RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ

【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
最終更新:

高齢者施設で開催される、誕生日会や敬老会などで贈るプレゼント。

プレゼントを手にした高齢者の方の、喜ばれている顔を見ていると周りも嬉しくなりますよね。

ですが、プレゼントを考えることは大変で、いつも同じような品物を贈ってしまいがちになることも。

今回は高齢者の方に喜ばれる手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。

忙しい職員の方でも簡単に作れるものや、実用性が高いものなどを集めました。

作り手の気持ちがこもっているプレゼントなら、高齢者の方の喜びも大きくなると思いますよ。

【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ(1〜10)

フクロウストラップNEW!

改良版!!?【フクロウストラップ】#はなモグラ趣味探索
フクロウストラップNEW!

細長く裂いたクラフトバンドをひものように編みこんで作る、フクロウをモチーフにしたストラップです。

クラフトバンドは同じ幅で裂くのが重要、放射状に接着してからかごを作るようにして編んでいきます。

その途中で違う色のひもも使い、色のグラデーションも加えていきましょう。

あとは折り返しも使って丸い形に整え、顔やくちばしなど、ストラップのパーツなどを取り付ければ完成です。

クラフトバンドやひもの色を変えて、自分なりのフクロウに仕上げていくのもオススメですよ。

メッセージしおりNEW!

〈敬老の日〉3つのアイテムで絶対に喜んでもらえる手作りしおり
メッセージしおりNEW!

透明なシートを使った手作りのしおり、透明だからこそそこにそえられたメッセージが見えやすいのもポイントですね。

シートを作りたい形にカットし、そこに感謝のメッセージなどを自由に書いていきます。

本にはさんで使うものなので、その場面で使いやすいサイズや形にしておくのが大切ですよ。

穴をあけてひもをとおしたり、読書が楽しくなるようににぎやかな装飾を加えたりと、渡す人のことを考えつつ、自分なりのデザインに仕上げていきましょう。

花結びの亀ストラップNEW!

簡単可愛い【花結びのカメさん】の作り方♪ストラップにも。はじめてのエコクラフト・クラフトバンド DIY How to make paper band turtle
花結びの亀ストラップNEW!

クラフトバンドを結んで甲羅の独特な凹凸も再現した、亀をモチーフにしたストラップです。

3本のバンドを半分に折って、それを交互に重ねてから編み、そこでできた結び目を甲羅に見立てて飾りを取り付けていきます。

結び目を締めすぎると甲羅にボリュームが出ないので、どのくらいの強さで編んでいくのかも意識しつつ進めていきましょう。

クラフトバンドの色やパーツのサイズや形などを変え、自分なりのデザインにしていくのもオススメですよ。

親子亀のつるし飾りNEW!

親子カメのつるし飾り【100均DIY】 つるし雛 Kanzashi flower つまみ細工の作り方
親子亀のつるし飾りNEW!

土台につまみ細工を組み合わせて作る、親亀の背中に子亀が乗っかったかわいらしさも感じるマスコットです。

半分にカットした発泡玉に生地を重ねた甲羅のパーツを土台として、つまみ細工の顔や手足を取り付けることで、立体感が際立っていますね。

親亀と子亀はサイズだけで得なく、使う色も変えるのがオススメ、カラフルに仕上げることで縁起の良さも強調される印象です。

どの色をどのように組み合わせていくのかで、オリジナリティも出していきましょう。

サシェ

あるものですぐできる【サシェの作り方】香り袋 手縫いでも簡単 車 クローゼット 引き出し プレゼントにも
サシェ

サシェは香りと布の温もりを楽しめるアイテムとして、高齢者の方への贈り物にぴったりです。

布の上下1cmを裏側に折って縫い、縫いしろを5mmほどカットしたら、表に返してアイロンで形を整えます。

中心にアロマオイルを染み込ませたハギレを入れ、そのまわりにさらに布を足してふんわりと仕上げましょう。

最後に取っ手部分を端に取り付ければ完成。

クローゼットや枕元に置いて香りを楽しんだりカバンに入れて持ち歩いたりと、さまざまな使い方ができるのも魅力です。

好みに合わせてラベンダーや柑橘系など香りを選べば、より気持ちに寄り添った贈りものになります。

見た目にも優しく、贈る相手を思いやる気持ちが込められたハンドメイドならではのプレゼントです。