RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】ハロウィンの楽しい壁面飾り。おばけやかぼちゃに、クモやお城まで

季節の移り変わりを楽しむ秋の壁面飾りをご紹介します。

特にハロウィンの時期は、デイサービスなどの施設でも楽しい雰囲気を演出したいですよね。

折り紙やフェルト、画用紙など身近な材料を使って作るジャック・オー・ランタンやコウモリなど、高齢者の方でも気軽に取り組める作品がたくさんあります。

一つひとつ丁寧に作り上げていくと、手先を使う良い機会にもなりますし、みんなで会話を楽しみながら作業を進められますよ。

秋の思い出作りにぴったりな、すてきな壁面飾りを一緒に作ってみませんか?

【高齢者向け】ハロウィンの楽しい壁面飾り。おばけやかぼちゃに、クモやお城まで(21〜30)

ハロウィンの飾り ペーパーフラワー

【ペーパーフラワー】折り紙で作るハロウィンの飾り 【Paper Flower】 Halloween decoration
ハロウィンの飾り ペーパーフラワー

10月には、近年日本にも根付いてきたイベント、ハロウィンがあります。

そこで、折り紙を使ったペーパーフラワーを作ってみませんか?

じゃばら折りした折り紙の端を丸く切り、重ねて接着するだけなので、高齢者の方も気軽に挑戦してもらえます。

折り紙は何色でも良いですが、ハロウィンカラーにしたい場合は、オレンジ色、紫色、黒色などを使ってみてくださいね。

ペーパーフラワーは折り紙のほか、お花紙や画用紙を使っても作れるので、お好みの質感のものを使ってみてくださいね。

かぼちゃのガーランド

【ハロウィン簡単工作】手作りかぼちゃのガーランドの作り方 工作キット 小学生や幼児も 小学校受験 制作 飾り halloween garland diy  高齢者レク 壁面飾り 秋の工作
かぼちゃのガーランド

ハロウィンにかかせない、かぼちゃをガーランドにして飾ってみましょう!

画用紙で切り出したり、折り紙で折ったかぼちゃにひもを通す方法が手軽ですよね。

また、立体的なかぼちゃを作れば、華やかさが一気に増します。

その他には、輪っかにした大中小の紙をそれぞれ組み合わせて、かぼちゃの形を作るという方法もあります。

作ったかぼちゃに目や口をつければハロウィンのジャックオランタンにもなるので、お好みで試してみてくださいね。

【高齢者向け】ハロウィンの楽しい壁面飾り。おばけやかぼちゃに、クモやお城まで(31〜40)

牛乳パックで立体的なかぼちゃの飾り

牛乳パックを再利用しハロウィン飾り【高齢者レク】Halloween decoration
牛乳パックで立体的なかぼちゃの飾り

牛乳パックを使って作るハロウィンのかぼちゃ飾りです。

牛乳パックの胴の部分を細長く切った物を輪っか状にして、それを骨組みとしてお花紙で包んでいきます。

それを3つ作ってボンドで接着するとかぼちゃの本体部分が完成。

あとは色紙などで目や口のパーツをちぎって作ったり、ツルや葉っぱを作ったりすれば完成です。

ハサミを使ったり、牛乳パックで作った骨組みをお花紙で包んだりと手先を使う工程も多いですが、複雑すぎず程よい作業ばかりなので、皆さんで楽しみながら作れると思います。

おばけ

「ハロウィンおばけ」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単!秋 冬 10月 11月 お化け ゆうれい 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
おばけ

10月のハロウィンにピッタリの「ハロウィンおばけ」を壁面飾りにいかがでしょうか。

型紙通りに色画用紙をカットして貼り付けるだけ!

とても簡単に作れるので、高齢者でも手軽にトライできますし手先の訓練にもなりますよね。

型紙が無料でダウンロードできるのもうれしいです。

おばけの表情をひとつひとつ変えたり、帽子を色違いにしてもかわいいのではないでしょうか。

ハロウィンパーティーの準備でお孫さんたちと一緒に作るのも思い出に残りますよね。

ジャック・オー・ランタン

【壁面飾り】立体ハロウィンかぼちゃの作り方!
ジャック・オー・ランタン

10月のハロウィンの時期にオススメな「ジャック・オー・ランタン」の壁面飾りをご紹介します。

家の中に季節らしい飾りを考えている方や、高齢者施設の壁面にもピッタリです!

カボチャの形にカットした色画用紙を何枚も貼り合わせ立体的なカボチャに仕上がるので、寂しい壁を華やかに演出できますよ。

たくさん作ってボリュームを出したり、色違いで作ればハロウィンの楽しさが伝わってきますね!

高齢者施設のレクリエーションでお仲間たちと一緒に作ればさらにハロウィン気分が盛り上がりそうです。

ハロウィン ガーランド

【折り紙】ハロウィンガーランド🎃Halloween Garland
ハロウィン ガーランド

切り絵で作る、ハロウィンのガーランドを紹介します。

好きな色の折り紙を用意して5センチ幅で三等分にしたら、それらをのりで貼ってつなげて長くします。

じゃばら折りしたら、かぼちゃやおばけ、コウモリなど、ハロウィンらしい図案を描きましょう。

図案の通りハサミで切って広げたら、かわいいガーランドの完成です!

貼る、描く、切る、作業としてはこれだけなので、高齢者の方も短時間で作れますよ。

ハサミで切りにくい円などは、パンチを使うと便利です。

折り紙:ジャックオランタン

Origami Jack O’ Lantern / 折り紙 ジャック・オー・ランタン(カボチャのおばけ) 折り方
折り紙:ジャックオランタン

ハロウィンのモチーフといえばジャック・オー・ランタンですよね!

カボチャのおばけを折り紙で作って、介護施設をにぎやかに彩ってみませんか。

初心者でも簡単に折れる解説動画なので、デイサービス利用者と一緒にレクリエーションで作れば高齢者の方の手先の訓練にも効果的!

折り紙の色を変えたり、カボチャおばけの顔もみなさんそれぞれに描いてもらえば、個性豊かなおばけの顔がたくさん完成しますね。

壁面に貼って楽しいハロウィンを過ごしましょう!

ぜひ参考にしてみてください。