RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

80代女性にオススメの元気が出る歌。歌って楽しい明るい曲まとめ

「元気が出る曲」と一口に言ってもいろいろな曲がありますよね。

この記事では、にぎやかで楽しい雰囲気の明るい曲や心を支えてくれるようなすてきな歌詞の曲などを中心に、80代の女性にオススメの曲を紹介していきますね!

昭和の時代にリリースされた懐かしい名曲を中心に選びましたので、80代の女性であれば聴き覚えのある曲ばかりだと思います。

ぜひ歌詞を見ながら聴いていただき、元気をもらえる曲を見つけてくださいね。

この記事をご覧の80代の方はもちろん、80代の方に元気が出る曲をプレゼントしたいと考えている方にも参考にしていただけるとうれしいです。

80代女性にオススメの元気が出る歌。歌って楽しい明るい曲まとめ(41〜50)

東京ドドンパ娘渡辺マリ

懐かしのドドンパのリズムに乗せて、恋する乙女心を歌い上げた渡辺マリさんの代表曲。

ビート感たっぷりの軽快なメロディに、少女の純粋でまっすぐな思いがのせられています。

1961年1月にリリースされ、同年5月公開の同名映画の主題歌にも採用されました。

勢いあふれるリズムは、高度経済成長期の活気に満ちた時代の空気感をよく表しているでしょう。

80代の方々が胸を躍らせながら口ずさめる、昭和の青春ソングの真髄を味わえる1曲です。

80代女性にオススメの元気が出る歌。歌って楽しい明るい曲まとめ(51〜60)

東京のバスガール初代コロムビア・ローズ

『東京のバスガール』は、1957年10月にリリースされた初代コロムビア・ローズの楽曲です。

はとバスのバスガイドをモデルに作詞作曲された本作は、1958年には同タイトルの歌謡映画が公開されるなど、当時の社会を象徴する1曲と言えるでしょう。

1番ではやる気に満ちたバスガイドの姿、2番では切ない失恋の思いを、そして3番では乗客からの理不尽な罵声に落ち込む自分を奮い立たせる姿が歌われています。

80代の方なら、この曲を聴きながら「昔はこんなこともあったわね」と懐かしい思い出話に花を咲かせるのもよいのではないでしょうか。

上を向いて歩こう坂本九

『上を向いて歩こう』は、涙を堪えながらも前向きに生きていこうとする心を描いた、坂本九さんの代表曲ですね。

季節の移ろいの中で感じる孤独や悲しみを抱えつつも、希望を見失わずにいる強さが印象的です。

1961年にリリースされた本作は、日本だけでなく世界中で大ヒットを記録。

英語圏では『Sukiyaki』のタイトルでも知られ、ビルボードのチャートで1位を獲得するなど、国境を越えて愛された名曲となりました。

年齢や立場に関わらず、悲しみや苦しみを抱えているすべての人に寄り添い、勇気と希望を与えてくれるでしょう。

おわりに

楽しい雰囲気の曲や心を支えてくれるようなすてきな歌詞の曲など、昭和の名曲を中心にたくさんの曲を紹介しました。

歌詞を見ながらいろいろな曲を聴いてみていただき、元気をもらえる曲を探してみてくださいね。

この記事で紹介した音楽を聴いて、楽しく明るい気持ちになっていただけるとうれしいです。