【高齢者向け】定番曲で盛り上がるクリスマスダンス。座ったまま踊れる体操アイデアも多数ご紹介
クリスマスが近づき、高齢者施設でも楽しい催し物の準備が始まる季節となりましたね。
音楽に合わせて体を動かすダンスやリズム体操は、みんなの気持ちがひとつになるすてきな時間を作り出してくれます。
今回は、椅子に座ったままでも楽しめる動きや、鈴やマラカスなどの楽器を使ったダンスなど、クリスマス会を盛り上げる出し物をご紹介します。
季節感たっぷりの音楽とともに、無理なく楽しく体を動かせるプログラムばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- 【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス
- 【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物
- 【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる体操レクリエーション
- クリスマス会のアイデア!盛り上がる企画とゲームのアイデア
- 元気ハツラツ!高齢者向けの歌体操
- 【高齢者施設の職員向け】忘年会で盛り上がる簡単出し物
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
【高齢者向け】定番曲で盛り上がるクリスマスダンス。座ったまま踊れる体操アイデアも多数ご紹介(11〜20)
ラストクリスマス

ラストクリスマスは多くの人がご存じの有名な曲で、なじみがある方も多いかと思います。
こちらの動画は、リズムに合わせて、座ったまま手や足を動かすことができる内容になっていますよ。
紙に歌詞を書きみんなで歌いながら、体を動かすこともオススメです!
同じ動きを繰り返しながら行うので、ダンスを覚えやすいのもポイントです。
サンタの帽子などをかぶって雰囲気を盛り上げながら、当日の体調に合わせて無理のない範囲で体を動かして楽しんでみてくださいね!
サイレン トイヴ

辛島美登里さんの代表曲であり、定番のクリスマスソングでもある『サイレント・イヴ』に合わせた体操です。
おだやかな曲調に合わせて、呼吸にもしっかりと意識を向けつつ徐々に動きを大きくしていきましょう。
小さい動きから大きな動きへと展開していきことで、腕をはじめとした体のさまざまな部位が伸びていくことを感じてもらいます。
いすに座っておこなうことも大きなポイントで、無理のない範囲での大きな動きへと意識を向けてもらえる体操ですね。
ALL I Want for Christmas Is You

マライア・キャリーさんの『ALL I Want for Christmas Is You』はクリスマスの定番、オシャレなクリスマスソングとして、町中でも耳にする機会が多いですよね。
そんなオシャレなこの楽曲にのせて、体をしっかりと動かしていこうという内容です。
冒頭はおだやかな雰囲気なので、ここでは体をゆっくりと伸ばし、そこからの軽やかな動作ではリズムを感じながら進めていきます。
軽やかなリズムでの大きな動きは、ついていけない部分もあるかもしれませんが、できる範囲でリズムを感じてもらいましょう。
楽しさを感じられるリズムと動きのバランスが、何よりも大切なポイントですよ。
もろびとこぞりてに合わせて体操

12月になると施設の室内も、クリスマスの雰囲気を感じられる装飾になるところも多いですよね。
高齢者の方もにぎやかな室内の装飾に、心を躍らせる方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこでクリスマスのイベントにピッタリな体操をご紹介します。
讃美歌の『もろびとこぞりて』に合わせて、両腕を上げたり背骨をねじってみましょう。
心地よい音楽に合わせて体を動かせるので、気分もリフレッシュできそうですね。
もちろん、クリスマスのイベント以外にも12月の体操としてもオススメですよ。
恋人達のクリスマスで体操

マライア・キャリーさんのクリスマスソング『恋人達のクリスマス』の歌にのせて、体操をしてみましょう。
『恋人達のクリスマス』は、クリスマスの定番ソングとして有名ですよね。
テレビドラマの主題歌にもなったこともあり、高齢者の方も聴いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
クリスマスの高鳴る気持ちに合わせるように、メロディーも盛り上がっていきますよ。
曲に合わせて座って腕を横に伸ばしたり、足を持ち上げてみてくださいね。
少しアップテンポな歌ですが、クリスマスのわくわくとした気持ちに合うこの歌なら、高齢者の方も楽しみながら取り組めるのではないでしょうか?
ぜひ、お試しくださいね。
ウィンターワンダーランド

冬になると、どこからともなく聴こえてくるクリスマスソングの一つが『Winter Wonderland』です。
明るいサウンドと軽快なリズムが、ウキウキと楽しい雰囲気を作り出します。
もともとはアメリカで生まれた楽曲ですが、さまざまな言語に訳され世界各国で歌われているんですよね。
座ったままでも大きく上半身を動かしたり足踏みしたりすれば、ストレッチにもなりますし、程よい運動にもなるのでオススメですよ。
高齢者の方でも知っている楽曲だと思うので、ぜひクリスマスのレクリエーションにいかがでしょうか。
【高齢者向け】定番曲で盛り上がるクリスマスダンス。座ったまま踊れる体操アイデアも多数ご紹介(21〜30)
ジングルベルの簡単リズム体操

曲に合わせた振り付けで、鈴や手拍子などで音を出し、体を動かす楽しさを強調していく体操です。
鈴の音を響かせることで、『ジングルベル』の世界観もしっかりと感じてもらえるかと思います。
体のどの部分に打ちつけて鈴を鳴らすのかが大切なポイントで、手や足の組み合わせを徐々に複雑にしていくことで次はどの動きかを考える脳トレの効果を加えるのがオススメですよ。
スピードよりも動きを確実にこなしてもらうことに意識を向けて、大きな振り付けで体をしっかりと動かしてもらいましょう。





