RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

簡単!カラーポリ袋で作る衣装アイデア

劇やダンス、歌などを発表するおゆうぎ会や発表会。

すてきな衣装を身につけるのを楽しみにしている子供たちや保護者も多いのではないでしょうか。

しかし衣装をすべて裁縫で一から作り上げるのはとっても大変ですよね!

そこで今回はカラーポリ袋で作る衣装のアイディアを紹介します。

カラーポリ袋は色が豊富でカラーテープやリボンとの相性も良く、ハサミで切ってセロハンテープで貼るだけなので思い通りの形に作りやすいのが魅力です。

布に比べてコストがかからないのもうれしいポイントですよね。

裁縫が苦手な方でもポリ袋の形を活かせば簡単にかわいい衣装が完成しますよ。

ぜひ子供たちにぴったりの衣装を作ってみてくださいね。

簡単!カラーポリ袋で作る衣装アイデア(1〜10)

クリスマスツリー衣装

カラーポリ袋で簡単衣装作り!クリスマスツリーの衣装がすぐできる!発表会、お遊戯会、クリスマス会、保育園、幼稚園などにおすすめ!
クリスマスツリー衣装

クリスマス会にピッタリのクリスマスツリー衣装です。

緑色のカラーポリ袋を子供たちの大きさに合わせて切り、裾の部分をツリーのギザギザに見立ててカットしていきます。

クリスマスの雰囲気に合うゴールドのビニールテープで衣装全体に模様を付け、首を通す部分をカットしましょう。

あとはお好みでツリーの飾りつけのようにさまざまな装飾を施せば完成です!

いろいろなパーツを縫って取り付けるのは大変ですが、ポリ袋ならシールやテープで簡単に豪華にデコレーションでき、失敗してもはがしやすいのでオススメです!

シンデレラ

カラービニール袋でシンデレラの衣装が作れる?!ハロウィン 発表会 お遊戯会 必見!カラービニール袋で簡単衣装作り!【みんなであそぼ!!】
シンデレラ

ディズニーでもおなじみのキレイなシンデレラのドレス。

布でイチから作るとなると、相当大変ですよね。

それがなんと、水色や白のカラーポリ袋で簡単にできちゃうんです!

ワンピースの形で一気に作ってしまうより、上下わけて作り始めるのがオススメ。

スカートやそで、えりにギャザーをつけたいときは、ピンと張ったビニールテープを袋にパッと貼ることで簡単にくしゃっとしたギャザーが作れます。

それぞれのパーツがバラバラになるのを防ぐため、できた後には内側から透明のテープで各つなぎ目を補強しましょう。

あとは、銀色のテープやホイル折り紙でお好みで飾りをつければ完成です。

甚平

Amy’s jinbei 工作:カラービニール袋で甚平を作ろう☆エイミーのアトリエ
甚平

夏にぴったりな、カラフルでかわいい甚平を作ってみましょう!

カラフルにするには、2枚のカラーポリ袋を重ねて使うのがオススメです。

上下ともにこのような形で作り、そで口やすそなど、ポイントごとにどちらかの色だけを出すようにするととてもおしゃれに仕上がります。

上も下も基本的には甚平の形になるように切っていくだけですが、ズボンの腰にゴムを通すのを忘れてはいけません。

あとは、お祭りなどの華やかな雰囲気が出るように、キラキラのテープや紙を貼って飾りつければ完成です。

簡単!カラーポリ袋で作る衣装アイデア(11〜20)

チャイナドレス

カラービニール袋で簡単チャイナドレス作り!!
チャイナドレス

華やかなチャイナドレスも、カラーポリ袋を使えば簡単に作れちゃうんです!

ワンピース型になるようポリ袋を半分に切り、首部分をカットして首後ろに切れ込みを入れておきます。

あとは金のビニールテープを使って、チャイナドレスをイメージしながらボタンなどの装飾を付けていくだけ。

ハロウィンの仮装などで着せてあげれば、女の子たちも喜ぶこと間違いなし!

両脇部分はそのままでもいいですし、めくれるのが気になる場合は布ガムテープで完全に開いてしまわないようにしておくのもオススメです!

ハロウィンコスチューム

すぐできる♪ポリ袋で簡単ハロウィン衣装 How to make a DIY Halloween costume using a color plastic bag.
ハロウィンコスチューム

ハロウィン当日でも用意できちゃう、とても簡単なハロウィン衣装のアイデアです。

オレンジや白などのカラーポリ袋を半分に折って、そで口とえりをハサミで切って作ります。

これだけで形はほとんど完成!

あとは、すそ部分にギザギザの切れ込みを入れると、ハロウィンっぽさが増しますね。

そして袋の色に合わせて、画用紙などで作ったジャックオランタンの顔やお化けの顔を貼り付ければできあがり!

たけの長さはお子さんの身長に合わせて、調整してあげてくださいね。

ダンス衣装

運動会などのイベントでダンスを披露する際は、カラーポリ袋でかっこいい衣装を作っちゃいましょう!

好きな色の袋を選んだら、袋の底の部分にえり用の穴、左右にそで口を作ります。

えり元やそで口には、好きな色の布テープを貼るとおしゃれ!

ダンスに合った絵や、チーム名などを入れたいときは、ホイルおりがみや布テープを使うのがオススメです。

ノースリーブの衣装として着るのもアリですが、もっとかわいくしたいときは、ギャザー付きのひらひらのそでをつけてみましょう。

ギャザーももちろんミシンや針、糸は使いません。

余ったビニールの切れ端などを糸のようにして入れていくだけ。

好みに合わせて、さまざまなアレンジを加えてみてくださいね。

王様

Amy’s king costume 工作:カラービニール袋で王様・王子様の衣装を作ろう☆エイミーのアトリエ
王様

おゆうぎ会などに登場するかっこよくて勇ましい王様。

カラーポリ袋と、キラキラのテープなどを使って作ってみましょう!

王様のブラウス、ズボン、マントを好きな色のポリ袋で作ります。

ズボンの腰の部分には、ゴムを通しておきましょう。

王様っぽさを出すには、そで口やえり元などに金や銀のテープを貼るのがオススメです。

ベルトの端同士やマントの留め具など、小物類を貼り付けたいときは、付けはずししやすいファスナーテープなどを使うと簡単に付けられます。

ポリ袋で作ったとは思えないような、かっこいい衣装ができあがりますよ!