12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
12月は年内最後の月。
寒さも厳しくなり、なかなか外で遊びずらいところが残念ですよね。
そんな時はおうちで遊べるゲームやレクリエーションを探している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ということで、今回は室内で楽しめる遊びやレクリエーションゲームをご紹介していきますね!
外で遊んでいるように盛り上がるものからゲーム性の高いものなどなど。
ぜひこの記事も参考に、楽しくみんなでにぎやかに遊んでぽかぽかになってください!
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 盛り上がる!クリスマスパーティーに夢中で楽しめるレクリエーション
- 子供向けの室内レクリエーション。盛り上がる遊びまとめ
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 11月にオススメの遊び・レクリエーションゲーム。秋を楽しむアイデア集
- 【小学校】中学年におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(1〜10)
サンタピコピコゲーム

クリスマスバージョンのモグラ叩きです。
大きなダンボールに穴を空け、中に人が入ります。
あとはランダムに飛び出してもらい、それを叩くだけ。
ぜひ家族で楽しんで楽しみたいですね。
飾りをつけたり絵を描いたりして雰囲気を出しましょう。
プレゼント運びリレー

サンタさんになり、プレゼントをいくつ運べるか挑戦してみましょう。
このゲームはチームプレイで楽しみますよ。
箱を作る人、プレゼントを入れる人、包装する人……など、手分けしてプレゼントを完成させます。
中に入れるプレゼントは決まっているので、間違わないよう気をつけてくださいね。
プレゼントは作るだけでなく、届けるまでがサンタさんのお仕事です。
どのように手分けして作業すると効率がいいか、考えながらがんばってみましょう。
あなたは制限時間内に決められた数のプレゼントを届けられるでしょうか?
そりレース

ダンボールのソリを使って競争する「ソリレース」。
運ぶのはクリスマスですから、もちろんプレゼントです!
ソリもプレゼントも手作りすると、思い出に残る時間になるのではないでしょうか。
小さい子が参加する場合は、コースは直線で作りましょう。
難易度を上げたい時は、コーンなどを置いてぐるりと回るコースにすると良いですよ。
バトンはソリとなりますが、ついでにサンタ帽子をかぶるのも良いかも?
サンタさんになりきって、安全に最後までプレゼントを運びましょう!
12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(11〜20)
クリスマスバスケット

みんなで輪になって座って、お題に当てはまる人はその場から移動するというフルーツバスケットに、クリスマスを意識したアレンジを加えたゲームです。
参加者はクリスマスツリーとトナカイ、サンタクロースの3種類のカードからどれかを持って、それもお題として使われます。
日常的なお題の中で、このカードのお題がどのタイミングでくるのかという駆け引きも楽しみましょう。
その場から余らないように移動するという動きも試されるので、ぶつかってケガしないようにというところには注意が必要ですね。
パターゴルフ

室内用のパターゴルフセットで遊ぶのはいかがでしょうか。
力加減の調節、しっかりしたフォームが大切です。
動画ではおもちゃのセットですが、本格的なものも販売されています。
ゴルフ好きなお父さんとぜひ楽しんでください。
オセロ

テーブルゲームの定番、オセロなら寒い日でものんびり遊べます。
ルールとしてはシンプルですが、どこにどう置くかと考えながらやれば脳トレにもなります。
ちなみに、あまり知られていませんが、オセロは日本発祥のゲームです。
テーブル卓球

リビングテーブルが卓球台に早変わり!
自分の家で卓球をしてみるのはいかがでしょうか。
ネットやラケットを自作するのも良いですし、セット販売されているものもあります。
大人対子どもでも楽しめます。
食器や花びんを割らないように注意!





