RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション

体を大きく動かすことが難しい高齢者の方でも、椅子に座ったまま楽しめるレクリエーションなら参加しやすいかもしれませんね。

実は、簡単なルールで盛り上がるゲームがたくさんあるんですよ。

身近な材料で楽しむものや、脳トレ要素も含まれたものなど、工夫次第で誰もが笑顔になれるゲームをご紹介します。

手先を使ったり頭を働かせたりすることは、楽しみながら健康づくりにもつながります。

仲間と一緒に取り組むことでコミュニケーションが生まれ、生きがいにもなりますね。

座ったままできる簡単ゲームで楽しい時間をお過ごしください。

座ったままできる簡単ゲーム(31〜40)

50音カードで脳トレ

【おもしろレク】50音カードで脳トレ!山口健一直伝!
50音カードで脳トレ

年齢を重ねると、言葉を忘れてしまうこともあるようです。

そこで50音のカードを使って、脳を活性化していきましょう。

まず高齢者の方と、あ行から順番にカードを並べていきます。

並べることも、脳の活性化につながるそうですよ。

カードを使って単語を作り、文字数の多い方がポイントも高くなるルールですよ。

さらに、一度単語で使ってしまった言葉のカードは使えません。

濁点や半濁点も1枚のカードにし、ポイントとなるようにします。

単語が思いつかない場合は「あがつく言葉を考えてみましょう」といったヒントも周りで出すのもポイントです。

足でお手玉投げ&キャッチ

集中して足を鍛える🦶2人組お手玉を使った下肢トレーニング🎵
足でお手玉投げ&キャッチ

バランスを取るのが難しい!

足でお手玉投げ&キャッチのアイデアをご紹介します。

イベントやレクはもちろん、毎日の活動の中に取り入れても楽しいユニークなアイデアですよね!

準備するものは、お手玉です。

向かい合わせに座り、足のこうにお手玉を乗せましょう。

「せーの!

よいしょ」の掛け声に合わせて足を勢いよく上げて、向かいに座っている人の方にお手玉を足で渡しましょう。

相手は、勢いよく向かってくるお手玉をキャッチするゲームです。

バランスUFOゲーム

【陽気なレク🏀】バランスUFOゲーム #レクリエーション
バランスUFOゲーム

どんな方でもドキドキ感が味わえる高齢者向けの室内レク「バランスUFOゲーム」をご紹介いたします。

まず紙皿の中心に穴を開け、ひもを通して上からつるします。

浮かんだUFOのような紙皿が、ゆらゆら揺れるのがポイントです。

参加者は交代でプールスティックを小さく輪切りにしたものをひとつずつ乗せていきます。

重心を意識しないと傾いて落ちてしまうので、集中力、指先の動かし方が鍛えられます。

どこに置くかを考える戦略性も加わり、みんなで応援しながら楽しめるのも魅力です。

道具は身近なものでそろうので、準備も簡単。

つるす高さやアイテムの重さを調整すれば、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。

紙コップ絵合わせゲーム

使うのは紙コップだけ😆紙コップで絵合わせゲーム✌️#デイサービスレクリエーション #脳トレ #高齢者レク #ミニゲーム #shorts #認知症予防
紙コップ絵合わせゲーム

紙コップとペンがあれば始められる遊び「紙コップ絵合わせゲーム」のアイデアをご紹介いたします。

紙コップを逆さに置き、上に見える底の部分にいろいろな絵柄を描いておきます。

参加者は同じ絵柄の紙コップを探し、正しく2つ重ねていくというルール。

全ての絵が最初から見えているため、記憶ゲームとは違った楽しさがあり、瞬間の判断力や集中力が試されます。

制限時間を設けたり、全員で一斉に参加するにすると、さらにゲームが白熱します。

手を使って動かすことで指先のリハビリ効果も期待できますよ。

高齢者の方が気軽に取り組めて、みんなで笑いながら遊べるテーブルゲームとしてお勧めです。

クイズ・脳トレゲーム(1〜10)

いぬねこで脳トレ

いぬ・ねこで脳トレ大爆笑!【高齢者レクリエーション・集団リハビリ】
いぬねこで脳トレ

いぬやねこは人にとって身近な動物で、その鳴き声も誰もがすぐに思い浮かぶ、なじみのある音ですよね。

そんないぬとねこの鳴き声をテーマにした、相手の言葉にすばやく反応する瞬発力が試されるゲームです。

いぬとワン、ねことニャーという形で、動物と鳴き声を関連させ、動物の名前を言われたときには鳴き声を、鳴き声を言われたときには動物の鳴き声を返答していくというルールです。

相手がどちらを言うのかがわからないので、そこで集中力が高まり、返答をすばやく考えることで瞬発力がしっかりと鍛えられますよ。

動物と鳴き声のバリエーションを増やすと、より高い難易度で楽しめるので、こちらもオススメです。

同じ文字穴埋めクイズ

【同じ文字穴埋めクイズ】簡単脳トレ!高齢者向け認知症予防 100
同じ文字穴埋めクイズ

脳のトレーニングに効果的!

同じ文字穴埋めクイズのアイデアをご紹介します。

画面には、ひらがなで単語が表示されますが、その単語には○のマークで穴があいています。

○の数に関わらず、同じひらがなを使って単語を完成させましょう!

例えば「○か○ま」という文字が表示されて「○の中に同じ文字を入れましょう」というような問題が20問出題されています。

それぞれの制限時間は20秒ですが、ヒントもあるので落ち着いて考えてみてくださいね。

答えがわかるとスッキリしそうですね。

数字暗記ゲーム

元気いっぱいに走り回っていた若い頃を思えば、少しは体の不自由さを覚える年齢ではありましょうか。

体力は年とともに衰えていきますが、頭は使っていればそうそうさびるものではないとも聞きます。

そこでオススメなのがこの「数字暗記ゲーム」。

高齢者だけでなく幼稚園や小学生との交流会のときにも使える優れものです。

数字を長く暗記するタイプ、数字の順番を記憶するタイプなどカスタマイズのしどころもたくさん。

まずは短い数時から初めてくださいね。

みんなで楽しむことが一番!