もみの木の緑や黄緑色を組み合わせて、和紙などを使うのもオススメです。

折り方は、おりすじをしっかりつけるのがポイント。

5枚できあがったら、角を合わせてしっかり貼ると安定します。

木の幹を組み合わせたら完成です!

最後に、ビーズなどの好きな飾りを貼り付けると華やかになりますね。

このツリーを飾って、クリスマスを盛り上げていきましょう!

簡単なサンタクロース

【クリスマス折り紙】サンタクロース Origami Christmas/Santa Claus【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
簡単なサンタクロース

折り紙1枚でできるキュートなサンタクロースです。

まず白い面を上にして縦と横それぞれ三角形に折り、広げます。

上の角を中心に向けて折り、先を折り上げたら、下の角を上の線に向けて折り、半分折り下げてください。

それを裏返し、右上、左上を1cm程度折り返し、さらに右上、左上を中心に向けて折り下げましょう。

もう一度、右と左を調整しながら折っていくとサンタクロースのできあがり。

最後の調整部分は少し細かい作業ですが、一緒に丁寧に折っていくと手先や指の運動になっていいですね!

折り紙で折るクリスマスツリー

折り紙のクリスマスツリー | a Christmas tree
折り紙で折るクリスマスツリー

手指の運動にもなる折り紙で、クリスマスツリーを作ってみましょう!

工程がわかれば折り紙は手軽に使えるので、高齢者の方にオススメです。

何枚も紙を組み合わせて、となるとややこしくなりますが、1枚の折り紙で完結できれば楽ですよね!

スタンダードな緑色だけでなく、いろんな色で折れば壁面もにぎやかになりますよ!

折り紙の大きさをいろいろ変えて折るのもオススメです。

できあがったクリスマスツリーに絵を描いたり、シールを貼ったりして飾りつければ、キラキラしたクリスマスの光景が出来上がりますよ!