クリスマスが近づき、高齢者施設でも楽しい催し物の準備が始まる季節となりましたね。
音楽に合わせて体を動かすダンスやリズム体操は、みんなの気持ちがひとつになるすてきな時間を作り出してくれます。
今回は、椅子に座ったままでも楽しめる動きや、鈴やマラカスなどの楽器を使ったダンスなど、クリスマス会を盛り上げる出し物をご紹介します。
季節感たっぷりの音楽とともに、無理なく楽しく体を動かせるプログラムばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- 【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス
- 【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物
- 【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる体操レクリエーション
- クリスマス会のアイデア!盛り上がる企画とゲームのアイデア
- 元気ハツラツ!高齢者向けの歌体操
- 【高齢者施設の職員向け】忘年会で盛り上がる簡単出し物
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
【高齢者向け】定番曲で盛り上がるクリスマスダンス。座ったまま踊れる体操アイデアも多数ご紹介(1〜10)
JingleBellRockNEW!

軽快なリズムが心を弾ませる『JingleBellRock』はクリスマス会を元気に盛り上げたい時にぴったりの一曲です。
振付けは簡単な手拍子や、腕のスイングを中心にすれば高齢者の方でも安心して楽しめます。
座ったまま踊れる体操として取り入れるのもオススメで、リズムに合わせて肩を回したり両手で拍を取るだけでも気分が上がりますよ。
音楽で会場全体が一体になり、笑顔があふれるひとときとなるでしょう。
おしゃれで軽やかなメロディにのせて、心も体も弾ませちゃいましょう!
クリスマスのうたがきこえてくるよNEW!

優しいメロディと穏やかなテンポが心を温めるこの曲は、高齢者にも親しみやすいダンスソングとして人気です。
華やかさの中にも落ち着いた雰囲気があり、クリスマス会のオープニングやエンディングにもぴったり。
振り付けは手を左右に振ったり、胸の前で手を合わせたりとシンプルで、立っていても座っていても無理なく楽しめます。
歌詞に合わせて動きを変えるアレンジ体操にもオススメです。
「きこえてくるよ」の部分で耳に手を当てたり、「みんなでうたおう」で両手を広げたりと、表現遊びのように動くことでより一層楽しい雰囲気になりますよ。
クリスマスソングメドレー 体操ダンスNEW!

『赤鼻のトナカイ』や『きよしこの夜』など、耳なじみのある複数の定番曲が次々と流れることで気持ちも高揚し、おのずと体が動き出すことでしょう。
振り付けも手を振ったり腕を回したりといった簡単な動きを組み合わせるだけでOK。
立って踊るのが難しい方も、座ったままリズムに合わせて手拍子や足踏みをするだけで、一緒にダンスを楽しめます。
テンポの違う曲が続くことで緩急のある動きになり、軽い運動効果も期待できます。
音楽の変化に合わせて動くことで集中力が高まるので、心身のリフレッシュにもつながります。
ジャンボリミッキーNEW!

ディズニーらしい、明るく軽快なリズムが魅力のダンス曲です。
振り付けがわかりやすく、子供から高齢者まで楽しめることからクリスマス会などのイベントでも人気を集めています。
歌って踊るのが難しい方には、座ったままでできる体操アレンジもオススメです。
手や腕を動かすだけでも音楽の楽しさを感じられ、参加者だけでなく、観客にも笑顔が広がります。
テンポはやや早めですが、繰り返しの動きが多いため無理なく続けられるのもポイント。
音楽と一緒に体を動かすことで血流が良くなり、寒い季節の運動不足解消にも役立ちますよ。
簡単楽しいクリスマスダンスNEW!

クリスマス会を盛り上げるなら、難しい振り付けよりも誰でも参加できるダンスがおすすめです。
定番クリスマスソングに合わせ手をたたいたり、腕をゆっくりまわしたりといったシンプルな動きでも十分に楽しめます。
立ち上がるのが難しい方には座ったままでできるように振り付けをアレンジしましょう。
音楽のリズムに合わせるだけで、楽しいリハビリになりますよ。
サンタ帽やなどクリスマスを意識した小物を身につけると、雰囲気もより華やかになります。
高齢者施設や地域の集まりでも取り入れやすく、世代をこえて一緒に楽しめるため、心も体も温まる冬のイベントにぴったりのアイディアです。
赤鼻のトナカイ 椅子ダンス

定番のクリスマスソング『赤鼻のトナカイ』に合わせたダンスで、体を動かしつつイベントの空気を感じてもらいましょう。
いすに座った状態で負担をかけずおこなえることも、その場の全員が楽しめるための大切なポイントですね。
歌詞に合わせた振り付けを取り入れつつ、腕を伸ばす運動などの体を鍛える動きもしっかりと取り入れていきましょう。
サンタクロースの帽子など、クリスマスを感じさせるアイテムを身に着けてもらえれば、クリスマスの雰囲気をより感じてもらえるのではないでしょうか。
座ったままでジングルベル

クリスマスの定番曲といえばジングルベルですよね。
ジングルベルの曲を使って座ったままでも楽しめる体操をご紹介します。
椅子に座って体を動かすため、体力が心配な方も楽しく参加できる体操になっていますよ。
リズムに合わせて手拍子をしたり、足先を動かしたり、体をできる範囲で大きく動かすことがポイントですよ。
サビの部分はみんなで歌いながらおこなうとさらに一体感が生まれ楽しくなるかもしれませんね。
クリスマスの装飾をして、ぜひ季節感も楽しんでくださいね。






