RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

dustbox(ダストボックス)の名曲・人気曲

メロディックパンク界を牽引する3ピースバンド、dustbox。

彼らの楽曲は疾走感に溢れ、それぞれのパートの演奏力の高さが光っています。

しかし、それらの勢いだけでなく、コードの使い方など、随所に見られるポップセンスも彼らの高い人気の秘訣ではないでしょうか?

dustbox(ダストボックス)の名曲・人気曲(1〜10)

Divedustbox

dustbox “Dive”『Thousand Miracles』2017.02.08
Divedustbox

8th Album『 Thousand Miracles』収録曲。

dustboxらしいパンクナンバー。

この楽曲は背中を押されるような、前向きになれる歌詞が特徴的。

dustboxの新たな一面と、dustboxの変わらない一面が融合されている楽曲だと思います。

Shine Bright , Right Nowdustbox

アコースティックギターの弾き語りで始まるという異色のイントロを持つこの曲は、NOBというメロコアバンドのベーシスト&ボーカリストであった鎌田真輔に宛てられた曲。

「You shine bright, far from me」というサビ頭の歌詞からも、彼らの思いが見て取れます。

Hurdle Racedustbox

5thフルアルバム「Blooming Harvest」からの1曲。

イントロのギターリフを聴くに「メタル!?」と思わされてしまうような高速の刻みが印象に残る1曲です。

2分30秒ほどの曲でありながら楽曲の情報量がやたらと多いのも、メロディックパンクの枠のみにとらわれない彼ららしいところ。

dustbox(ダストボックス)の名曲・人気曲(11〜20)

Daisydustbox

シングル「4our Cherries」、アルバム「13 Brilliant Leaves」に収録されています。

彼らの持ち味ともいえるのではないでしょうか、疾走感のあるパワフルなサウンドの中に前向きなあたたかさを感じる、どこかやさしい楽曲です。

Here Comes A Miracledustbox

dustbox Live MV “Here Comes A Miracle” 2016.03.16
Here Comes A Miracledustbox

このMVには大阪の十三ファンダンゴでのライブの映像が使われています。

大きいライブハウスではないですが、満員のライブハウスに熱いライブ、会場の一体感がとても気持ちの良く、「ほら、奇跡が起こる」という歌詞にぴったりの映像になっています。

明るく疾走感のある曲も聴いていてとても心地よく、爽快なメロディはクセになります。

Stand By Medustbox

3rdアルバム「13 Brilliant Leaves」より。

彼らの曲はどれも非常に高速ですが、その中でもかなりテンポの速い1曲。

その分、いわゆる「メロコアビート」のイメージである2ビートは少なく、8ビートや頭拍スネアのビートなどが多い曲です。

Right Nowdustbox

4thフルアルバムからの1曲。

「今すぐキミのネクストページを開こうぜ」そんな希望あふれる1曲。

dustboxは一見ストレートなパンクロックバンドでありながら、ギターのコード進行にはディミニッシュコードが多用されているというのが大きな特徴です。

この曲のサビでも使われており、ストレートな格好良さと独特のエモーショナルな雰囲気が両立されています。