12月は年内最後の月。
寒さも厳しくなり、なかなか外で遊びずらいところが残念ですよね。
そんな時はおうちで遊べるゲームやレクリエーションを探している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ということで、今回は室内で楽しめる遊びやレクリエーションゲームをご紹介していきますね!
外で遊んでいるように盛り上がるものからゲーム性の高いものなどなど。
ぜひこの記事も参考に、楽しくみんなでにぎやかに遊んでぽかぽかになってください!
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 盛り上がる!クリスマスパーティーに夢中で楽しめるレクリエーション
- 子供向けの室内レクリエーション。盛り上がる遊びまとめ
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 11月にオススメの遊び・レクリエーションゲーム。秋を楽しむアイデア集
- 【小学校】中学年におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(1〜10)
バルーンバドミントン

バルーン、つまりふうせんを使ったバドミントンです。
紙皿とわりばしでできたラケットを準備します。
ふうせんの動きがゆっくりなので、お子さんでも気軽に挑戦できるのが良いですね。
寒い日に、外には出たくないけど体は動かしたい、という時におすすめ。
乳児さんも楽しめる!室内あそびNEW!
@nexus_official5♬ Cute heartwarming BGM(1490583) – sanusagi
寒い日でも元気に室内で楽しめる4種類の遊びをご紹介いたします。
まず「ハイハイレース」親子で声をかけながらゴールを目指します。
シンプルながら、笑顔あふれる展開で大盛り上がり。
次に「動物の真似っこゲーム」うさぎのぴょんぴょん跳びや象の鼻の動きを真似して体を思い切り動かしましょう。
「バランス遊び」は床に紐を置いてその上歩きます。
紐に触れないようにまたいではねる動きは足の力を育てます。
最後は「新聞やチラシを使った遊び」指先を使って破った紙は丸めてボールにし、別な遊びに使用できます。
どれも準備が簡単で、寒い日のおうち時間にぴったりです。
親子で楽しむ!陶芸体験NEW!
冬の屋内レジャーとして人気なのが「親子で楽しむ陶芸体験」。
温かい工房の中で、土の感触を楽しみながら世界に1つだけの作品が作れます。
手びねりや電動ろくろなど、体験内容を選べる教室も多く、小さな子供は手びねりから挑戦するのがオススメめです。
少し形がゆがんでも、それが味わいになり思い出に残る仕上がりに。
焼き上がりまで少し時間がかかりますが、出来上がった作品を受け取る瞬間は感動を覚えます。
冬の寒い日も、土の温もりと笑顔で心がぽかぽかになる親子体験です。
カーリングゲーム

カーリングは冬季オリンピックの正式種目で、氷上の上を滑るストーンと氷面を磨く姿は迫力がありますよね。
こちらのカーリングゲームはペットボトルのフタに画用紙で絵を描いてフタの裏側に貼ってストーンを作っていきますよ。
表側の方が滑りやすいため裏側に貼るのがオススメです。
大きな模造紙にツリーと点数を書いて、点数に入らず外野に出てしまった時用の箱を準備したら完成です。
5個のストーンを手で弾き合計点数を競いますよ。
手の力加減や狙いをさだめる集中力が試されそうですね!
宝探しゲーム

広くないお部屋でも楽しめる遊びと言えば宝探しゲーム。
小さなものをソファーの下、布団の中、本棚の影に隠してしまえばなかなか見つからなくなります。
12月というテーマなので、クリスマスプレゼントを隠してみるのも良いかもです。
クッキートス

クリスマスには欠かせないサンタクロースやトナカイが描かれたボードや袋に、クッキーのマスコットを投げ入れるというゲームです。
サンタクロースとトナカイの口の部分には穴が空いてるので、そこに入るサイズのクッキーを作って投げ入れていきます。
クリスマスのお菓子といえばハッピーなイメージが強いものなので、それが伝わるように笑顔で描くのも重要なポイントですよ。
制限時間でクッキーをどれだけ入れられるのかなど、さまざまなルールで楽しめますね。
カルタ

お正月を先取り、カルタで遊ぶのはいかがでしょうか。
小さなお子さん用のカルタでも良いですし、本格的な百人一首も白熱しますよ。
言葉の勉強になるのが良いですね。
大人も子どもも盛り上がる、12月におすすめなレクリエーションゲームです。






