【高齢者向け】七夕にオススメの簡単工作
7月7日は七夕ですね。
七夕といえば織姫様と彦星様、それに天の川を思い浮かべる方も多いでしょう。
高齢者の方にとって、季節のイベントを体感できる工作は脳への良い刺激になります。
この記事では、七夕にオススメの簡単にできる工作アイデアをご紹介します。
七夕飾りやガーランド、壁画に短冊など、七夕にまつわる工作アイデアを幅広く集めてみました。
簡単に作りやすいものばかりなので、高齢者の方も気軽にチャレンジしやすいですよ。
ぜひこの記事を読んで、七夕の工作づくりに役立ててくださいね!
- 【高齢者向け】七夕の雰囲気を盛り上げる壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
- 【高齢者向け】7月のカレンダー作り。夏を感じるモチーフアイデア集
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】7月のデイサービスで作る。簡単工作のアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
- 【高齢者向け】6月にぴったり。簡単な折り紙作品をご紹介
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
- 【高齢者向け】七夕飾り手作り。簡単レクリエーション
【高齢者向け】七夕にオススメの簡単工作(21〜30)
吹き流し天の川

七夕にオススメな吹き流し天の川の作り方を紹介します。
折り紙を折りはさみで切り込みを入れていきましょう。
折り紙をゆっくりとひらきひと穴ずつゆっくりと伸ばしましょう。
続いて吹き流し部分は縦に切り込みを入れて上部の部分にのりを塗っていきます。
天の川に吹き流しを貼り合わせたら完成です。
折り紙の色を変えて工夫しながらオリジナルの天の川をぜひ作ってみてくださいね。
キラキラシールや星の形を切って貼り合わせるとさらにかわいくなりそうですね!
折り紙の浴衣

七夕飾りを華やかに彩るのにぴったりな浴衣と帯を折り紙で、折って作っていきましょう。
折り紙1枚を準備して折り目をしっかりとつけながら折っていきます。
浴衣は何色にしようか折り紙の色を考えて選ぶのも楽しいですね。
最後にはさみを使って切る部分は場所を間違えないよう注意していきましょう。
帯は半分に折って作っていきますが作り方もシンプルなため折りやすくてオススメです。
浴衣の色を見ながら帯の色を選んでいきましょう。
折り紙は柄のある折り紙を使うとデザインになって良いかもしれません。
くず籠

倹約と清潔、物を粗末にしない心が育つよう願いが込められた七夕飾り、くずかご。
折り紙で作ったかごの中に、飾り作りで出た紙くずなどを入れて作ります。
まずは、15センチ×角の折り紙を3回三角に折り、折り目がつながっている辺を反対側の辺に合わせて折ります。
上の小さい三角部分をハサミでカットしたら、左右に切り込みを入れていきましょう。
折り紙を丁寧に開き、袋に見えるよう形を整えます。
最後に紙くずを入れてモールで口を閉じれば完成ですよ。
大きな吹き流し

つるすと目立つ大きな吹き流しを作ってみませんか?
七夕といえば笹飾りですが、笹が手に入らない時もこの吹き流しが玄関先に飾られているだけで、七夕を感じられます。
吹き流しの土台はティッシュの空き箱を短冊状にカットし、それをつなぎ合わせて作った球体です。
そこに同じように空き箱で作った輪っかをつるし、鶴を通したヒモを結んで垂らしていきます。
鶴の下にさらに輪っかを1つ付け、包装紙で作った帯を貼り付けましょう。
最後に土台が隠れるよう、お花紙で作った花を付けていけば完成ですよ。
織姫と彦星の短冊
七夕が近づくとなんだか空を見上げたくなりますよね。
今回紹介するのは「織姫と彦星の短冊」作りです。
優しい色合いの折り紙で織姫と彦星を作って、願い事を変えた短冊と一緒に飾ります。
願い事を書く時には「健康第一」「おいしいご飯が食べたい」と、皆さんそれぞれの個性がにじみ出て、ほっこりしますよ。
笹の葉と一緒に壁に並べると、七夕らしい優しい雰囲気になり、通る人の目を楽しませてくれますよ。
手軽な作業で思い出にも残る、オススメの壁面製作です。
おりひめひこぼし
こちらは折り紙3枚で作る織姫と彦星です。
3つのパーツに分けて折り、それを組み立てて作ります。
頭の部分は黒い折り紙で、顔はその裏面の白い部分を使います。
あと2つのパーツは上衣と下衣です。
風船の折り方の途中までと同じなのでそう迷うことはなさそうです。
上衣の下から下衣をさしこみます。
最後に顔のパーツをのりで貼れば完成です。
顔の表情はお好みで描いてみてください。
あなただけのオリジナルの織姫と彦星、とてもかわいくできるのではないでしょうか。
七夕飾り 可愛い星の飾り

七夕を彩る折り紙アイディアとして人気なかわいい星の飾りをご紹介します。
色とりどりの折り紙で立体的な星や、つなげて飾れる星形チェーンを作れば、居室やリビングも明るく楽しい雰囲気に早変わり!
シンプルな形なので高齢者の方もおこないやすく、手指の運動やリハビリ、集中力向上も効果が期待できますよ。
数を作って壁に飾れば、周囲があっという間に七夕の雰囲気に。
金や銀などのキラキラとした紙を使うとよりきれいに作れますよ。
折り紙の星を作り、季節の行事を楽しく過ごしてみてくださいね!