RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】新聞紙を使った楽しいレクリエーションをご紹介!

何かを作ったり、使って遊んだり、生活のシーンでもいろいろと役立つ新聞紙は、高齢者施設でのレクリエーションには欠かせないアイテムですよね。

この記事では新聞紙を使って楽しむ、高齢者の方向けのレクリエーションをご紹介します。

手先、指先を細かく使って遊ぶものや体全体を使って楽しむもの、頭を使って考えながら進めていくものなどバリエーション豊富に集めてみました。

大人数でも楽しめるもの、少人数でも楽しめるものなど人数やイベントに合わせてぜひ活用してみてくださいね。

【高齢者向け】新聞紙を使った楽しいレクリエーションをご紹介!(21〜40)

棒で玉送り

【陽気なレク🏀】80歳も夢中になれるゲーム!来週のレクは絶対コレ!棒で玉送り#shorts
棒で玉送り

「棒で玉送り」というレクリエーションは誰でもできて、盛り上がるゲームですね。

新聞紙で作った玉を、棒を使ってゴールまで転がす遊びです。

大人数でやると、ワイワイできて楽しいのではないでしょうか。

ゴールまで玉を転ばすために助け合ったり、声かけをしたりすることで周囲とコミュニケーションが図れます。

新聞紙で玉をいっぱい作ることも、手首や指の動きを必要とするため、良いリハビリです。

子供から高齢者まで年齢を問わずに楽しめますよ!

的あて

筒状にした新聞紙を使います👋
的あて

新聞紙を使った「的あて」ゲームもおもしろいですよ!

筒状にした新聞紙を的にあてるレクリエーションです。

筒をしっかり作らないと、「的あて」で飛ばすときに、思った方向に飛びません。

手や指先はもちろん、飛ばすための筒を作るために、頭も必要としますね。

的に向かって筒を飛ばす時に、腕を思いっきり振るため、いつもは使わない筋肉を使うんです!

的に点数をつけて周りの方と勝負してみるのも良いですね。

お孫さんとも一緒に遊べるため、ご家庭でも取り入れてみてはいかがでしょうか。

おわりに

新聞紙を使ったレクリエーションをご紹介しました。

ほとんどが新聞紙だけで遊べるもので、新聞紙一つだけでここまで楽しめるのか、と新聞紙の有能さがわかりますよね。

手指を使って脳を刺激するのは高齢者の方にとって大切で、日常的に取り入れたいレクリエーションでもあります。

ぜひみなさんで楽しみながらトレーニングしてみてくださいね。