RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

高齢者が盛り上がるレクリエーション。座ってできる簡単ゲームまとめ

体を大きく動かすことが難しい高齢者の方でも、椅子に座ったまま楽しめるレクリエーションなら参加しやすいかもしれませんね。

実は、簡単なルールで盛り上がるゲームがたくさんあるんですよ。

身近な材料で楽しむものや、脳トレ要素も含まれたものなど、工夫次第で誰もが笑顔になれるゲームをご紹介します。

手先を使ったり頭を働かせたりすることは、楽しみながら健康づくりにもつながります。

仲間と一緒に取り組むことでコミュニケーションが生まれ、生きがいにもなりますね。

座ったままできる簡単ゲームで楽しい時間をお過ごしください。

座ったままできる簡単ゲーム(21〜25)

ぐらぐらボールタワーNEW!

【ミニゲーム】ぐらぐらボールタワー #shorts #デイサービス #レクリエーション #スポーツレクリエーション #高齢者  #リハビリ #介護 #介護施設
ぐらぐらボールタワーNEW!

ボールとガムテープの輪を使ったシンプルながらスリル満点のテーブルゲーム「グラグラボールタワー」のアイデアをご紹介いたします。

ルールは簡単。

テーブルの上にガムテープの輪とボールを交互に重ねていき、どこまで高く積み上げられるかを競います。

見た目以上にバランスが取りづらく、ちょっとした手の揺れが命取り。

倒れてしまっても笑いがあふれ、拍手と応援が広がります。

複数人で順番に交代で積むなど楽しみ方もあり、手先のリハビリやバランス感覚を鍛えるのにも効果的です。

準備も片付けもラクラクな、施設レクにもぴったりのテーブルゲームです。

50音カードで脳トレNEW!

【おもしろレク】50音カードで脳トレ!山口健一直伝!
50音カードで脳トレNEW!

年齢を重ねると、言葉を忘れてしまうこともあるようです。

そこで50音のカードを使って、脳を活性化していきましょう。

まず高齢者の方と、あ行から順番にカードを並べていきます。

並べることも、脳の活性化につながるそうですよ。

カードを使って単語を作り、文字数の多い方がポイントも高くなるルールですよ。

さらに、一度単語で使ってしまった言葉のカードは使えません。

濁点や半濁点も1枚のカードにし、ポイントとなるようにします。

単語が思いつかない場合は「あがつく言葉を考えてみましょう」といったヒントも周りで出すのもポイントです。

テーブルベースボールNEW!

今日のレク ~テーブルベースボール~
テーブルベースボールNEW!

軽いボールとバットに見立てた箱を使って楽しむ、「テーブルベースボール」をご紹介します。

座ってできる高齢者向けの白熱ゲームで、テーブルにサードやセカンド、ホームランゾーンなどを描いた得点表を用意します。

ピッチャーの転がしたボールを打ち返し、止まって得た得点で競います。

うまく狙ってホームランを打った時の歓声はまるで本物の野球さながら!

手先の運動と集中力アップにつながり、みんなで盛り上がれるのが魅力です。

チーム制にして打順を決めれば、戦略や応援も加わってゲーム性も抜群。

準備も簡単で、デイサービスや施設レクで喜ばれるテーブルスポーツです。

牛乳パック利用!ジャンケンビンゴ

じゃんけんで勝った方がマス目に牛乳パックで作った自分の印を置き、先に3つの列を完成させた方が勝利というゲームです。

じゃんけんの勝敗で置けるかどうかが決まるので、交互でおこなうパターンとは違った駆け引きが楽しめます。

置き方の戦略だけでなく、じゃんけんにどのようにして勝利するのかも重要なポイントになりそうですね。

じゃんけんの強さに極端な差が出てしまう場合にはそろえる列の数などのハンデをつけるパターンにするのもオススメですよ。

ババめくり

【介護レク】運試し!シンプルトランプゲーム♥️ババめくり🃏
ババめくり

シンプルなルールながら盛り上がる、ババめくりを紹介したいと思います。

こちらはトランプをランダムに並べ順番にめくっていき、先にジョーカーをめくった方が負けというルールです。

通常のトランプではなく、大きめのものを用意すると、よりスムーズに楽しめるかもしれません。

また2人だけでなく3人以上で同様のルールでプレイするのもありです。

もしくはチーム戦のようにしてもおもしろそうですね。

ちなみに大きめのトランプは100円均一でも購入可能ですよ。