RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介

80代の方でも元気に体を動かしたい!

そんな気持ちをお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか。

歳を重ねるとどうしても思うように体が動かなくなってきますが、だからと言って諦めたくありませんよね。

そこでこの記事では、80代の方にオススメのダンス曲を紹介します。

80代の方ならご存じの歌謡曲や民謡、ディスコソングなど、ついつい体が動き出してしまう曲を選曲しているので、ぜひお好きな曲をセレクトして体を動かしてみてください。

最初はゆっくりとほぐす感じで、無理せず楽しみながら踊りましょう!

【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介(11〜20)

DynamiteBTS

BTS (방탄소년단) ‘Dynamite’ Official MV
DynamiteBTS

大人気バラエティー番組『アメトーーク!』の「踊りたくない芸人」の回にも必ず取り上げられるBTSの大ヒット曲です楽曲です。

まずはこの番組のこの回を見て心をウキウキにしてから体を動かしていただけければと思います。

もちろん人気のある楽曲ですので老人会や敬老会の発表曲としてもOK!

キメのポーズなど、BTSをまねできる部分はそのまま引用して、難しいところは自分たちの踊れる範囲でカスタマイズしてくださいね。

明るい気持ちにさせてくれる曲ですので普段のエクササイズ用としてもオススメです。

マツケンサンバⅡ松平健

高齢者絶対喜ぶ名曲編「マツケンサンバ」有料級!!【歌イス体操】サンバ体操 カラオケ・体操・リハビリ デイサービス介護レクに最適‼️
マツケンサンバⅡ松平健

時代劇などでもおなじみの松平健さんの代表曲『マツケンサンバII』に合わせて体を動かしていきましょう。

軽やかなステップのイメージが強い曲ではありますが、体操としておこなう場合は楽しさやリズムに注目するのがオススメです。

左右に手を振るというシンプルな動作であっても、軽やかなリズムに合わせることで腕に力が込められます。

歌詞を参考にした振り付けと、首や腕などを伸ばす体操をうまく組み合わせることで、全身をバランスよく鍛えていける内容ですね。

お祭りマンボ美空ひばり

躍動感あふれる日本の夏祭りの雰囲気を、ラテン音楽のリズムと融合させた楽曲です。

美空ひばりさんが15歳の時に発表し、歌手としての才能を広く知らしめました。

1952年8月にリリースされ、その後も多くのアーティストによってカバーされる名曲となりました。

祭りを愛する人々の様子を描きつつ、祭りが終わった後の寂しさも表現しています。

高齢者の方とご一緒に聴くことで、昔の思い出話に花を咲かせるきっかけになるかもしれません。

楽しいメロディに乗せて、体を動かしながら歌えば、心も体もリフレッシュできそうですね。

きよしのズンドコ節氷川きよし

氷川きよし / きよしのズンドコ節【公式】
きよしのズンドコ節氷川きよし

氷川きよしさんの楽曲といえば、実力派の歌唱力とビジュアル系アイドルのようなルックスが話題となってきました。

本作は2002年2月にリリースされた、日本の伝統的な演歌スタイルと現代的な感覚を融合した一曲。

人生の困難に立ち向かう心意気や、家族との絆、故郷への深い憧れをテーマにしています。

リズミカルなメロディに乗せて、氷川きよしさんの独特な歌声と情感が、希望と勇気、そして懐かしさを聴き手に伝えます。

リリース後は盆踊りの定番曲として全国で親しまれるようになり、多くの人々に愛される楽曲となりました。

高齢者の方々も楽しめるこの曲。

みんなで輪になって踊れば、きっとすてきな思い出になることでしょう。

東京ブギウギ笠置シヅ子

笠置シヅ子さんのこの曲は、戦後の日本に元気を与えた名曲です。

1947年に発表されたこの楽曲は、ブギウギのリズムを取り入れた斬新な作品。

歌詞の中には、音楽が国境を越える力を表現しています。

笠置シヅ子さんの魅力的な歌声と服部良一さんの作曲が見事に融合し、27万枚もの売り上げを記録。

1976年公開の映画『犬神家の一族』でも使用され、その後も多くのアーティストによってカバーされています。

心が躍るリズムとメロディは、高齢者の方々の心も若返らせてくれそう。

みんなで手拍子を取りながら、楽しく歌って踊ってみませんか?

U.S.ADA PUMP

「孫の知っている曲を私たちも踊りたい!!」と思う、そこのあなた!

このU.S.Aなら難しすぎず、ほどよいテンポで体操にもなりますよ。

最近の曲はよくわからないというあなたでも、アップテンポで仲間たちと楽しく踊れます。

このダンスは、テレビで見たこともあるはずですよね。

U.S.Aでノリノリになってみませんか?

【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介(21〜30)

ディスコダンスステップ

60代からの楽しむディスコダンスステップ
ディスコダンスステップ

私だけかも知れませんが、「ディスコ」にどこか昭和の響きを感じてしまいます。

今でいう所の「クラブ」ですが、クラブといえばご高齢者の方には「倶楽部」っぽいイメージですよね。

懐かしの洋楽を聴きながら楽しくディスコステップを踏んでみるのもいいでしょう。

クロスステップ、バススップ、など初心者でも手軽にまねできるダンスがあるんですよ。

ディスコには全く縁がなかった方にもきっと楽しい時間となることでしょう。

曲はBee Geesの『Saturday Night Fever』がオススメです。