【ピアノでディズニーの名曲を】発表会にもおすすめの簡単な楽曲を厳選
夢いっぱいのディズニーの曲たちは、物語とともに世代を問わず愛されていますよね。
ピアノをはじめ、さまざまな楽器で演奏されることも多く「私も演奏してみたい!」と思われている方も多いはずです。
そこでこの記事では、ピアノで簡単に演奏できるオススメのディズニーソングを紹介します!
ゆったりとしたテンポで演奏できる曲、リズムが複雑すぎない曲、初心者向けの楽譜でもよく取り上げられている曲など、ピアノを演奏したことがないという方でも取り組みやすい曲を集めました。
発表会にもオススメですので、ぜひ好きな曲を選んで挑戦してみてくださいね!
- 【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選
- 【ディズニー】心揺さぶる名曲を楽譜付きで紹介~初級・中級・上級~
- 【小学生向け】ピアノ発表会で聴き映えする華やかな名曲たち
- 【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲
- 【5歳のピアノ発表会】ディズニーの名曲を弾こう!おすすめ作品を厳選
- 【6歳児向け】ピアノ発表会で映えるおすすめ楽曲をピックアップ!
- 【中級レベル】ピアノで弾けるかっこいい曲【発表会にもおすすめ】
- 【ピアノ名曲】難しそうで意外と簡単!?発表会にもオススメの作品を厳選
- 【ポピュラーピアノ】観客の視線集中!ピアノ発表会で聴き映えするおすすめポップス曲
- 【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲
- 【初級編】発表会で弾きたいおすすめのピアノ曲まとめ
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【ピアノ曲】子供でも弾きやすい!簡単なクラシック作品を一挙紹介
【ピアノでディズニーの名曲を】発表会にもおすすめの簡単な楽曲を厳選(1〜10)
美女と野獣Alan Menken

美しい物語で多くの方を魅了し続け、実写版も大ヒットを記録した映画『美女と野獣』の主題歌。
複数のメロディーが重なり合い、転調しながら盛り上がりをみせていく、ベルと野獣の感動的なデュエットソングです。
初心者の方には、転調前までで完結する、メインのメロディーのみを取り上げたシンプルな構成のアレンジがオススメ!
基本的な形で弾けるようになったら、左手の音に厚みのあるものや、転調先まで続く楽譜にチャレンジしてみましょう。
雪だるまつくろうRobert Lopez

2013年に公開され、世界中にアナ雪ブームを巻き起こしたディズニー映画『アナと雪の女王』の劇中歌『雪だるまつくろう』。
外へ出ることを拒み、部屋の中に引きこもってしまった姉のエルサに対して、妹のアナが「昔みたいに一緒に雪だるまを作って遊ぼうよ!」と無邪気に誘う、そんなかわいらしい1曲です。
聴いている人の心を温かくしてくれるような、明るく楽しい楽曲なので、ピアノで演奏する際も前向きなテンポで弾むように演奏できるといいですね。
彼こそが海賊Hans Zimmer/Klaus Badelt

2003年公開のディズニー映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』の劇中歌として作曲された『彼こそが海賊』。
主人公ジャック・スパロウのかっこよさと見事にマッチする印象的な曲調が話題となり、映画公開から数十年が経過した今でも高い人気を誇っています。
オーケストラによる勇敢で壮大なサウンドもすてきですが、キレのよいリズムを再現できれば、ピアノでも曲の持つ世界観を十分に表現できます。
果敢に攻め続ける海賊をイメージしながら、流れを止めず勢いよく演奏しましょう!
【ピアノでディズニーの名曲を】発表会にもおすすめの簡単な楽曲を厳選(11〜20)
アロハ・エ・コモ・マイDanny Jacob

ハワイで暮らす女の子リロと、愛くるしいキャラクターのエイリアン、スティッチの物語『リロ・アンド・スティッチ』の映画版主題歌であり、テレビ版でも使用されている『アロハ・エ・コモ・マイ』。
シンプルなメロディとリズムでとても覚えやすく、ピアノ初心者の方でもチャレンジしやすい楽曲といえます。
「アロハ」はハワイで使われるあいさつ、「エ・コモ・マイ」は「ようこそ」を意味する言葉なのだそう。
南国ハワイののんびりとした雰囲気をイメージしながら、明るく軽快に演奏してみてくださいね!
きみも飛べるよ!Sammy Cahn

「信じれば君も飛べるよ!」と、聴いている人に元気や勇気を与えてくれる、映画『ピーターパン』の挿入歌です。
シンプルなコードの上にやや音域が広めのメロディーが合わさっているため、まずは右手の動きを把握し、左手はコードをおさえるか、ベース音のみで弾いていくのがオススメ!
メロディーの音や、リズムを楽しみながら弾けるようになったら、左手の伴奏に動きがあるアレンジにもチャレンジしてみてくださいね。
ワクワクした原曲の雰囲気に近づけていけるよう、テンポも徐々に上げていきましょう!
レット・イット・ゴーRobert Lopez

全世界で大ヒットを記録した映画『アナと雪の女王』の主題歌です。
公開当時、これだけ映画の主題歌が取り上げられるのも珍しいのでは、と思えるほど多くのメディアで連日取り上げられていたことを、記憶している方も多いのではないでしょうか?
音域が非常に広い感動的なメロディーのため、初めは右手のポジションを覚えるのに時間がかかるかもしれません。
まずは、単音のシンプルなアレンジの楽譜で練習し、曲の壮大なスケールを表現できるよう、徐々に音数の多いものにチャレンジしてみてください!
ビビディ・バビディ・ブーMack David/Al Hoffman

タイトルの『ビビディ・バビディ・ブー』をはじめ、不思議な呪文の言葉たちが並ぶ歌詞が印象的な、映画『シンデレラ』の魔法のシーンで使われる劇中歌です。
軽快なリズムで音数もそれなりに多いメロディーですが、ほぼ順次進行で音の跳躍が少ないため、初心者の方でも挑戦しやすい作品です。
まずは、左手の伴奏がシンプルで、右手の動きをしっかり意識しながら弾けるアレンジで練習し、慣れてきたら、伴奏にもリズム要素が含まれた楽譜にチャレンジしてみましょう!