RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】ハロウィンの楽しい壁面飾り。おばけやかぼちゃに、クモやお城まで

【高齢者向け】ハロウィンの楽しい壁面飾り。おばけやかぼちゃに、クモやお城まで
最終更新:

季節の移り変わりを楽しむ秋の壁面飾りをご紹介します。

特にハロウィンの時期は、デイサービスなどの施設でも楽しい雰囲気を演出したいですよね。

折り紙やフェルト、画用紙など身近な材料を使って作るジャック・オー・ランタンやコウモリなど、高齢者の方でも気軽に取り組める作品がたくさんあります。

一つひとつ丁寧に作り上げていくと、手先を使う良い機会にもなりますし、みんなで会話を楽しみながら作業を進められますよ。

秋の思い出作りにぴったりな、すてきな壁面飾りを一緒に作ってみませんか?

【高齢者向け】ハロウィンの楽しい壁面飾り。おばけやかぼちゃに、クモやお城まで(1〜10)

つるしハロウィン飾りNEW!

【ハロウィン飾り】画用紙だけでこの立体感🥰#shorts #保育 #子育て #育児
つるしハロウィン飾りNEW!

立体的なハロウィンの飾りを作りたい方にオススメしたい、かぼちゃのつるし飾りです。

オレンジの画用紙を1枚用意して、1センチくらいの幅でカットしていきます。

カットしたものを束ねて上下にパンチで穴を空けたら、抜けないように片端を曲げたモールに通してください。

画用紙が半円を描く位置でモールをねじって留めたら、広げてかぼちゃの形に整えましょう。

モールはツルになるので、くるくる丸めてくださいね。

黒い画用紙で作った顔のパーツを貼って、糸でつるせばできあがりです!

ハロウィン文字のガーランドNEW!

【折り紙ハロウィンの文字】簡単ガーランドを手作り♪壁飾りの作り方💙ゆっくり説明 How to make an easy Halloween garland
ハロウィン文字のガーランドNEW!

お部屋に飾るとハロウィンの雰囲気がグッと盛り上がる、ハロウィン文字のガーランドをご紹介します!

ガーランドの土台と文字のパーツはすべて折り紙で作りますよ。

まず土台に使う折り紙の上と左右の辺を2センチ内側に折ります。

下の辺の中央に切り込みを入れたら、下の角に合わせて外側にひらき、ガーランドの形にしましょう。

文字に使う折り紙は、短冊形になるよう4等分にカット。

2つの長い辺を中心線に合わせて折ってから、文字の形にしていきますよ。

「HAPPY HALLOWEEN」の文字すべて作れたら土台に1文字ずつ接着、ヒモにつるして飾ってくださいね。

画用紙でくるくるおばけNEW!

【保育 製作】ハロウィンの飾り物にぴったり!画用紙でくるくるおばけ | Wrapping ghosts in construction paper
画用紙でくるくるおばけNEW!

おばけのおしり部分が渦になっているのがかわいいアイデアですね。

まずは白い紙におばけの絵を描いていきますよ。

イメージとしてはカタツムリが近いので、カタツムリの顔をおばけにする感じで描きましょう。

描けたら周りの不要な部分をハサミでカット、渦の部分を丁寧に切っていきます。

おばけの頭に穴をあけて糸でつるせば、カットした渦の部分が下に向かって円を描き、とても印象的な飾りになりますよ。

棒につければ持ち歩けるアイテムにも!

フェルトのハロウィン飾りNEW!

【簡単】🎃ハロウィン飾りの作り方【100均フェルト✨紙でもできる】DIY How to make Halloween decorations with felt or paper.
フェルトのハロウィン飾りNEW!

100円ショップに販売されているフェルトを使った、ハロウィンガーランドの手作りアイデアです。

基本的にフェルトから切り出したパーツを貼り合わせて作っていきますよ。

かぼちゃ、おばけ、黒ネコの3つが紹介されていますが、魔女やコウモリなど、ハロウィンらしいお好きなモチーフで作ってくださいね。

完成したら、ヒモに等間隔に接着してお部屋に飾りましょう。

パーツを切り出す時は型紙があると便利ですので、事前に厚紙で作っておいてください。

型紙で作るコウモリとおばけNEW!

kimie gangi 10月 壁面飾り 型紙で作る「コウモリ」「お化け」#ハロウィンの飾り #Halloween #図工人 #簡単 #高齢者 #ハロウィーン #Halloween
型紙で作るコウモリとおばけNEW!

ハロウィンらしいモチーフはいろいろとありますが、その中でもおばけとコウモリは定番中の定番!

そこで今回は、型紙で作るおばけとコウモリをご紹介しますね。

型紙はダウンロードできるので、ハサミで切り出してから画用紙にホチキスで留め、画用紙をコウモリとおばけの形にカットしてください。

顔のパーツは同じように画用紙から切り出しても良いですし、ペンで描いてもOKですよ。

魔女の家やかぼちゃのおばけと一緒に壁面に飾れば、お部屋が一気にハロウィンカラーに!

三日月×黒猫×ハニカムかぼちゃNEW!

【ハロウィン壁面飾り】三日月×猫×ハニカムかぼちゃ Crescent Moon × Cat × Honeycomb Pumpkin(10月)(高齢者レク デイ おりがみ 立体簡単工作 ハニカムボール)
三日月×黒猫×ハニカムかぼちゃNEW!

お花とかぼちゃで彩られたお月様……そこにたたずむ黒猫がなんとも神秘的な壁面飾りですね。

このアイデアは型紙が用意されているので、まずはそちらをダウンロード&プリントアウトしてください。

基本的には、型紙に合わせてパーツを切り出し、のりで接着して作っていきます。

ハニカムかぼちゃと花はいくつかのパーツを組み合わせて立体的に仕上げますよ。

パーツは多いですが工程はシンプルですので、少しずつ作って完成させてくださいね。

ハロウィン魔法使い 女の子NEW!

【壁面飾り】「ハロウィン魔法使い 女の子⑤」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単!秋 冬 10月 ほうき 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
ハロウィン魔法使い 女の子NEW!

ハロウィンにぴったり!

魔法使いの女の子の飾りを作りましょう。

顔、体、帽子、ほうきのパーツを画用紙から切り出し、貼り合わせていきますよ。

型紙が無料でダウンロードできるので、そちらを活用して完成させてくださいね。

帽子の装飾のカラーや髪形を変えたら、いろいろなタイプの魔法使いが表現できそう。

壁面に飾る時は、お月様や魔女の家、おばけと一緒に飾るとさらにステキなハロウィン飾りになるでしょう。

アレンジを考えるのも楽しい工作のひとときですね。