今回はカラオケで歌いやすい曲をまとめてみました!
カラオケで1曲目歌う時や、少し苦手意識のある方は必見なのでぜひご覧ください。
メロディラインが覚えやすく、難しくない曲をチョイスしてみたので、キーの高さを調節すれば男女問わず歌えると思います!
実際に歌ってみて自分に合ったキーの高さを探るのも歌いやすくなるコツです。
有名な楽曲が多いので大人数でカラオケに行った時でもみんなで盛り上がれること間違いなしです!
ぜひチャレンジしてみたい曲を見つけて実際に歌ってみてください!
みんなでカラオケを楽しんじゃいましょう!
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- GLAYの歌いやすい曲。カラオケで気持ちよく歌える曲
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲(1〜10)
美しき恋の詩NEW!ナオト・インティライミ

ラテン風のリズムとメロディの曲なのでオシャレな印象ですね。
全体の音域はC3~C5で幅広いですが、サビも高くなくC#4の音が平均的に使われています。
最高音のC5は最後の英語の部分で登場しますが、ここは裏声で軽く歌うイメージで大丈夫です!
基本的に声を張り上げる部分がなく優しい雰囲気で歌っている曲なので、カラオケに慣れていない方でも歌いやすい曲ですね。
Aメロの言葉が早い部分は1拍目の母音をしっかり発音するとリズムが取りやすくなって歌いやすくなります。
サビはラテン要素に乗れるように体で思いっきりリズムを取りながら歌うのもオススメです!
ところどころ英語も出てくるのでオシャレ感が増しフルで歌えるようになるとかっこいいですね。
The truthNEW!亀梨和也

2025年8月リリースの曲ですが、なんと約2年ぶりのソロ曲だそうです!
曲を聴いてみると、音域は中低音~中高音が中心となっていて、高音に慣れていない方は少しだけ高いかもしれません……。
ですが、メロディはシンプルで特に難しいところもなく、サビは同じフレーズが繰り返されるのでとても覚えやすい印象です。
歌い方としては、Aメロは張り上げずに語るように、BメロはD4に音が上がるところがあるので、そこの部分をアクセントすると気持ちよく出ますよ!
サビではC4からA4に少し音が飛ぶところ、ここを迷わずアクセントしましょう!
一般男性は比較的歌いやすい音域だと思うので、ロック調のこの曲は歌っていてすごく気持ちいいはずです!
熱いテーマなのでぜひ歌ってみてください!
慶びの種Mrs. GREEN APPLE

優しい雰囲気でミディアムテンポの『慶びの種』。
こちらの曲は、2025年7月8日にリリースされたベストアルバム『10th Anniversary Best Album』に収録されています。
音域もそこまで広くなく、ボーカル大森さんも裏声を使っているシーンがほぼないので男性が裏声を使わずに歌いやすい曲かなと思います。
全体的に優しい曲なので、歌うときは柔らかく息を使って歌いましょう!
AメロとBメロは「声を出す」と言うより「息を使って流すように」の表現が合っていますね。
また、サビになると一気に感情的になる印象なので、喉を使わないように遠くに向かってしっかり声を出しましょう!
広いところで歌っているイメージを持って気持ちよく声を出してみてくださいね。
猫DISH// (北村匠海)

あいみょんさんが書き下ろした切ない思いが込められた楽曲です。
2017年8月にリリースされたカップリング曲で、別れと喪失感をテーマにしています。
大切な人を失った主人公の苦しみと希望が、優しいメロディに乗って心に響きます。
思春期の葛藤を描いた歌詞は、多くの若者の共感を呼び、幅広い層に支持されています。
カラオケでも人気の曲なので、みんなで歌って盛り上がりたい時にぴったりです。
有名な楽曲ということもあり、覚えやすいメロディなのでぜひチャレンジしてください!
優しい歌声と深い歌詞に心を寄せて、ゆったりと歌ってみてはいかがでしょうか。
マリーゴールドあいみょん

優しいメロディと共に、夏の切ない恋を描いたあいみょんさんの楽曲です。
2019年2月にリリースされ、多くの人の心に響きました。
歌詞には具体的な情景描写がちりばめられており、失われた恋の美しさと切なさが表現されています。
恋人との幸せな思い出と別れを振り返る姿が印象的で、言葉では伝えきれない深い愛情が伝わってきます。
カラオケで歌いやすいメロディラインと、共感を呼ぶ歌詞が魅力的です。
少しキーを下げれば男性でも歌える楽曲です。
恋愛の経験がある方や、切ない気分を味わいたい方におすすめの1曲です。
Overdoseなとり

なとりさんの楽曲は、恋愛関係の葛藤と依存を巧みに描いています。
過剰摂取を連想させる表現を用いて、愛と依存の間で揺れ動く二人の姿を表現しています。
この曲は2022年9月に初のデジタルシングルとしてリリースされ、Billboard JAPAN HOT 100で週間4位を記録するなど、大きな注目を集めました。
本作はTikTokでのダンス動画とも相性が良く、カラオケで盛り上がりたい方にオススメです。
メロディラインが覚えやすく、キーを調節すれば男女問わず歌いやすい曲となっています。
さよならエレジー菅田将暉

愛や別れ、孤独を深く掘り下げた楽曲です。
菅田将暉さんの表現力豊かな歌声と、石崎ひゅーいさんの感動的な作詞・作曲が心を揺さぶります。
2018年2月にリリースされ、山崎賢人さん主演ドラマ『トドメの接吻』の主題歌として話題を呼びました。
人間関係の複雑さや感情のもつれを象徴的に表現しており、共感を呼ぶメッセージが込められています。
カラオケで歌いやすい曲を探している方にもおすすめです。
メロディが覚えやすく、キーを調節すれば男女問わず歌えるのでカラオケのランキングでも常に上位にある1曲です。