RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ

高齢者施設で開催される、誕生日会や敬老会などで贈るプレゼント。

プレゼントを手にした高齢者の方の、喜ばれている顔を見ていると周りも嬉しくなりますよね。

ですが、プレゼントを考えることは大変で、いつも同じような品物を贈ってしまいがちになることも。

今回は高齢者の方に喜ばれる手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。

忙しい職員の方でも簡単に作れるものや、実用性が高いものなどを集めました。

作り手の気持ちがこもっているプレゼントなら、高齢者の方の喜びも大きくなると思いますよ。

【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ(31〜40)

100均の材料で作れる日めくりカレンダー

超簡単!100均の材料で作れる卓上カレンダーの作り方 How to make a daily calendar?
100均の材料で作れる日めくりカレンダー

100均のお店にいくと「こんなものまで、あるの?」と思うことはありませんか?

さまざまなものが、100均にはありますよね。

そこで100均アイテムを活用して、日めくりカレンダーを作ってみましょう。

用紙に日にちを入れていきます。

日にちのカードは、数字を塗り絵にしてもいいですし、毎日が違ったフォントのものをプリントアウトしたものでも大丈夫ですよ。

厚紙を使ってカードを飾る台紙を作ります。

カレンダーを自立して飾れると、室内のちょっとしたスペースにも置けますね。

高齢者の方も完成品を持ち帰って、自分のお部屋に飾れますよ。

ミニ小銭入れ

手縫いでもできる【ミニ小銭入れの作り方】
ミニ小銭入れ

コンパクトながら存在感のあるかわいい作品です。

細長いハギレを用意して端から2センチ部分をアイロンで折り目付けしたら、中央に向かって両側から折りたたみます。

さらに半分に折り外側から1センチ内側をカットしましょう。

両端を縫い合わせてから裏返せば、あっという間に完成です。

シンプルな工程を丁寧に進めることで、初心者でも達成感が得られる点が魅力です。

高齢者の方でも無理なく取り組め、完成後はちょっとした小銭や小物を入れる実用的なアイテムとして重宝します。

おしゃれな柄を選べば、プレゼントにもぴったりな素敵な作品になるでしょう。

折り紙ブロックカレンダー

毎年使える!ブロックカレンダー #origami #みゅーあか #簡単 #カレンダー
折り紙ブロックカレンダー

日めくりカレンダーにもさまざまな種類がありますよね。

今回はブロックを回すと、月や日にちが変わる作品をご紹介します。

折り紙を折って、ブロックを作りますよ。

折り紙に折り筋を付けてから、箱型に折っていきましょう。

折り紙は指先をたくさん使うので、脳の活性化や指先のトレーニングにも期待ができますね。

2つの箱型を合わせますが、入りやすくするために中に入る方を少しつぶすのがポイントです。

曜日や数字を書き入れて並べると、ブロックカレンダーの出来上がり。

ブロックの台座を作ると、よりすてきに仕上がりそうですね。

差し込みポケット付きお薬ケースファイル

差し込みポケット付きお薬ケースファイル【作り方】
差し込みポケット付きお薬ケースファイル

薬の管理を楽しく、わかりやすくできる差し込みポケット付きのお薬ケースファイル。

使い終わったクリアファイルをカットして整えたものに、デザインペーパーを厚紙に貼り付けてカラフルに仕上げることで、見た目にも楽しいアイテムになります。

ポケットは飲む時間や曜日ごとに分け、そこに薬を入れて管理します。

全体をリボン付きのヒモでまとめることで、開閉しやすく持ち運びにも対応可能。

薬の量が多い方でもスッキリ整理できるので、服薬のタイミングを逃しにくくなります。

日々の健康を支えるパートナーのような存在として、生活に彩りと安心を与えてくれる手作りアイテムです。

簡単鍵カバー

小さなハギレで【かんたん鍵カバーの作り方】5.5×10cmはぎれ ミニミニはぎれ かわいい キーカバー
簡単鍵カバー

小さなサイズのハギレで作る!

簡単かぎカバーのアイデアをご紹介します。

防犯とファッション性を兼ね備えたかぎカバーを手作りできたら嬉しいですよね。

100円ショップでも購入できるパーツを使って、シンプルで簡単なかぎカバーを作ってみましょう。

準備するものはハギレ、接着芯、ナスカンやリール付きのパーツです。

ハギレを活用したいけど、ハギレのサイズが小さいからと処分を迷っている方にもオススメしたいアイデアですよ。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。