【高齢者向け】歌って踊って楽しもう!クリスマスダンスと体操
12月になるとクリスマス会を企画する高齢者施設も多いですよね。
職員の方は、高齢者の方が参加しやすいレクリエーションは何かと悩んでおられるのではないでしょうか。
そこで、性別を問わず取り組んでいただける、盛り上がるダンスや体操をご紹介します。
クリスマスをテーマとした曲や、高齢者の方にもなじみのある歌謡曲や童謡で体を動かしましょう。
ダンスと言っても高齢者の方向けなので、座ってもできるものを多く選びました!
一人ひとりの体調に合わせて無理なく、ダンスや体操で楽しい時間を過ごしてくださいね。
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス
- 老人ホームの職員さん向け。クリスマス会の出し物アイデア
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる体操レクリエーション
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 元気ハツラツ!高齢者向けの歌体操
- 【高齢者向け】老人ホームで盛り上がる!楽しい余興
- 【高齢者向け】クリスマスに盛り上がる!3択クイズ
- 【出し物・余興】クリスマス会が盛り上がるおすすめのアイデア
【高齢者向け】歌って踊って楽しもう!クリスマスダンスと体操(21〜30)
赤鼻のトナカイ 椅子ダンス

定番のクリスマスソング『赤鼻のトナカイ』に合わせたダンスで、体を動かしつつイベントの空気を感じてもらいましょう。
いすに座った状態で負担をかけずおこなえることも、その場の全員が楽しめるための大切なポイントですね。
歌詞に合わせた振り付けを取り入れつつ、腕を伸ばす運動などの体を鍛える動きもしっかりと取り入れていきましょう。
サンタクロースの帽子など、クリスマスを感じさせるアイテムを身に着けてもらえれば、クリスマスの雰囲気をより感じてもらえるのではないでしょうか。
あわてんぼうのサンタクロース

コミカルなサンタクロースの姿を描いた『あわてんぼうのサンタクロース』に合わせて体を動かしていく内容です。
いすに座った状態でのお手軽なダンスではありますが、大きく体が動かせるように準備体操もしっかりとおこないましょう。
歌詞の内容を動きで表現するだけでなく、足踏みや腕を伸ばすシンプルな体操も取り入れることで、全身をバランスよく鍛えていく内容ですね。
歌詞に登場する音の表現に注目して、楽曲のコミカルな雰囲気を動きでしっかりと伝えていくのも大切なポイントですよ。
きよしこの夜

クリスマスの神聖な空気が感じられる『きよしこの夜』に合わせて体を動かしていきましょう。
楽曲のテンポがとてもおだやかなので、大きく体を動かすことにもしっかりと意識が向けられますね。
体の曲げ伸ばしを中心としたシンプルな体操の中に、お祈りのポーズなどを取り入れてクリスマスの雰囲気を感じてもらうことも大切です。
上半身の動きに注目した体操なので、立っておこなう場合でも足腰への負担が少ないところが注目のポイントですね。
正しい姿勢を意識して大きく体を動かしていきましょう。
ジングルベルの簡単リズム体操

曲に合わせた振り付けで、鈴や手拍子などで音を出し、体を動かす楽しさを強調していく体操です。
鈴の音を響かせることで、『ジングルベル』の世界観もしっかりと感じてもらえるかと思います。
体のどの部分に打ちつけて鈴を鳴らすのかが大切なポイントで、手や足の組み合わせを徐々に複雑にしていくことで次はどの動きかを考える脳トレの効果を加えるのがオススメですよ。
スピードよりも動きを確実にこなしてもらうことに意識を向けて、大きな振り付けで体をしっかりと動かしてもらいましょう。
雪

冬の寒さを感じる童謡『雪』に合わせてしっかりと体を動かしていきましょう。
おだやかなリズムの童謡なので、大きな動きに意識を向けて体にしっかりと力をこめてもらうのがオススメですよ。
腕を左右に伸ばすシンプルな動きが中心で、角度や出し方の組み合わせを徐々に複雑にしていけば脳トレの効果も期待できますね。
リズムをつかみつつ姿勢にもしっかりと意識を向けることで、日常での姿勢の改善やスムーズな動きにもつながるのではないでしょうか。
憧れのハワイ航路岡晴夫

戦前から戦後にかけて活躍した歌手である岡晴夫さんの代表曲で、1948年にリリースされ大ヒットしたのが『憧れのハワイ航路』です。
岡さんや美空ひばりさんが出演し映画にもなったので、高齢者の方なら知っている人も多いはず。
腕を大きく上下左右に伸ばしたり肩をたたいたりする振り付けなら、上半身だけでもおこなえますので高齢者施設のレクリエーションにオススメですよ。
ぜひみなさんで歌いながらダンスにチャレンジしてみてくださいね!
ウィンターワンダーランド

冬になると、どこからともなく聴こえてくるクリスマスソングの一つが『Winter Wonderland』です。
明るいサウンドと軽快なリズムが、ウキウキと楽しい雰囲気を作り出します。
もともとはアメリカで生まれた楽曲ですが、さまざまな言語に訳され世界各国で歌われているんですよね。
座ったままでも大きく上半身を動かしたり足踏みしたりすれば、ストレッチにもなりますし、程よい運動にもなるのでオススメですよ。
高齢者の方でも知っている楽曲だと思うので、ぜひクリスマスのレクリエーションにいかがでしょうか。