【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
高齢者施設で開催される、誕生日会や敬老会などで贈るプレゼント。
プレゼントを手にした高齢者の方の、喜ばれている顔を見ていると周りも嬉しくなりますよね。
ですが、プレゼントを考えることは大変で、いつも同じような品物を贈ってしまいがちになることも。
今回は高齢者の方に喜ばれる手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。
忙しい職員の方でも簡単に作れるものや、実用性が高いものなどを集めました。
作り手の気持ちがこもっているプレゼントなら、高齢者の方の喜びも大きくなると思いますよ。
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】敬老の日を手作りプレゼントでお祝いしよう!
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【敬老会】心を込めて贈ろう!喜ばれる手作りプレゼントのアイデア集
- 【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【高齢者向け】贈りたい100均プレゼント。喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】介護施設入居中の方に贈るオススメ誕生日プレゼント
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ(21〜30)
ドールスタイルなタオルハンガー

ハンドタオルが、かわいいお人形のようになっている作品のご紹介です。
いつも自宅で使うハンドタオルがお人形のようになっていたら、高齢者の方も心が弾む気持ちになりそうですね。
発球体の泡スチロールを使ってお人形の顔を作り、手芸用の目や髪の毛けになる毛糸を付けますよ。
木製のピンに顔のパーツを付けたら、リボンやビーズを付けてください。
三角形に折ったタオルを木製ピンに付ければ、ドールスタイルのタオルハンガーが完成です。
自分用に作ってもいいですし、高齢者の方のご家族にプレゼントとしても喜ばれそうですね。
バネ口ポーチ

ポーチの口がパクっと開く、バネ口ポーチのキットのご紹介です。
ポーチや巾着の口に、ヒモではなくバネ口を付けますよ。
口がきちんとしまるので、お菓子やお薬やハンコなどを入れておくのにいいかもしれませんね。
バネ口ポーチ専用の刺繍のキットで、生地に刺繍をしてポーチの形に縫っていきましょう。
最後にバネ口を取りつけて完成です。
100均で販売しているキットですが、刺繍の生地をお好みの生地にして作ってもすてきに仕上がりますよ。
高齢者の方の、ちょっとしたものを入れておくのに便利なポーチが作れますね。
バラの宝石石鹸

まるで宝石!
溶かして固めて手軽に作れる、バラの宝石せっけんです。
グリセリンソープと色付け用のせっけんを紙コップに入れ、電子レンジで加熱して溶かします。
それぞれにアロマオイルを入れて香りと色を付けたら、クッキングシートの上に垂らして花びらのパーツを作ります。
固まりかけたところで、くるくると丸めてバラの形にまとめ、花びらのふちにラメを適量重ねましょう。
最後に、溶かしたグリセリンソープでコーティングして、できあがりです!
やけどにはくれぐれもご注意くださいね!
フラワーボックス

大切な方へのプレゼントにオススメのフラワーボックス。
大切な方が好きなお花を選んで、ボックスに詰め込んじゃいましょう。
今回用意するのは100均一ですべて手に入るボックス、お花などです。
ボックスにも、マスキングテープでデコレーションするなどのアレンジを付け加えてるのもオススメ。
ワンランク上の印象になりますよ。
作る工程は、ボックスにお花を詰め込んでいくだけなので、高齢者の方もスムーズにできるでしょう。
どのように飾ったらキレイに見えるかが腕の見せ所ですよね。
リボンブックマーカー

しおりと言えば紙で作られたものが一般的ですが、今回はリボンを使った上品でかわいいしおりを作ってみましょう!
約37cmのリボンと丸カン、リボン留め、チャームを用意します。
パーツ専門店や手芸用品店のほか、100円ショップやネット通販で購入してくださいね。
リボンの端を二重に折りこみ、リボン留めの金具を取り付けます。
端を二重に折りこむことでほつれ防止ができますよ。
ペンチを使用する際は当て布を活用して、金具が傷つかないように注意しましょう。
リボン留めに丸カンでチャームをつけたらしおりの出来上がり。
揺れるチャームがオシャレですね!