RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

80代女性にオススメの泣ける歌。心を震わせる名曲まとめ

80代の女性の方であれば、心に残っている昭和の名曲がたくさんあるのではないでしょうか?

この記事では、そうした楽曲の中から、とくに泣ける曲に焦点を当ててオススメの曲を紹介していきますね!

失恋を描いた曲や女性が抱える真っすぐな愛情を描いた曲など、つい感情移入して涙を流してしまうような曲が見つかると思います。

ぜひ歌詞をご覧いただき、それぞれの曲に込められた物語や思いを感じながら耳を傾けてみてくださいね。

80代女性にオススメの泣ける歌。心を震わせる名曲まとめ(11〜20)

恋人よ五輪真弓

五輪真弓「恋人よ」/Mayumi Itsuwa「MY ONLY LOVE」
恋人よ五輪真弓

五輪真弓さんの代表曲『恋人よ』は、別れという普遍的なテーマを扱いながらも独自の詩的表現とメロディで、多くの人の心に残る名曲です。

1980年8月にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得し、同年の日本レコード大賞で金賞を受賞。

多くのアーティストにカバーされ、幅広い層に長く愛され続けている作品です。

人生の喜怒哀楽を経験された方にこそ、ぜひ聴いていただきたい感動的な1曲です。

おもいで酒小林幸子

小林幸子さんの『おもいで酒』は、失恋の痛みと孤独を歌い上げた珠玉のバラード。

涙をこらえる女性の姿と、別れた恋人を想う切ない心情が見事に表現されています。

1979年1月のリリース以降、シングル売上200万枚を突破し、第30回NHK紅白歌合戦でも歌唱。

日本レコード大賞など数々の賞に輝きました。

とくに晩酌のお供に聴きたくなる、お酒の似合う大人の歌。

女心の機微を丁寧に紡ぎ、聴く人の心に染み渡る名曲です。

いいじゃないの幸せならば佐良直美

佐良直美さんの『いいじゃないの幸せならば』は、他人の評価よりも自分の幸福を優先する強さと自立心を感じさせる歌詞に勇気をもらえますよね。

木の実ナナさんや桑田佳祐さんなどさまざまなアーティストにカバーされ、多くの人々に愛され続けている楽曲。

1969年の発売当時、日本レコード大賞を受賞した快挙は、女性ソロアーティストとして非常に名誉なことでした。

自分らしく生きることの大切さを教えてくれるこの曲は、今の時代にこそ聴いていただきたい1曲です。

つぐないテレサ・テン

テレサ・テンさんの『つぐない』は、切ない恋の終わりを描いた名曲。

部屋で思い出を振り返りながら、愛する人との別れの痛みに耐える女性の心情が胸を打ちます。

荒木とよひささんの感情豊かな歌詞と三木たかしさんの美しいメロディが見事にマッチし、聴く人の心の奥底に響きわたります。

1984年1月にリリースされるとミリオンセラーを記録し、同年の日本有線大賞に輝きました。

夜のひととき、ゆったりと聴きながら人生を振り返るのにピッタリの1曲です。

大切な思い出とともに、優しく胸に抱きしめてあげてくださいね。

命くれない瀬川瑛子

瀬川瑛子さんの『命くれない』は、夫婦の絆の深さを歌った名曲です。

苦労をともに乗り越え、支え合っていく姿が心に響きます。

1986年にリリースされ、1988年1月には100万枚の大ヒットを記録。

『第38回NHK紅白歌合戦』への初出場を果たすなど、瀬川さんの代表曲の一つとなりました。

人生の大切なパートナーと手を取り合って歩んでいきたいと願う方や、夫婦愛に感銘を受けたい方にオススメしたい1曲です。

悲しい酒美空ひばり

美空ひばりさんの『悲しい酒』は、失恋の痛みと別れを酒に託して歌った名曲。

情感あふれる歌声に乗せて、飲めば飲むほど忘れたい恋人の面影が浮かび上がる皮肉な心情が描かれています。

1966年6月にリリースされ、145万枚のセールスを記録した大ヒット曲。

この曲は美空さん自身も涙しながら歌ったと言われ、つらい恋の思い出を胸に秘めた女性の孤独な夜を歌い上げています。

恋に破れて1人酒場で酒を飲む女性の姿が思い浮かぶ、まさに昭和の名曲と言えるでしょう。

80代女性にオススメの泣ける歌。心を震わせる名曲まとめ(21〜30)

時の流れに身をまかせテレサ・テン

時の流れに身をまかせ / テレサ・テン (歌詞入り)
時の流れに身をまかせテレサ・テン

優しさと包容力に満ちたメロディで、穏やかな空気が心に染み入る珠玉のラブソングです。

愛する人との出会いへの感謝と、その人のためなら全てを捧げられるほどの深い愛情を、テレサ・テンさんの透明感のある歌声が情感豊かに表現しています。

1986年2月に発売された本作は、第19回日本有線大賞で史上初となる3年連続グランプリを受賞し、アジア全域で大きな反響を呼びました。

メジャー調の伸びやかな旋律は、高齢者の方々の心に優しく響き、懐かしい思い出とともに癒しのひとときをお届けできる一曲です。

昔を振り返りながら、大切な方への想いを分かち合える温かな雰囲気に包まれた楽曲として、コミュニケーションの架け橋にもなりますよ。