【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
高齢者施設で開催される、誕生日会や敬老会などで贈るプレゼント。
プレゼントを手にした高齢者の方の、喜ばれている顔を見ていると周りも嬉しくなりますよね。
ですが、プレゼントを考えることは大変で、いつも同じような品物を贈ってしまいがちになることも。
今回は高齢者の方に喜ばれる手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。
忙しい職員の方でも簡単に作れるものや、実用性が高いものなどを集めました。
作り手の気持ちがこもっているプレゼントなら、高齢者の方の喜びも大きくなると思いますよ。
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【敬老会】心を込めて贈ろう!喜ばれる手作りプレゼントのアイデア集
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア
- 【高齢者向け】贈りたい100均プレゼント。喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】介護施設入居中の方に贈るオススメ誕生日プレゼント
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】手作りストラップの工作アイデア。プレゼントにもオススメ!
- 高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント
- 【高齢者向け】安全に楽しく作ろう!針を使わない手芸アイデア集
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ(1〜10)
折り紙でフラワーメモスタンド

材料は100円ショップでそろえて、作ってみましょう!
折り紙でフラワーメモスタンドのアイデアをご紹介します。
メモスタンドとは、メモを書いた紙やカードなどを挟んで置けるアイテムですよね。
伝言や忘れやすい事を書き留めて飾れるので、実用的ですよ!
準備するものは折り紙、木工用接着剤、ニードルボトル、ピンセット、ハサミ、木製クリップ、ワイヤーです。
好きな色の折り紙や、相手のイメージに合わせた色の折り紙でお花を作ると、気持ちが伝わりそうですね。
くり抜き窓に写真
くり抜いたカードの中に写真を入れて贈るメッセージカードです。
誕生日を迎える高齢者の方や家族、友達などと一緒に映った写真をテーマに製作しましょう。
まずは、カードを半分に折りたたみ、真んなかを好きなかたちにカットします。
扇状にくり抜いた場合、和風の装飾を加えるのがオススメですよ。
また、メッセージカードの内側に和紙やお花紙を貼り付けることで、より華やかなものに仕上がるでしょう。
写真のまわりに、花やモールとともにお祝いの言葉を書いたら完成です。
誕生日を迎える方の趣味を取り入れて、製作してみてくださいね。
似顔絵のプレゼント

いくつになっても誰かが自分のことを描いてくれる似顔絵って、嬉しいものですよね!
誕生日はもちろん、敬老の日やさまざまなイベントごとのときにサプライズで用意すると喜ばれること間違いなし!
絵がうまい職員さんが描くのも良し、また1人の方に向けて利用者さん全員に描いてもらうのも良いですね。
愛情のこもった似顔絵なら、たとえ絵が不得意でもその思いは伝わります。
いろんな飾り付けやメッセージも加えてあげると、さらに華やかになりますよ!
【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ(11〜20)
ティッシュケース

プレゼントは実際に使ってもらえるようなものが嬉しいですよね。
高齢者の方はどんなものを使ってくれるのか、あまりイメージがわかない時にオススメなのがティッシュケースです。
お家やお部屋で箱ティッシュを使っている方はたくさんいますよね。
とても便利ですが、見た目にどうしても生活感がでてしまいます。
そんな時にステキな柄のティッシュケースがあれば、お部屋の雰囲気を乱すことなく箱ティッシュを使えますよ!
実用的なので、高齢者の方にオススメのプレゼントです。
バラの宝石石鹸

まるで宝石!
溶かして固めて手軽に作れる、バラの宝石せっけんです。
グリセリンソープと色付け用のせっけんを紙コップに入れ、電子レンジで加熱して溶かします。
それぞれにアロマオイルを入れて香りと色を付けたら、クッキングシートの上に垂らして花びらのパーツを作ります。
固まりかけたところで、くるくると丸めてバラの形にまとめ、花びらのふちにラメを適量重ねましょう。
最後に、溶かしたグリセリンソープでコーティングして、できあがりです!
やけどにはくれぐれもご注意くださいね!
飛び出すケーキとプレゼント

お誕生日のイベントで、バースデーケーキの準備をする高齢者施設もあるのではないでしょうか?
自分の誕生日に、美味しそうなケーキがでてきたら幸せな気持ちになる高齢者の方も、いらっしゃることでしょう。
幸せな気持ちがたくさん込められた、飛び出すケーキとプレゼントのカードをご紹介します。
画用紙でケーキとプレゼントボックスを作りましょう。
ケーキは半分に折って、カード中央にセットすると飛び出す仕掛けに。
カードにシーやパンチで型を抜いた画用紙を貼り付けます。
カードを開いて出てくるケーキに、高齢者の方もワクワクとした気持ちになりそうですね。
ドールスタイルなタオルハンガー

ハンドタオルが、かわいいお人形のようになっている作品のご紹介です。
いつも自宅で使うハンドタオルがお人形のようになっていたら、高齢者の方も心が弾む気持ちになりそうですね。
発球体の泡スチロールを使ってお人形の顔を作り、手芸用の目や髪の毛けになる毛糸を付けますよ。
木製のピンに顔のパーツを付けたら、リボンやビーズを付けてください。
三角形に折ったタオルを木製ピンに付ければ、ドールスタイルのタオルハンガーが完成です。
自分用に作ってもいいですし、高齢者の方のご家族にプレゼントとしても喜ばれそうですね。






