RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲

今回はカラオケで歌いやすい曲をまとめてみました!

カラオケで1曲目歌う時や、少し苦手意識のある方は必見なのでぜひご覧ください。

メロディラインが覚えやすく、難しくない曲をチョイスしてみたので、キーの高さを調節すれば男女問わず歌えると思います!

実際に歌ってみて自分に合ったキーの高さを探るのも歌いやすくなるコツです。

有名な楽曲が多いので大人数でカラオケに行った時でもみんなで盛り上がれること間違いなしです!

ぜひチャレンジしてみたい曲を見つけて実際に歌ってみてください!

みんなでカラオケを楽しんじゃいましょう!

【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲(41〜50)

地上の星中島みゆき

地上の星 / 中島みゆき [公式]
地上の星中島みゆき

シンガーソングライターとして人気のある中島みゆきさんの代表曲の一つです。

テレビ番組「プロジェクトX 挑戦者たち」の主題歌としても有名です。

男性にも歌いやすいキーの曲になっていますので、カラオケでぜひ挑戦してみてはどうでしょうか。

【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲(51〜60)

福笑い高橋優

CMにも起用され有名になった曲です。

もともとはラジオ番組でできた曲ですが、とても優しい名曲に仕上がっています。

音域もそんなに広くないので、とても歌いやすい曲です。

カラオケでは、中盤以降がおすすめだと思います。

Choo Choo TRAINEXILE

EXILEの曲でカラオケを盛り上がりたいなら『Choo Choo TRAIN』は外せませんよね!

誰もが知ると言っても過言ではないこの曲はEXILEを一躍有名にした楽曲であり、そしてその時代を象徴する曲でもあります。

楽しさあふれるリズムと誰でもマネしやすい、あのお決まりの「回転ダンス」の振り付けが特長で、一人でも、みんなで歌って踊っても大いに楽しめるナンバー。

歌唱力が高いEXILEですがこの曲のメロディラインはシンプルで歌いやすく、そして知名度の高さから盛り上がれます。

歌いながら楽しさを爆発させるにはもってこいの大ヒットナンバーです。

愛されるより 愛したいKinKi Kids

KinKi Kids「愛されるより 愛したい」Music Video
愛されるより 愛したいKinKi Kids

1997年にセカンドシングルとしてリリースされた楽曲で、光一さん、剛さんがダブル主演したことでも話題になったドラマ『ぼくらの勇気 未満都市』の主題歌です。

洗練されたエレクトリックチューンで、その曲調のおかげか、サビのフレーズが耳にしっかり残りますよね。

「本当の愛を見つけたい」というメッセージが込められた歌詞もまた魅力の一つ。

4つ打ちのリズムなのでノリやすく、最高音も低いので歌いやすいです。

どこか寂しげな歌声を意識してみてくださいね。

永遠にともにコブクロ

結婚式の定番ソングとしても親しまれている『永遠にともに』。

2004年に『Million Films』とともに両A面シングルとしてリリースされたこの曲は、小渕健太郎さんのお友達の結婚式のために作られました。

シンプルで覚えやすいメロディで構成されている点が、歌いやすいポイント。

カラオケが苦手、という方も挑戦しやすいですよ!

また、ハモりのメロディもそれほど難しくないので、2人で練習して結婚式の余興などで披露するのもいいのでないでしょうか。

White LoveSPEED

White Love – SPEED(フル)
White LoveSPEED

沖縄出身の4人組SPEEDの代表作。

資生堂化粧品「ティセラ」のCMソングとして起用されました。

パワーあふれる透き通った歌声とダンスが印象的でした。

覚えやすく歌いやすいメロディラインは、20年ほどたった今でもカラオケなどでよく歌われています。

魔法の絨毯川崎鷹也

川崎鷹也-魔法の絨毯【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
魔法の絨毯川崎鷹也

ハスキーな歌声とビブラートが魅力の川崎鷹也さんの楽曲です。

愛する人への深い思いやりと、彼らを幸せにしたいという願いが込められています。

アラジンの魔法の絨毯やジーニーのランプに例えて、自分には何もなくても、大切な人のためにできることをしたいという思いが歌われています。

アルバム『I believe in you』に収録され、2018年3月にリリースされました。

2020年8月にSNSで注目を集め、ストリーミング再生回数1億回を突破する大ヒットとなりました。

カラオケで歌いやすく、メロディラインが覚えやすいので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?