RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しめる棒体操。簡単運動

無理なく楽しく健康維持!

高齢者の方にオススメの棒体操をご紹介します。

棒体操は、シンプルな動きで全身をバランスよく鍛えることができ、柔軟性や筋力の維持に効果的です。

使うのは、身近にあるほうきの柄や棒状の道具だけ。

新聞紙でも作れます。

特別な準備は必要なく、自宅で手軽に取り組めるのが魅力です。

今回は、初心者でも安全に行える基本の棒体操を集めました。

体を動かして、心も体もいきいきとした毎日を目指しましょう!

【高齢者向け】楽しめる棒体操。簡単運動(1〜10)

サザエさんで体操

サザエさんde体操 おすわり編
サザエさんで体操

日曜の夕方のテレビ番組と言えば『サザエさん』が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?

『サザエさん』の歌に合わせて体を動かしてみましょう。

長寿番組でもあるので、高齢者の方も歌やアニメの内容をご存じの方も多いと思います。

知っている歌なら、体も動かしやすくなりそうですね。

また明るいイメージが『サザエさん』の歌にはあるので体操をしながら、高齢者の方の気持ちも穏やかになりそうです。

オープニングテーマでもエンディングテーマでも、楽しい体操ができそうなのでどちらもオススメですよ。

ぜひ取り組んでみてくださいね。

桃太郎でスローエアロビック

スローエアロビックをやってみよう! 〜桃太郎〜
桃太郎でスローエアロビック

童話の『桃太郎』のお話を、高齢者の方もご存じの方が多いことでしょう。

また『桃太郎』は、童話の内容がストーリー仕立てになった童謡もありますよね。

その童謡に合わせて体を動かしてみましょう。

スローエアロビックといって、ゆっくりと音楽に合わせて体を動かしていきますよ。

立ったままでも体操は可能ですが、椅子に座ってもおこなえます。

立つことが難しい高齢者の方にも、取り組みやすい体操ですよ。

体を無理なく動かす体操をとおして、ハリのある生活がおくることにも役立ちそうですね。

豆まきでリズム体操

椅子に座って歌体操「童謡 豆まき」シニア・高齢者向けのリズム体操 #高齢者 #体操
豆まきでリズム体操

豆まきは2月の大きな行事の1つですよね。

地域によっては落花生や枝豆などをまくところもあるそうですが、日本では古くから2月の節分に豆まきをしてきました。

そこで、2月の体操にオススメな、豆まきのリズム体操をご紹介します。

童謡の『豆まき』に合わせて体を動かしますよ。

椅子に座って歌いながら手や足を前に出していきましょう。

豆まきをテーマとした体操なら高齢者の方も、今の季節を知る手掛かりとなりそうです。

また、知っている歌の体操なら多くの高齢者の方も参加がしやすくなりそうですね。

【高齢者向け】楽しめる棒体操。簡単運動(11〜20)

ソーラン節体操

【介護予防】ソーラン節を歌う&踊る超楽しい体操!(脳トレ/簡単/笑える)
ソーラン節体操

椅子に座った状態で体操に参加しましょう!

ソーラン節体操のアイデアをご紹介します。

運動会のはじまりには、準備体操が大切ですよね。

体と心、頭の健康のためや、ケガを防止するためにソーラン節体操にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?

動画の中では『現代風ソーラン節』が紹介されています。

みなさんで心をひとつにしながら歌ったり、ポイントを押さえながら踊ることで気分を盛り上げましょう!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

バランス体操

【棒体操】椅子に座ってバランス体操!スムーズな立ち上がり、転倒予防に効果的!
バランス体操

転倒予防にも効果的な、棒を使ったバランス体操をおこなってみましょう!

バランス体操といえば、立った状態でおこなうイメージが強いですが、こちらの体操は座ったままおこなえるため幅広い高齢者の方にチャレンジしていただきやすいですよ。

数を数えながら、棒を持ち大きく腕や足を動かします。

簡単な動きが多いので、高齢者の方でもすぐに慣れていただけることでしょう。

何となく体を動かすのではなく、鍛えたいところをしっかり意識しておこなうとさらに効果が上がりますよ。

ストレッチ&リズム体操

【高齢者向け】棒体操 ~ストレッチ&リズム体操編~
ストレッチ&リズム体操

年を重ねて運動する機会が減ってしまったという方、多くいらっしゃいますよね。

室内で楽しく棒体操をして、そんな悩みを解決しましょう!

細長い棒を用意するだけなので、すぐにでも取り組んでいただけますよ。

動画を見ながらストレッチやリズム体操をおこないましょう。

高齢者施設でのレクリエーションで取り入れる際は周りの方との間隔を十分とり、安全を確保しておこなってくださいね。

一人ではなかなか続かない運動も、同じ仲間がいるだけで頑張れちゃいますよ。

ぜひみなさんで楽しくチャレンジしてみてくださいね!

体ほぐし体操

【100均トレーニング】新聞棒体操で体ほぐし体操!【高齢者向け体操】
体ほぐし体操

伸ばして気持ちいい!

体ほぐし体操はいかがでしょうか?

日々のなかで運動を習慣化するのって難しいですよね。

しかし適度に運動をしないと、体が硬くなってしまい肩こりや腰痛につながります。

こちらの体操では新聞棒を使って簡単に体ほぐしができるので、普段室内で過ごすことが多い高齢者の方にもオススメ。

新聞紙棒を持ち、深呼吸をしながら腕を大きく動かしましょう。

息をとめてしまうと血圧が上がり、心臓や血管に負荷がかかってしまうので注意が必要です。

腕や手を動かす運動は脳の刺激になり認知症予防につながります。

楽しみながら気持ちよく、体ほぐし体操をおこなってくださいね!