【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
高齢者の方に贈るプレゼントとして、何を贈ろうか悩みますよね。
思いがこもった、世界にひとつしかないプレゼントを贈りたいと思う方も多いでしょう。
そんな時にオススメなのが手作りのプレゼントです。
こちらの記事では、高齢者の方に喜んでもらえるような、手作りギフトのアイデアを紹介しています。
高齢者の方が日常使いできる実用的なアイテムを集めました。
お誕生日や敬老の日のプレゼントアイデアとして参考にしてみてくださいね。
【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介(111〜120)
折り紙ブーケ

ブーケはフランス語で花束という意味だそうです。
日本では、結婚式に必ず花嫁からブーケトスがおこなわれますよね。
そんなプレゼントにもオススメのブーケを、今回は折り紙でチャレンジしてみましょう。
お好きな色の折り紙を折って切るだけで、花が簡単にできちゃうんです!
難しい手順はあまりないので、高齢者の方も手軽につくりやすいと思います。
きれいな花束に演出できるように、ラッピングも折り紙でつくりましょう。
可愛らしい柄の折り紙にするなど、ここは腕の見せどころ!
自分のアイデアをめいっぱい生かしてあげるとオシャレなブーケの花束の完成です。
祝い鶴

お祝いの席にかかせないものといえば、祝い鶴ではないでしょうか。
お正月や敬老会、お誕生日などの記念日に高齢者の方へプレゼントする方も多いですよね。
鶴は昔から長寿の鳥と言われており、高齢者の方にも縁起が良い鳥です。
今回はそんな祝い鶴を折り紙でつくりましょう。
基本的な鶴の折り方をマスターすれば簡単に作れちゃいますよ。
お祝いにふさわしい豪華な折り紙を使用すると、華やかな祝い鶴ができるのでオススメです!
羽の部分にお祝いのメッセージを書いてみても喜ばれそうですね。
羽つきハート

とってもキュートな羽つきのハートが、折り紙1枚で作れちゃうんです!
お部屋に飾ってもオシャレなので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
基本的にベーシックな折り方なので、それほど難しい工程はありませんが、最後に折り紙をジャバラに折って羽を表現する部分が少し難しいかもしれません。
折り筋をしっかりとつけながら折るのがコツでしょうか。
かわいらしいモチーフなので、慣れてきたら夢中になってしまうこと間違いなし!
デイサービスの折り紙レクに取り入れて、プレゼントし合ってもステキではないでしょうか。
花

フォークに毛糸を巻きつけるようにして作るお花の形の飾りです。
巻きつける際の形、毛糸の引き締め方などを意識してしっかりと編みこんでいくことが大切ですね。
巻きつけるための丈夫な道具というだけでなく、どの部分に毛糸をとおせばいいかがわかりやすいところもフォークの使いやすいポイントです。
均等な長さに巻きつけることが完成したお花の美しさにもつながるので、手順をしっかりと意識して進めていきましょう。
輪の広げ方や色のチョイスなどを工夫すれば自分なりのお花が作れますよ。
花束

飾り付けのパーツとしても使いやすい、カラフルでかわいらしい花束のモチーフです。
お花と包み紙は違う色で作っていき、色の違いと重なりで立体感を演出していきましょう。
またそれぞれのパーツをハサミで整える工程も重要なポイントで、この切れ端を使ってお花や包み紙を装飾するのもオススメですよ。
使う色のチョイスだけでなく、折り紙の裏表もうまく利用してカラフルな花束に仕上げていきましょう。
包み紙を開けるような構造にしておき、メッセージカードとして使えるようにするのもおもしろそうですね。