RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】七夕にオススメの簡単工作

7月7日は七夕ですね。

七夕といえば織姫様と彦星様、それに天の川を思い浮かべる方も多いでしょう。

高齢者の方にとって、季節のイベントを体感できる工作は脳への良い刺激になります。

この記事では、七夕にオススメの簡単にできる工作アイデアをご紹介します。

七夕飾りやガーランド、壁画に短冊など、七夕にまつわる工作アイデアを幅広く集めてみました。

簡単に作りやすいものばかりなので、高齢者の方も気軽にチャレンジしやすいですよ。

ぜひこの記事を読んで、七夕の工作づくりに役立ててくださいね!

【高齢者向け】七夕にオススメの簡単工作(41〜50)

吹き流し作り

簡単折り紙★ 七夕飾りの折り方 ★吹き流し| Origami Tanabata
吹き流し作り

「七夕らしい工作づくりを高齢者の方に体験してほしい……」という方にオススメしたいのが「吹き流し作り」です。

七夕の日に飾られる色あざやかな吹き流しは、涼しい雰囲気が感じられます。

折り紙とハサミとのりを準備すれば、誰でも簡単にトライできますよ。

折り紙の得意な方やそうでない方も一緒に取り組むことで、コミュニケーションを深めるきっかけにもなるでしょう。

椅子に座ってゆっくりと作業できるので、高齢者の方も安心して楽しめます。

カラフルな折り紙を用意して、七夕の日にぜひ飾ってくださいね!

織姫と彦星を作ろう

七夕折り紙 織姫と彦星の作り方 Origami Orihime and Hikoboshi instructions
織姫と彦星を作ろう

手先を使って作業をおこなうことは、高齢者の方にとって心身の活性化につながります。

手先の感覚を研ぎ澄ませて、集中して作業することにより、脳にも良い刺激を与えられます。

七夕の飾り物を作り、玄関やお部屋に飾ると季節感を味わえるのではないでしょうか。

織姫と彦星壁面飾り

「織姫と彦星」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! 7月 夏 七夕 短冊 画用紙 工作 壁面装飾
織姫と彦星壁面飾り

7月のイベントとしてポピュラーなのが七夕ですよね!

織姫と彦星がその日だけ出会える、なんともロマンチックな記念日です。

7月には七夕のイベントをおこなっている施設も多いことでしょう。

季節の飾りやイベントへ向けての工作レクにもオススメな壁面飾りのアイデアです。

織姫と彦星の特徴的なヘアスタイルや衣装を意識して製作してみましょう!

それぞれのパーツをカットして貼り付ける作業は、指先をフルに使うので、高齢者の認知機能の向上にも役立つんです。

壁面に飾る時は、天の川やささ飾り、願いを書いた短冊と一緒にデコレーションしてもいいですね!

織姫彦星の短冊

折り紙で七夕飾り★おりひめとひこぼしの短冊の作り方【音声解説あり】七夕シリーズ#5 / ばぁばの折り紙
織姫彦星の短冊

七夕の笹にお願いごとを書いてつるす短冊。

この短冊に少しアレンジを加えて、よりかわいい短冊を作ってみませんか!

七夕らしく、織姫や彦星を短冊に添えてみましょう。

お願いごとを書く紙は、いつも通りでOK!

別の折り紙を使って、織姫や彦星を折ります。

かわいい柄が入った紙を使ったり、折ってからシールなどを使って飾りつけをしたり、織姫や彦星をかわいくデコレーションしてあげましょう。

それぞれが折れたら短冊とくっつけて、ひもをつければ完成!

あとは笹につるして七夕を楽しみましょう!

リボンで七夕飾り

【簡単工作】リボンで七夕飾りを作ろう☆貝飾り•お花飾り☆ くるくる可愛い!100均キッズクラフト☺
リボンで七夕飾り

リボンを使って作る、色鮮やかな七夕飾りを作ってみましょう。

10〜15cm程度に切った細長いリボンを何本か用意しておきます。

2色程度のリボンを組み合わせて並べていき、マスキングテープでリボンの両端を固定します。

固定できたら、細長く丸めたり、貝殻のような形になるように少しよじって丸め、形を整えれば完成です。

ちょうちょ結びをしたリボンと組み合わせるのもオススメ。

いろんな色の組み合わせ、いろんな巻き方、いろんな大きさのものを作って、七夕の笹を華やかにデコレーションしてみましょう!

宇宙の瓶詰で願い事

【七夕工作🎋】宇宙の瓶詰めで願い事⁉️簡単に綺麗なグラデーションが作れます🌈🤗 #shorts #簡単 #可愛い #工作 #七夕  @Maa_Chiikuasobi ​
宇宙の瓶詰で願い事

夜空に輝く星にまつわるエピソードが七夕には欠かせませんよね。

そんな星空から連想した、宇宙や近未来をイメージした明るい見た目がおもしろい工作です。

小さめのボトル容器に綿と水を入れ、そこに絵の具やラメを重ねて装飾していきます。

綿が絵の具を吸うので、ボトルの中でグラデーションが作れるところも楽しいポイントです。

七夕をしっかりと意識して、願い事を描いておくと、季節の飾り付けにも取り入れやすいのではないでしょうか。

流れ星飾り

【七夕にオススメ】流れ星制作 #craft #diy #工作 #保育ネタ #保育園 #七夕飾り 織姫と彦星の顔…横向きの方が流れ星っぽいかも…😳
流れ星飾り

流れ星型の飾りを作って、七夕にはみんなでお願いごとをしましょう!

星型に切った画用紙に、何色かのスズランテープを貼って流れ星の形にします。

スズランテープには、星型の小さなパーツなどを貼ると、よりキラキラした流れ星になるのでオオススメです。

画用紙で作った星の方には、お願いごとを書いてみたり、織姫と彦星の絵を描いたり、貼ったりして、デコレーションしてくださいね。

できたものは、壁面飾りにしてもいいですし、ヒモをつけて笹につけるのもいいでしょう。