【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】
ベースが地味なポジション……などというのも昔の話、そもそも最高にかっこいいベースプレイで低音の魅力を教えてくれるスターたちは昔から海外でも日本でも多く存在していますよね。
とはいえ近年のJ-POP、邦ロックはリズムパターンが複雑なものも多く、いざベースを弾いてみたら難しすぎて挫折してしまった方もいるかもしれません。
そこで今回は、ある程度基礎的なプレイを弾けるようになってきた初心者ベーシストの皆さまでも十分挑戦できる、シンプルながらかっこいいベースフレーズが楽しめるJ-POP、邦ロックの名曲を紹介します。
この曲たちを弾きこなして脱初心者を目指しましょう!
- エレキベース初心者のための練習曲
- 【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲
- 【低音】ベースソロが光る邦楽曲まとめ【テクニック】
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ
- ベーススラップ初心者がコピーするならまずこの3曲!
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
- 夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲
- 【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 洋楽のベースがかっこいい曲。ベーシストにもオススメの名曲・人気曲
【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】(51〜60)
Supernova9mm Parabellum Bullet
9mm Parabellum Bullet – Supernova

メタルやパンクなどの攻撃的なサウンドの中にどこかノスタルジックなメロディーを乗せた楽曲で精力的に活動している4人組ロックバンド・9mm Parabellum Bulletの1作目のシングル曲。
『Wanderland』との両A面シングルとして発表された楽曲で、音楽バラエティー番組『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』のオープニングテーマとして起用されたナンバーです。
ルート弾きの中にアクセントを入れたプレイが多く、またテンポも速いため初心者ベーシストの場合はフレーズごとでリズムが狂わないよう意識する必要があります。
また、間奏などではベースがコード感を担当することになるため、入念に練習しましょう。
more_horiz
おわりに
冒頭でも触れたように、今回選曲している楽曲は基本的にはコードに沿った8分のルート弾きを軸として、所々で動きをつけたセンスの良いベースラインの曲ばかりです。
ルート弾きといっても初心者は太い弦を押さえて弾き続けることも大変でしょうから、まずはテンポを落としてリズムキープからしっかり練習しましょう!