簡単!カラーポリ袋で作る衣装アイデア
劇やダンス、歌などを発表するおゆうぎ会や発表会。
すてきな衣装を身につけるのを楽しみにしている子供たちや保護者も多いのではないでしょうか。
しかし衣装をすべて裁縫で一から作り上げるのはとっても大変ですよね!
そこで今回はカラーポリ袋で作る衣装のアイディアを紹介します。
カラーポリ袋は色が豊富でカラーテープやリボンとの相性も良く、ハサミで切ってセロハンテープで貼るだけなので思い通りの形に作りやすいのが魅力です。
布に比べてコストがかからないのもうれしいポイントですよね。
裁縫が苦手な方でもポリ袋の形を活かせば簡単にかわいい衣装が完成しますよ。
ぜひ子供たちにぴったりの衣装を作ってみてくださいね。
- 発表会でまねしたくなる子供の衣装
- 【保育園】ひなまつりにオススメ!手作り衣装のアイデア集
- ハロウィンの手作り衣装アイデア!身近な材料で作れる仮装まとめ
- 【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装
- 【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア
- 【幼稚園・保育園】ハロウィンでの仮装・コスプレのアイデア
- 謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】
- 【4歳児】作って楽しい!ハロウィン製作のアイデア集
- かわいく手作り!赤ちゃんにオススメのハロウィン衣装のアイデア集
- 保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集
- 【卒園】卒園パーティーで披露したいサプライズアイデア
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- 5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集
簡単!カラーポリ袋で作る衣装アイデア(11〜20)
鬼滅の刃 炭治郎の羽織

子供たちが大好きなアニメ『鬼滅の刃』の主人公、竈門炭治郎の羽織を作ってみましょう!
2枚のカラーポリ袋を用意します。
緑のものを使うのがオススメです。
それぞれ羽織の形になるように、そで口などを切っていきます。
切れたら2枚をつなぎ合わせて、1枚の羽織にすれば土台ができあがります。
あとは市松模様になるように、正方形に切った黒のビニール袋を貼っていけば完成!
袋の色を変えたり、模様を変えることで『鬼滅の刃』に登場する他のキャラクターにも応用可能です。
プリキュア風衣装

キュートでふわっとしたスカートが特徴的!
プリキュアのような衣装のアイデアをご紹介します。
カラーポリ袋で作るプリキュアのような衣装は、見た目もかわいらしく動きやすさもありそうです!
憧れの気持ちを持って衣装を見にまとい、パワーアップした子供たちは去年よりももっと成長した姿を見せてくれるでしょう。
針や糸を使わないので、作り方もシンプルです。
手芸に自信のない先生や保護者の方にもオススメですよ。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
ポリマント

手軽に変身できる、魅力的なアイテム!
カラーポリ袋を活用したマントのアイデアをご紹介します。
子供にとって変身グッズは、ただの小道具ではなく「なりたい自分」になれる夢のアイテムですよね。
今回はカラーポリ袋でつくってみましょう。
準備するものはカラーポリ袋、ハサミ、ペン、リボン、ホログラムテープです。
マントを身につけて、憧れのヒーローに変身することで、自信が湧いたりイメージが膨らんだり、アイテムを身につけている瞬間が一気に特別な時間になるでしょう。
お姫さまドレス

ボリュームのあるかわいいドレスに胸が高鳴ること、間違いなし!
お姫さまドレスのアイデアをご紹介します。
お姫さまに憧れを持つ子供たちの中には、特に衣装が好きという子供もいるのでは。
そんな子供にぴったりの、ボーリュームのあるふわふわドレスをカラーポリ袋でつくっていきましょう。
色合いは子供たちと相談すると良いですね。
近年では、アイドルに憧れる子供も多いですよね。
アイドル衣装としても活用できそうですよ!
ぜひ、運動会の競技に取り入れてみてくださいね。
アリス風衣装

爽やかなカラーが運動会にぴったり!
アリスのような衣装のアイデアをご紹介します。
青いワンピースに白いエプロンの衣装は、1度は着てみたい衣装として子供たちに人気ですよね。
今回はカラーポリ袋でアリスのような衣装をつくってみましょう。
ファンタジーの世界をテーマにした競技にもオススメです。
アリスの「自由な発想」や「冒険心」を味方に、のびのびと運動会へ参加できると良いですね。
この機会にぜひ、取り入れてみてくださいね。
ニンジャ

日本の伝統的なキャラクターとして海外からも人気を集める、ニンジャ。
ユニークな歌やダンスにもマッチした衣装を制作しましょう!
用意したカラーポリ袋の底部分を上にして置き、襟の部分をテープで貼り付けます。
続いて、ハサミで頭やそでを通す部分と襟をカットしたら完成です。
袋のサイズや色を調整するだけで、さまざまなアレンジが楽しめます。
頭に取り付ける頭巾や手裏剣などを合わせて制作してみるのもいいでしょう。
運動会の歌やダンスをはじめ、さまざまな種目にマッチした衣装です。
簡単!カラーポリ袋で作る衣装アイデア(21〜30)
忍者のお面と衣装

忍者のなりきりセットを作りましょう!
忍者のお面と衣装のアイデアをご紹介します。
運動会の競技で、忍者をテーマにするというクラスもあるのではないでしょうか?
そんな時にオススメしたい、お面と衣装のアイデアです。
準備するものは新聞紙、カラーポリ袋、折り紙、のり、ホログラムテープ、ハサミです。
お面は新聞紙を折って作り、折り紙や絵の具でデコレーションしてみましょう!
衣装はカラーポリ袋で作り、ホログラムテープを貼ると衣装のポイントとなるでしょう。





