【ピアノでディズニーの名曲を】発表会にもおすすめの簡単な楽曲を厳選
夢いっぱいのディズニーの曲たちは、物語とともに世代を問わず愛されていますよね。
ピアノをはじめ、さまざまな楽器で演奏されることも多く「私も演奏してみたい!」と思われている方も多いはずです。
そこでこの記事では、ピアノで簡単に演奏できるオススメのディズニーソングを紹介します!
ゆったりとしたテンポで演奏できる曲、リズムが複雑すぎない曲、初心者向けの楽譜でもよく取り上げられている曲など、ピアノを演奏したことがないという方でも取り組みやすい曲を集めました。
発表会にもオススメですので、ぜひ好きな曲を選んで挑戦してみてくださいね!
- 【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選
- 【ディズニー】心揺さぶる名曲を楽譜付きで紹介~初級・中級・上級~
- 【小学生向け】ピアノ発表会で聴き映えする華やかな名曲たち
- 【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲
- 【5歳のピアノ発表会】ディズニーの名曲を弾こう!おすすめ作品を厳選
- 【6歳児向け】ピアノ発表会で映えるおすすめ楽曲をピックアップ!
- 【中級レベル】ピアノで弾けるかっこいい曲【発表会にもおすすめ】
- 【ピアノ名曲】難しそうで意外と簡単!?発表会にもオススメの作品を厳選
- 【ポピュラーピアノ】観客の視線集中!ピアノ発表会で聴き映えするおすすめポップス曲
- 【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲
【ピアノでディズニーの名曲を】発表会にもおすすめの簡単な楽曲を厳選(26〜30)
モアナと伝説の海「どこまでも~How Far I’ll Go~」Lin-Manuel Miranda

南太平洋が舞台のディズニー映画の中で描かれる少女の冒険と自己発見の旅を象徴的に表現した楽曲です。
メロディは1オクターブ以内に収まっており、美しい曲調に乗せて、大海原へと夢を馳せる少女の心情が、まるで目の前で歌われているかのように生き生きと描かれています。
ゆったりとした導入から次第に盛り上がりを見せる展開は、誰もが共感できる夢への一歩を後押しさせてくれます。
2017年3月には加藤ミリヤが歌う日本語版がリリースされ、花王「エッセンシャル」のタイアップソングとしても起用されました。
大切な何かに向かって一歩を踏み出したい時、ピアノの優しい音色とともに自分らしい解釈で奏でてみませんか。
白雪姫「口笛吹いて働こう」Frank Churchill

ディズニー映画が世に送り出した至高の楽曲です。
メロディラインはシンプルで耳に残りやすく、どなたでも親しみやすい構成になっています。
七人のこびとたちの家で白雪姫が楽しく掃除をするシーンを彩る本作は、1937年の初公開から世界中で愛され続けています。
マンモニカや鳥のさえずりなど、自然の音が織り交ぜられたメロディーには、日々の仕事を楽しく前向きに取り組む大切さが込められています。
森の動物たちと一緒に家事を楽しむ様子は、誰もが心温まる気持ちになれることでしょう。
ディズニーランドのショーでも使用される本作は、ピアノでゆっくり練習しながら物語世界に浸れる一曲としてお勧めです。
輝く未来Alan Menken

塔に閉じ込められたまま生活するラプンツェルが歌う『輝く未来』。
大切な人とめぐりあい、一緒に過ごす輝かしい未来を夢見て歌う、希望にあふれた美しい楽曲です。
作曲したのは『ホール・ニュー・ワールド』をはじめとするディズニーの名曲を生み出した名作曲家、アラン・メンケンさん。
曲の持つロマンチックな雰囲気は、やさしいピアノの音色とも相性抜群です。
音をなめらかにつないでスケールの大きな演奏に仕上げることで、易しいアレンジでも原曲の雰囲気を十分に再現できますよ!
シンデレラ「これが恋かしら」Al Hoffman/Mack David

ディズニーアニメーション映画のワンシーンを彩る魔法のような楽曲です。
優雅なワルツのメロディーに乗せて、主人公の純粋な心の動きが美しく描かれています。
宮殿の舞踏会で初めて出会った恋。
そのときめきや戸惑い、喜びの感情が、夢見るような優しい旋律に乗せて表現されており、聴く人の心に深く響きます。
ディズニーランドやディズニーシーでもショーの演出に使用されており、思い出の一曲として多くの人に愛されています。
メロディーはシンプルで1オクターブ以内に収まっているため、音符を覚え始めた方でも気軽に挑戦できます。
楽しみながら演奏力を伸ばしたい方におすすめの一曲です。
ビビディ・バビディ・ブーAl Hoffman/Mack David

ドレスを破られ泣いているシンデレラに妖精フェアリー・ゴッドマザーが魔法をかけるシーンで歌われる、ディズニー映画の名作『シンデレラ』の挿入歌『ビビディ・バビディ・ブー』。
陽気なメロディにのせて歌われる呪文を聴いていると、不思議と元気が湧いてきますよね。
リズムが細かく難しそうに聴こえるこの曲のメロディも、実は1オクターブ以内で演奏できるんです!
魔法のステッキを華麗に操る妖精をイメージしながら、連打や付点リズムを軽やかに弾いてみましょう。