RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション

体を大きく動かすことが難しい高齢者の方でも、椅子に座ったまま楽しめるレクリエーションなら参加しやすいかもしれませんね。

実は、簡単なルールで盛り上がるゲームがたくさんあるんですよ。

身近な材料で楽しむものや、脳トレ要素も含まれたものなど、工夫次第で誰もが笑顔になれるゲームをご紹介します。

手先を使ったり頭を働かせたりすることは、楽しみながら健康づくりにもつながります。

仲間と一緒に取り組むことでコミュニケーションが生まれ、生きがいにもなりますね。

座ったままできる簡単ゲームで楽しい時間をお過ごしください。

投げる系レクリエーション(11〜20)

お手玉筋トレ

昔からあるお手玉を使った筋トレです。

お手玉自体は重くないのですが、いろいろな投げ方やつかみ方でおこなうことで指、手首、腕などいろんな部位の筋肉を使います!

片手でも両手でも楽しめますよ。

みんなで歌いながら遊べば気持ちも明るくなりコミュニケーションもたくさんとれますね。

最後までお手玉を落とさないように頑張ってください。

スリッパ飛ばし

レクレーション『スリッパ飛ばし』明日天気になあれ☼(^^)/
スリッパ飛ばし

イスに座った状態で片足にはスリッパを装着、合図とともに勢いよくスリッパを飛ばしてもらい、その距離を競うという内容です。

スリッパをより遠くに飛ばすことを目指してもらうので、体の動かし方や瞬間的な足の力が鍛えられるゲームですね。

ひじ掛けのついたイスを使用すると、腰を浮かせることでスリッパも飛ばしやすいですし、腕の力も合わせて鍛えられるのでオススメです。

スリッパを飛ばす時には、不安定な体勢になるため、側についてしっかりとイスを支えておくことが、ゲームを安全に盛り上げるための重要なポイントです。

握力レク

【指先レク】ゴムボールを使って握力を鍛えるレクリエーション【高齢者脳トレ】
握力レク

ボールをつかむことに集中して、握力をしっかりと鍛えるレクリエーションです。

固定されたボールを引っ張り出すことを目指していく動きと、ボールを受け渡す動きのふたつをペアでおこなってもらいます。

片手でしっかりとボールをつかむことを意識しつつ、引っ張り出す動きや受け渡しの動きを加えて、他の部分も鍛えていきましょう。

ペアの人の動きもしっかりと観察することで、動体視力や集中力、力の調整についても意識が向けられる運動ですね。

頭と体を使って楽しむビンゴゲーム

マス目の形に配置されたターゲットにお手玉を投げ入れて、列をそろえることを目指してもらうゲームです。

マス目の数や大きさ、ターゲットまでの距離などを工夫すれば参加する人に合わせたルールで盛り上がれますよ。

ターゲットに届くためのお手玉の投げ方が大切なポイントで、遠くのものとの距離をはかる集中力や、投げる力の調整などが鍛えられる内容です。

自分の力などもしっかりと見極めて、どの的なら届きやすいのかをしっかりと判断していきましょう。

円になって盛り上がる!ボールゲーム

【投球レク】円になって盛り上がる!ゴムボールを使ったレクリエーション【高齢者脳トレ体操】
円になって盛り上がる!ボールゲーム

みんなで椅子に座り、円になってボールを投げあうレクリエーション。

誰にボールが回ってくるかわからないのでハラハラドキドキするゲームです。

円になることで利用者さん同士の交流も深められるのが魅力ですよね。

また、ゴムボールを使っているので安全面においても安心です。

ボールの投げ方は、ワンバウンドでわたすというやり方もあり、地面にボールをたたきつけるため筋力もきたえられます。

さらになボールを投げると見せかけてフェイントをかけてあげるのも盛り上がりますよ。

指先訓練・細かい作業ゲーム(1〜10)

ペットボトルキャップで指先運動

退屈な時間を解消!指先の運動にも繋がるペットボトルキャップを使った高齢者レクリエーション#shorts#脳トレ#デイサービスレク
ペットボトルキャップで指先運動

大量に出るペットボトルのフタを使って作れるレクリエーショングッズがこちらです。

台紙と同じ漢字の書かれたペットボトルのフタを台紙の上に間違えずに並べていきます。

漢字は魚や木のシリーズなど、判別が難しいものがオススメです。

文字を判別しながらペットボトルのフタを指でつまむので、頭と指先の両方が鍛えられます。

ぜひ一度作って遊んでみてくださいね。

足し算の式と答えなどを組み合わせるゲームでもいいかもしれません。

洗濯バサミでバランスゲーム

「洗濯バサミでバランスゲーム」は、ペットボトルが倒れないようにバランスをとりながら、洗濯バサミをいくつもつなげていくゲームです。

空のペットボトルの飲み口に洗濯バサミをつけたら、次はその洗濯バサミに新しい洗濯バサミをつけていきましょう。

長くなればなるほど難しくなるので、頭の体操にもオススメ!