RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

12月は年内最後の月。

寒さも厳しくなり、なかなか外で遊びずらいところが残念ですよね。

そんな時はおうちで遊べるゲームやレクリエーションを探している方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ということで、今回は室内で楽しめる遊びやレクリエーションゲームをご紹介していきますね!

外で遊んでいるように盛り上がるものからゲーム性の高いものなどなど。

ぜひこの記事も参考に、楽しくみんなでにぎやかに遊んでぽかぽかになってください!

12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(21〜30)

スーパーカーレース

I had fun creating a supercar race track in my entire room!
スーパーカーレース

自分の家にコースを作って、スーパーカーのラジコンを走らせます。

誰かとゴールまでの速さを競いましょう。

家にあるものをだけでもアイデア次第でおもしろいコースが作れます。

特に男の子ウケが良い遊びではないでしょうか。

ツイスターゲーム

ツイスター怪人現る!!親子でツイスターゲームで遊んだよ♪himawari-CH
ツイスターゲーム

指定された色のマークを、これまた指定された体のパーツで触っておかなければならないという遊び、ツイスターゲーム。

バランスを崩して倒れると負け。

体のやわらかさが試されます。

友だちと一緒にやればまちがいなく盛り上がりますよ。

ミニシューロシアンルーレット

ミニシューロシアンルーレット対決!
ミニシューロシアンルーレット

シュークリームの中にわさびやからしを入れ、どれがどれだか分からない状態で選んで食べる、ミニシューロシアンルーレット。

クリスマスパーティーの余興にいかがでしょうか。

当たってしまった人には罰ゲームより、なにか賞品をあげた方が良いかもしれませんね。

地球すごろく

球体すごろく!?地球まるごとすごろく PV
地球すごろく

地球儀型のすごろくです。

日本をスタートして世界を一周し、最終的に一番お金を多く持っている人の優勝です。

国名や位置が分かるので、楽しみながら勉強ができます。

大人も子どもも一緒に白熱できる、室内ゲームです。

坊主めくり

百人一首カルタを使った昔ながらの遊び、坊主めくりはいかがでしょうか。

山札を裏向きに置いて、参加者は上から順番に札を引いていきます。

その絵柄が「殿」だったら自分の手札に、「坊主」だったら手札ごと全部捨てます。

「姫」を引くと捨てられている札を総取りです。

最終的に手札の数の多かった人が勝ち。

地方によってはルールが違う場合もありますね。

クリスマスで区切りますゲーム

クリスマスで区切りますゲーム みんなやってみて!サンドウィッチマン伊達みきおも参戦!
クリスマスで区切りますゲーム

パーティーなどで盛り上がる、クリスマスで区切りますゲームを紹介します。

ルールはシンプルで「クリスマス」の言葉を自分の好きな部分で区切り次の人へパスしましょう。

パスされた人は前の人が区切った部分からクリスマスの単語を言っていきます。

リズムに合わせながら、前の人が文字をどこで区切ったかを考え次の人はパスを回すときどこで文字を区切ろうか考えて回していきましょう。

他の文字でゲームを進めていくのもオススメですよ。

ぜひオリジナルの言葉でも考えて挑戦してみてくださいね。

こんにゃく

【保育園・幼稚園】8・9月誕生会催し(2022)「はこのなかみはなんでしょう?」
こんにゃく

箱の中身を当てるゲームは、手を入れて触った時にどのようなリアクションが出るのかも楽しみのひとつかと思います。

そんな触った時のリアクションを期待して、独特な感触を持ったこんにゃくをお題としてみるのはいかがでしょうか。

こんにゃくの種類によりますが、基本的にはぬるっとした感触なので、嫌がるリアクションが見えるかもしれませんよ。

触った時の弾力から、生き物と勘違いする場合もあるので、食べ物だということをどのあたりで伝えるのかも大切になりそうですね。