【高齢者向け】ハロウィンを楽しむ手作りおやつ。かぼちゃとおばけで盛り上がるアイデア
ハロウィンのわくわく感を、手作りお菓子でさらに楽しみませんか?
かぼちゃの優しい甘みや、おばけの愛らしいデコレーションなど、高齢者の方と一緒に作る喜びが詰まったレシピをご紹介します。
材料を混ぜ合わせる工程や、焼き上がりを待つときの香り、デコレーションを施す時間は、笑顔と会話が生まれる楽しいひとときになりますよ。
ホットケーキミックスを使った簡単ドーナツや、和菓子の優しい味わいまで、みんなで作って食べる喜びを分かち合いましょう。
- 介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション
- 【高齢者向け】ハロウィン工作で盛り上がろう!楽しく作れる飾りのアイデア
- 【高齢者向け】ハロウィンの楽しい壁面飾り。おばけやかぼちゃに、クモやお城まで
- 【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ
- 【高齢者向け】盛り上がるハロウィンゲーム。おばけやミイラ、クモの巣で楽しむアイデア
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り
- 【高齢者向け】ホットプレートを使ったおやつレク。簡単手作り
【高齢者向け】ハロウィンを楽しむ手作りおやつ。かぼちゃとおばけで盛り上がるアイデア(11〜20)
ハロウィン和菓子

こしあんの白あんを使った和菓子、練り切り風のハロウィンスイーツです。
白あんに薄力粉を混ぜ生地を作り、二つに分けます。
一つはおばけの形に形成し、黒ゴマで目を作りましょう。
もう一つは色粉を使ってオレンジ色に着色しジャック・オー・ランタンにしていきます。
カボチャの形に形成したら、ヘラなどを使ってカボチャのくぼみを作りましょう。
おはしで目と口を作ればジャック・オー・ランタンの完成です。
見た目でも楽しめる練り切りならではのハロウィンスイーツなんですよね。
ハロウィンドーナツ

見た目が楽しく、ひと口サイズで食べやすいハロウィンドーナツはいかがでしょうか。
ホットケーキミックスを使えば、スイーツ作り初心者でも手軽に作れるんですよ!
まず、卵を泡立て、牛乳、ホットケーキミックス、砂糖を混ぜ合わせてドーナツ生地を作りましょう。
それを、たこ焼き器で丸く焼けば完成!
焼き上がったらピックをさして、チョコやホワイトチョコでコーティングし、チョコペンでおばけやミイラなどの模様を描くと、ハロウィンらしいドーナツに仕上がります!
いろいろな色のチョコペンで自由にデザインを楽しんでみてくださいね。
かぼちゃのベイクドチーズケーキ

かぼちゃの甘みを生かしたベイクドチーズケーキは、高齢者の方にも食べやすいハロウィンスイーツではないでしょうか。
ハロウィンらしいオシャレなクモの巣模様をあしらっており、ハロウィンパーティーのデザートにぴったりです!
生クリームやクリームチーズを1箱使い切るレシピですので、作りやすいのも魅力。
クモの巣模様を描く工程が少し難しいかもしれませんが、竹串をゆっくりと動かして丁寧に模様を作っていくのがコツでしょうか。
また、切り分ける時間もワクワクできるのがホールケーキのいいところですね!
お化けのブラウニー

市販のお菓子を組み合わせて、手軽にハロウィンスイーツを作ってみましょう!
ハロウィンパーティーの準備期間があまりないなんて時に活躍できるレシピです。
見た目がキュートなお化けのブラウニーは、市販のブラウニーとマシュマロを組み合わせて作ります。
作り方は、鉄板にブラウニーとマシュマロを重ねておき、トースターで焼くだけ!
仕上げにチョコで顔を描くなど、かわいくデコってみてくださいね。
もちろん、時間に余裕がある場合は、ブラウニーを手作りしても喜ばれるのではないでしょうか。
かぼちゃクッキー

見た目がかわいくて高齢者の方にも喜んでもらえること間違いなし!
本物のかぼちゃそっくりのかぼちゃクッキーはいかがでしょうか?
必要な材料はかぼちゃ、バター、粉糖、薄力粉、板チョコの5つだけ。
かぼちゃの硬さに驚くかもしれませんが、それも料理の楽しみの一部ですね。
そして、クッキーの表面にチョコペンで顔を描けば、ハロウィンらしさが一層引き立ちます。
かぼちゃの甘さとバターのコク、最後にはチョコレートのほろ苦さが広がる味わい深い一品に仕上がりますよ!
目玉牛乳ゼリー

ハロウィンにぴったりのちょっと不気味な目玉牛乳ゼリーです。
かき氷シロップで色を付けるので誰でも手軽に作れるのも魅力!
黒目用と白目用の2種類のゼラチン液を作り、型に黒目用を少し流し入れて冷やします。
続いて、かき氷シロップで色を付けたゼラチン液を黒目の上から注いで再度冷蔵庫へ。
最後にゼラチン、砂糖を熱湯で溶かし、牛乳を加えた白目用ゼラチン液を型に流し入れて冷やし固めたらできあがり!
少々手間はかかるかもしれませんが、驚きの見た目は高齢者の方の刺激にもなるでしょう。
【高齢者向け】ハロウィンを楽しむ手作りおやつ。かぼちゃとおばけで盛り上がるアイデア(21〜30)
ハロウィンカップケーキ

ハロウィンパーティーをかわいく演出するのにぴったりなカップケーキを作りましょう!
カップケーキは手作りおやつが初心者の方でも、材料を混ぜて焼くだけなので、失敗が少ないのもポイント。
また、100均などのマフィンカップを使って焼けば、パーティーのおみやげにもぴったりです!
ケーキはプレーンでもココアを入れて大人の味に仕上げてもOK。
かぼちゃを使ったクリームをデコレーションすれば、ハロウィンの雰囲気もバッチリ味わえますよ!






