【高齢者向け】コスモスの壁面飾りで秋を楽しもう!簡単手作りアイデア
秋の深まりとともに、心癒やされるコスモスの壁面飾りを作ってみませんか?
色とりどりの折り紙やお花紙を使って、高齢者の方と一緒に楽しみながら作れるすてきな作品をご紹介します。
花びらや茎を丁寧に作っていく工程は、高齢者の方の手先の運動にぴったり。
創造力や集中力を養い、認知症予防にも効果的です。
完成した作品を壁に飾れば、お部屋が秋の優しい雰囲気に包まれます。
コスモス畑のような癒やしの空間で、穏やかなひとときをお過ごしください。
【高齢者向け】コスモスの壁面飾りで秋を楽しもう!簡単手作りアイデア(1〜10)
グラデーションコスモス

コスモスの花は、ひらひらとして繊細で鮮やかな色のものが多いですよね。
そんなコスモスの花の雰囲気のある作品を紙で作ってみましょう。
色上質紙の中厚口という用紙を使いますが、コピー紙よりも腰があって折ったり重ねるにはちょうどいい厚さの紙ですよ。
花びら形にカットしたら、グラデーションを付けます。
グラデーションは、クレヨンを指で伸ばして作ってください。
指にはラップを巻いてグラデーションを作るのがポイントです。
高齢者の方も、制作が楽しめそうな作り方ですね。
花びらを重ねてコスモスの花が作れます。
葉を作って、コスモスの花に付けるとさらにすてきに仕上がりますよ。
コスモスの壁飾り

紙で作る立体的で美しいコスモスの壁飾りを紹介します。
茎部分や葉っぱ部分は紙を折って作っていきましょう。
茎や葉っぱ部分は繊細なので、丁寧にはさみで切り目を入れながら作っていくのがポイントです。
茎を土台の画用紙に貼り合わせるときは少しカーブを作りながら貼り合わせていくと立体的に出来上がります。
コスモスの花も一緒に貼り合わせて、華やかなコスモスの壁飾りを作っていきましょう。
コスモスの色は変えて作ることでとさらに華やかになりそうですね。
スポンジでポンポンコスモス

ポンポンとスタンプを押すように作るコスモス作品です。
紙皿を、コスモスの花の形にカットしましょう。
コスモスの絵の下がききを紙皿に描いてから、カットすると作りやすいですよ。
カットした紙皿を紙の上に置いてから、絵具を付けたスポンジを、ポンポンと押すと、かわいいコスモスが作れます。
ピンクや白や赤といったコスモスらしい絵具で、ぜひ作ってみてくださいね。
紙皿をカットする以外は、複雑な工程は少ないので多くの高齢者の方が制作に参加していただけそうな作品です。
半透明コスモスシート

お花紙を使って、透け感がきれいなコスモス作品を作ってみましょう。
3種類の色のお花紙を重ねて、コスモス花びらの形にカットします。
カットしたものを同じ色のお花紙に分けて、コスモスを作ってください。
花束に使うOPPシートに水溶きしたノリで、お花紙のコスモスを貼り付けていきます。
すると、半透明のコスモスシートが完成。
シートを折ったり、丸めたりできるのでさまざまな作品が作れますよ。
高齢者の方とご一緒に、どんな作品をつくるのか考えるのも楽しそうですね。
色鮮やかなコスモスのリース

折り紙で作る、コスモスのリースのご紹介です。
コスモスの花びらは、細長い形をしていますよね。
そのような形の花びらを折り紙1枚で作りますよ。
最初に折り紙を折って、折り筋を付けてからコスモスの形に折ってください。
複雑な折り方もあるので、高齢者の方も難しく思う方もいらっしゃるかもしれません。
制作の際は周りの方もサポートして作ってみてくださいね。
コスモスが折れたらコスモス同士を貼り合わせて、リースを作ります。
メダルのような形のコスモスなので、メダルにしてプレゼントしても喜ばれそうな作品です。
お花紙で作るのれんコスモス

室内が華やかになる、お花紙で作るのれんコスモスを紹介します。
お花紙、紙ストロー、ひも、突っ張り棒を準備して作っていきましょう。
お花紙を折って切って花びらのパーツを作っていきます。
カーブをつけたり、ギザギザの形に切っていくことでより立体的なお花が作れますよ。
突っ張り棒にひもをかけ、花びらとおしべの部分をひもに取り付けていきます。
ひもに輪っかを作って花びらを通しながら作っていきましょう。
花びらが重ならないように形を整えていくのもポイントです。
ひまわりとコスモスのリース飾り

明るくてかわいいひまわりとコスモスのリース飾りを紹介します。
折り紙でひまわりとコスモスの花パーツを作っていきましょう。
花を切るときは折り目や切り方を工夫することで立体的な形を作れますよ。
手先を使った繊細な作業は脳にもとっても良い刺激になるでしょう。
コスモス、ひまわりともに形の大小を考えながらリースの土台に接着剤で貼り合わせていきましょう。
貼り合わせ方も工夫することでお花のかれんさや美しさが強調され、すてきなリース飾りが完成しますよ。







