【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
高齢者の方に人気の工作レクリエーション。
座っておこなえ、男女問わず参加できるので、多くの方にお楽しみいただけます。
ですが作品のアイデアを考えるのは簡単なことではありませんよね。
そこで今回は準備やアレンジがしやすく、材料費もあまりかからない紙コップを使った工作のアイデアをご紹介します。
工夫を凝らした作品や、自宅で飾ったり使ったりできる作品など、作りがいがあるものを集めました。
工作は指先も使うので、脳の活性化にも効果的ですよ。
ぜひ、すてきな作品を作ってくださいね!
- 身近な材料で【紙コップの工作】高齢者向け
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
- 【高齢者向け】ゲームから工作まで。紙コップレクリエーションまとめ
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】ストローを使った簡単工作レク
- 【高齢者向け】紙皿で作る工作のアイデア
- 【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
- 【高齢者向け】ヤクルト容器を使った簡単工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク
【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集(21〜30)
紙コップおひなさま

少ない時間で作れちゃう、紙コップのおひな様です。
用意するものは柄付きの紙コップと折り紙のみ。
100均で手に入るものばかりですので、コストがかからないのもうれしいポイントですよね!
デイサービスの工作でワイワイ会話をしながら作るのにもぴったり。
まず、紙コップの底におひな様の顔を、側面に袖を描き入れます。
続いて、紙コップの底を1.5センチくらい残して切り込みを入れ、袖部分もカットしましょう。
最後に顔を立ち上げ、袖を少し浮かせるように整えたら、折り紙で作ったかんむりなどの持ち物をあしらえば完成!
置き飾りとしてお部屋に飾って楽しみましょう。
紙コップおばけ

身近な素材の紙コップやビニール袋を使って紙コップおばけを作ってみませんか。
とても簡単な工作でかわいいらしいおばけが作れますよ!
油性のカラーペンで直接描いたり、シールや紙を貼るなどの動作は指先のトレーニングにもなるので高齢者にはオススメの工作です。
紙コップに穴をあけストローをさした物をビニール袋にテープで固定すれば完成です。
ビニール袋を紙コップにまるめて収納してから、ストローに息を吹きいれることでビニールが膨らんでおばけが顔を出す仕かけです!
息を吹きいれる動作は肺活量の活性化にも有効だそうなので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集(31〜40)
紙コップ鬼
節分の季節にぴったりな紙コップ鬼、楽しく作れそうですね。
顔のパーツや角を折り紙で作って貼り付けると、表情豊かな鬼の顔が完成しますよ。
高齢者の方と一緒に作ると、コミュニケーションも深まりそうです。
指先を使う作業は、脳の活性化にも効果的。
自分らしい個性豊かな鬼を作ることで、自己表現の喜びも味わえます。
完成した作品はお部屋に飾って、季節感を楽しむのもいいですね。
高齢者の方の創造力を引き出し、充実した時間を過ごせる素敵な工作だと思います。
おわりに
100均でも手に入りやすい紙コップですが、工作のバリエーションも豊富です。
工作は指先をたくさん使い、脳を刺激するので認知症の予防や進行を遅らせることにつながります。
高齢者の方に完成したときの達成感を感じていただき、充実した毎日を送ることにお役立てくださいね。