【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲
今回はカラオケで歌いやすい曲をまとめてみました!
カラオケで1曲目歌う時や、少し苦手意識のある方は必見なのでぜひご覧ください。
メロディラインが覚えやすく、難しくない曲をチョイスしてみたので、キーの高さを調節すれば男女問わず歌えると思います!
実際に歌ってみて自分に合ったキーの高さを探るのも歌いやすくなるコツです。
有名な楽曲が多いので大人数でカラオケに行った時でもみんなで盛り上がれること間違いなしです!
ぜひチャレンジしてみたい曲を見つけて実際に歌ってみてください!
みんなでカラオケを楽しんじゃいましょう!
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- GLAYの歌いやすい曲。カラオケで気持ちよく歌える曲
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲(1〜10)
First Love宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんが16歳で作詞作曲したこの楽曲は、失恋の痛みと初恋の思い出を繊細に描いています。
1999年3月にリリースされ、オリコンシングルチャート2位、カラオケチャートで15週連続1位を記録するなど大ヒットとなりました。
ピアノの優しい旋律に乗せて歌われる切ない歌詞は、多くの人の心に深く響きます。
デビューアルバム『First Love』に収録されたこの曲は、J-POPの名曲として長く愛され続けています。
カラオケで歌いやすいメロディラインと、ゆったりとしたリズムなので初心者の方も安心して歌える1曲です。
ハナミズキ一青窈

優しく温かな歌声が心に響く一青窈さんの代表曲です。
平和への願いを込めて作られた本作は、愛する人への思いや幸せを願う気持ちが伝わってきます。
2004年2月にリリースされ、オリコンチャートに136週以上もランクインする大ヒットとなりました。
映画の主題歌にも起用され、カラオケでも人気の高い曲として知られています。
ゆったりとしたメロディと深い感情を表現した歌詞が特徴で、初めて歌う方でも歌いやすい曲です。
大切な人と一緒に聴きたい、心温まる1曲ですね。
火星人ヨルシカ

イントロがかわいいヨルシカの『火星人』は、2025年5月9日にリリース、テレビアニメ『小市民シリーズ』の第2期オープニングテーマとして起用された曲です。
テンポ100のゆったりめの曲なので、曲も覚えやすく初心者さんにもオススメの曲です!
こちらの曲の音域はF3~A4と、女性が歌いやすいキーにまとまっているので、力まずに無理なく歌えるのも嬉しいですね!
リズムに乗りつつ、歌うところと話すようなフレーズの切り替えがスムーズにできたらいいかなと思います。
声を出す場所を変えず基本的に眉間を意識して、よそ行き声で軽く歌う、軽く話すを意識しましょう。
ハミングしているときに響くところが眉間なので、力まずにハミングができるように練習してから歌声にしてみてくださいね!
【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲(11〜20)
恋だろwacci

恋の喜びと不安を素直に歌ったwacciの楽曲です。
自己評価の低さと恋する相手への深い感情の間で揺れ動く心情が、温かいメロディと繊細なボーカルで表現されています。
フジテレビ系木曜劇場『やんごとなき一族』の挿入歌として書き下ろされ、2022年4月にリリースされた本作。
SNSを中心に話題を呼び、ストリーミング累計再生回数1億回を突破しました。
恋をしている人はもちろん、恋に憧れる人にもぴったりの1曲。
音域はそこまで高くなく、メロディも覚えやすいので苦手な方でも歌いやすい1曲です。
カラオケでみんなと一緒に歌えば、きっと会場全体が幸せな気分に包まれることでしょう。
晩餐歌tuki.

優里さんにカバーされた楽曲として話題を呼んだ、tuki.さんの代表作です。
切ないメロディと心に響く歌詞が特徴で、愛する人を傷つけてしまう葛藤を描いています。
2023年9月にリリースされ、各種チャートで1位を獲得するなど、大きな反響を呼びました。
愛の複雑さや苦悩を描いた普遍的なテーマが、多くの人の共感を呼んでいるのでしょう。
カラオケで歌いやすい曲を探している方にもキーが高すぎないのでおすすめです。
キーの高さを少し調節すれば男性でも気軽に歌える1曲です。
やさしさで溢れるようにFlower

優しさと温かみに満ちた、心を包み込むような楽曲です。
愛する人とのつながりや、日常の小さな瞬間から感じる愛を丁寧に描写しています。
2016年9月にリリースされ、映画『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』の主題歌にも起用されました。
岩田剛典さんと高畑充希さんの共演作品とのタイアップも話題を呼びました。
カラオケで歌いやすい曲を探している方にぴったりです。
メロディラインが覚えやすく、歌詞も心に響くので、みんなで盛り上がれること間違いなしです。
みんなで歌える名曲です。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

今、最も人気を集めているアイドルグループ、新しい学校のリーダーズ。
それまでのアイドルにはなかった独特のキャラクターや、リバイバルブームに合わせたノスタルジックな音楽性で人気を集めていますね。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特に歌いやすい作品が、こちらの『オトナブルー』。
歌謡曲をフィーチャーした作品ということもあり、昔の楽曲のようにゆったりとしたテンポとアダルトで歌いやすいメロディにまとめられています。
中音域でまとめられているので、男性も歌いやすいのもポイントですね。